昨日、かかりつけの泌尿器科は大混雑だった。薬をもらうだけだったけれど、まっいいかと待つことにした。
受付では必ず、最近2週間以内に発熱はなかったかきかれる。前に立つだけでピッと体温をはかるマシンもおいてあるし、かざすだけでアルコールがでてくるマシーンもおいてある。
昼前に背広を着たオッサンがやってきた。発熱をきかれて、「昨日までは熱があったけれど今朝は下がった」と答えていた。受付に緊張が走ったのがわかった。「今日はどういう診察を希望ですか?」ときかれ、「頻尿に悩んでいる」と答える。ここでコロナかもと言ったら追い出されていたぜ。
受付の人はそのオッサンを点滴室に案内して隔離した。さすが、ちゃんとマニュアルがあるんやね。体温計をもっていったが、しばらくしてその体温計を片手に点滴室からでてきたオッサンを押し戻していた。オッサン、ぜんぜんわかってないやん!?
泌尿器科なので初診の人にはかならず尿検査をしているが、そのオッサンをトイレにいれたくなかったのか、診察室に案内されるまで隔離されていた。
このオッサンがワクチンを打っているかどうか知らないが、前日まで発熱があったのに、たかがオシッコでクリニックにやってくるのはどうよと思う。こんな危機感のないオッサンがあちこちにいるんだろうなと思った。
受付では必ず、最近2週間以内に発熱はなかったかきかれる。前に立つだけでピッと体温をはかるマシンもおいてあるし、かざすだけでアルコールがでてくるマシーンもおいてある。
昼前に背広を着たオッサンがやってきた。発熱をきかれて、「昨日までは熱があったけれど今朝は下がった」と答えていた。受付に緊張が走ったのがわかった。「今日はどういう診察を希望ですか?」ときかれ、「頻尿に悩んでいる」と答える。ここでコロナかもと言ったら追い出されていたぜ。
受付の人はそのオッサンを点滴室に案内して隔離した。さすが、ちゃんとマニュアルがあるんやね。体温計をもっていったが、しばらくしてその体温計を片手に点滴室からでてきたオッサンを押し戻していた。オッサン、ぜんぜんわかってないやん!?
泌尿器科なので初診の人にはかならず尿検査をしているが、そのオッサンをトイレにいれたくなかったのか、診察室に案内されるまで隔離されていた。
このオッサンがワクチンを打っているかどうか知らないが、前日まで発熱があったのに、たかがオシッコでクリニックにやってくるのはどうよと思う。こんな危機感のないオッサンがあちこちにいるんだろうなと思った。
私の勤務先の人は、クリニックで隔離されることはなかったようでした。
その時待合室にいた人に感染したかもですね。
会社には「完治証明書がでるまで出社するな」と言われていました。
厚生省のサイトをみたら、直接クリニックに行かず、事前に電話しろと書いてありました。
こうしてみると、インフルエンザもなかなか侮れませんね。
私が数年前インフルに罹った時はしっかり別部屋へ隔離されましたよ。
コロナの場合も動線は分ける必要ありじゃないでしょうか。
事前に発熱の有無を聞ければいいでしょうが、そこまでは難しいでしょうね。
今でもコロナに対する考え方は人それぞれだし、危機感も徐々に薄れるでしょうから
そんな人が混然一体となって待合室にいるとなると
ますます医者嫌いになりそうです^^;
オッサンは発熱したことで、自身のコロナ感染を疑っていないんですよね。
確かに、咳やくしゃみはしていませんでしたが。
でもこのご姿勢ですから、オシッコくらい我慢せーよと思いました。
金持ちはケチなんやから金持ちだってどこかで読みましたよ。
きっとようけ税金を払っているはずですから、トイレくらい多めにみてあげましょう(^o^)
コロナが流行してからインフルエンザの患者が減りましたが、
インフルエンザにかかって高熱がでていても、待合室で隔離されなかったと思います。
ただ、感染力が強いから「5日間は出社するな」と会社からは言われていました。
コロナも同じ5類にしたら、同じ扱いでいいんじゃないでしょうか。
しかも、「頻尿」で来た??水の飲みすぎ?それとも加齢?
「垂れ流し」なら兎も角、前夜迄発熱してたのなら、まず電話で「行っても良いでしょうか?」と聞くべきですよね。
最近、大人のこんな最低限のマナーを知らない、或いは知っていても、知らんふりな人増えましたな。
いつも行く公園に、朝晩決まって「多目的トイレ」(徒歩3分位)に行くおっさんがいます。
家のトイレ使うと、水代と紙代がもったいないんですって!!家めっちゃ豪邸なんですよ。
もしも新型コロナウイルスを5類にしたら
こういう人のみならず発熱中の人も待合室に溢れるわけで。
動線分けられるところばかりではないだろうし、
やっぱり難しい問題だなと思います。