夏バテ
2020-08-14 | 猫
あまりの暑さに猫もダウンです。これでもエアコンいれて28℃設定です。年をとった(16歳)せいか去年よりダウン率があがりました。
また筋力低下が顕著になり、階段を降りるときに後ろ足がふらつきます。去年は2段飛びで降りたのが信じられないです。1年ごとに人間相当の4年ずつ年をとると言われているのを目の当たりにしました。
夜は母の希望で中2階の部屋に閉じ込めています。その部屋はエアコンがないので、窓全開で扇風機はかけていますが、寝入りばなは30℃ほどあるのでちょっとかわいそうです。私の部屋で一緒に寝てくれると涼しいのですが、なぜか気に入らないようです。
毎年その部屋にヘアコンをつけようか迷います。今年はつけてあげられなくてごめんね。来年はエアコンつけるからね。
また筋力低下が顕著になり、階段を降りるときに後ろ足がふらつきます。去年は2段飛びで降りたのが信じられないです。1年ごとに人間相当の4年ずつ年をとると言われているのを目の当たりにしました。
夜は母の希望で中2階の部屋に閉じ込めています。その部屋はエアコンがないので、窓全開で扇風機はかけていますが、寝入りばなは30℃ほどあるのでちょっとかわいそうです。私の部屋で一緒に寝てくれると涼しいのですが、なぜか気に入らないようです。
毎年その部屋にヘアコンをつけようか迷います。今年はつけてあげられなくてごめんね。来年はエアコンつけるからね。
我がの長老さん(14歳)も、ずっとエアコンの効いたリビングで寝ています。
フク(4歳)は流石に散歩に行きたがるのですが、長老さんは、リードを見せてもチラ見するだけ。
昨日5時に公園に行こうとしたら、アスファルトが、熱したフライパンみたいになっていて、結局公園の砂場迄100歩位あるいて、逃げ帰りました。
今年の暑さは異常ですね。毎年異常と言っている気もしますけど。
猫犬の14歳は人間の98歳とか、どこかに載っていました。ううむ・・・それにしては美犬だと思うんですけどネ。歯が一本しか無いので、やはり老犬は老犬です。
一緒に寝ないのですか?うちは、二匹がポジション争いをして、常に私のベッドの両サイドに寝てます。冬はこれで暖房器具不要でしたが、夏はねえ、暑くてたまりません。
今年エアコンを買いました。
本体3万円(設置費込みで4万円少し)の、冷房専用のがありすごく迷いました。
これでも良かったようです。
イオンでも安く売ってました。
次回はイオンで買います。
せっかく2年前に買った窓用エアコンが不要になりました。
猫の方が犬より暑さに強い(はず)です。
でも犬のようにハアハアできないので熱がこもってしまうようです。
ワンコの散歩は肉球のやけどが心配ですね。昔、獣医さんに夏の散歩でアスファルトの上を歩かせるのは止めてと言われました。
うちの猫は子猫の時から一緒に寝てくれません。冬はあんか代わりでいいのなーと思いました。
中2階は私のパソコン部屋なんですが、夏はエアコンないために暑いので、ノートPCもってリビングに避難しています。
今年は一時、アイリスオーヤマの"誰にでも簡単に設置できる"ポータブルクーラーを買おうかと考えたのですが、あっという間に品切れになったのでそのままになりました。
窓用エアコンも考えたのですが、重い本体を窓に取り付けられるか不安だったので諦めました。万一落としたら窓の下は隣家の駐車場なので。
結局、固定型の方が安いかも知れませんね。うちも冷房専用でいいんですけどね。
レオ君もそうですか。
食欲はあるのですか?
立派なお腹してますが。
我が家のラッキーは冷房のきついのは嫌いみたいです。
わざわざ暑い階段で寝ています。
自然な温度設定が良いみたいです。
窓用エアコン、あれは重い。
若い頃は一人で設置してましたが今できるかなぁ。
レオのお腹のタプタプこと「ルーズスキン」はダイエット(6.3Kg→5.3Kg)してもそのままでした。
食欲モリモリで、多少制限しているのためもっとくれとうるさいです。
腎臓が悪くなっているせいかまあまあ水も飲みます。
私が退院して落ち着いたら血液検査して輸液が必要かどうか獣医と相談しようと思っています。
私も昔、窓エアコン取り付けましたが、この年で20Kgを持ち上げるのはまず無理だと思っています。ほんと、力なくなりましたぁ。