今日は母の退院日だった。まだ足に少し腫れと赤みが残っているが、血液検査の結果退院となった。お土産に2週間分の抗生剤をもたされた。ベッドからケアハウスの迎えの車椅子に乗せ替えるのに、看護士3人と施設のケアマネの合計4人がかりだった。こんな状態なのに自宅に帰らせない娘は親不孝だと母に言われた。よく言うよ。
病院からの帰りに駐車場で縁石にあたって車のホイールキャップが外れた。手に取ってみたらみたら傷だらけになっていた。これってどうやって取り付けるのだろう。YouTubeで探して取り付けないと、みっともないったらありゃしない。
そしてトドメはレッツノートが起動しなくなったことだ。パナソニックのロゴが一瞬見えるが、そのまま電源ははいらない。手元にパソコンがないのは寂しいので、久しぶりにChromebook(クロームブック)を引っ張り出してきた。修理代が一万円を超えるようだと買い換えも考えないといけない。とりあえず、いつもの激安ショップに見積もりを頼むことにしよう。
レッツノートでは漢方薬の管理とお尻状態の管理をしていた。今は漢方内科に行くのをやめて、自分で購入した煎じ薬を試している。そのデータがなくなるのだけは困る。今のところ劇的に効いた漢方薬はないので焦るほどではないのだけれど、1年半もゲリピーと付き合っているのでもうどうでもよくなりつつある。とはいえ、外出が不便なのですこしでも「普通」に近づきたい。
でも無事退院されてヨカッタです。
私もw95から、どんだけPCさ迷ったか。結局レッツ君に着地して、もう何台買い替えたか分かりません。
息子なんて未だにXP使ってます。OSが、イランアップデートをしてくるとか怒っておられます。
私はさっぱり分からないのですけど。
どれもこれも「故障して買い替え」じゃなくて、年々スマートになるので買い替えてました。
何せスマホの無い時代、少しでも軽いPCを持って旅行したかったんです。
今はもう「体がしんどくて」海外なんて無理です。かと言って、国内も・・・無理ですw
電源抜き差し、或いは再起動とか。
にゃんころりん様の方がお詳しいですものね。
お母様退院できてよかったです。
やっぱり自分の家に帰りたいんですね。
頭がクリアでいらっしゃるので無理もないです。
うちの母はもう自宅マンションの記憶も薄れつつあるようで、
帰りたい様子もなく、本当に刹那刹那、
今だけを生きているのだと思わされます。
下痢が続いているのは辛いですね。
何とかならないんかな~メンタル的にもしんどいでしょうに。
みつけ早速試してみたところめでたくパソコンが復活しました\(^O^)/
バッテリーを外せるレッツノートならではの方法で、いらん出費が不要
になり助かりました。ついでにデータをクラウドにアップしときました。
私のレッツノートは2017年モデルなので、裏技で無理矢理Windows11に
アップしてあります。なので、将来のアップデートができない可能性が
あります。その時はいよいよ買い替えを考えないとあかんのかもです。
どれも効かず、飲まないよりマシなのでロペミンを大量に服用してい
ます。一日6錠は保険請求が認められず、一日4錠を二ヶ月分の処方
にしてもらい、1.5ヶ月毎にもらいに行っています。
それでも漢方薬も追加して少しは落ち着いて、一日3~4回だったのが、
母の入院で5~6回に増えてしまい、お尻の痛みに泣いています。
母は寝たきり予備軍状態で退院しました。自分でベッドから移乗できな
くなったのでオムツ生活です。最初の入院時より明らかに弱っているの
がわかります。なまじ頭がクリアなので本人も辛いと思います。
家族の病気に自分の不調。
お母さまが家に帰りたいのは分かりますが、そういう状態ではね。
にゃんころりんさん、もっと根本的に治す方法はないのかしら。
にゃんころりんさんのことだから、既に色々と試されているとは思いますが、異なる胃腸科or総合内科的な所に相談するとか。
少しでも良くなることをお祈りします。
コデインやアヘンチンキになるのですが、これらは大病院でないと処
方してもらえそうにないので試していません。麻薬系だと長期服用も
怖いですし。
それで漢方内科に行ったのですが、「下痢に効く」漢方を順に試して
いてほぼ一巡しました。
漢方薬は保険外ならネットでも買えるので、片道50分の通院が面倒に
なり、ネット注文した煎じ薬を試しているところです。一応、論文な
どを参考にして選んでいますが、まだ特効薬に出会えていません。
このお尻事情のおかげで外出がままなりません。それよりなにもやる
気がでなんですよね。