昼前に入院して、もうしっかり昼ご飯も食べました。あとはレントゲン撮影だけです。パソコンはレンタルWi-Fiで快適に使えています。スマホは病棟の無料Wi-Fiに接続しました。
昨日、病院から電話があり手術の見直しをしたいとのことで、今日の夕方に医師からの説明をきくことに。どうやら開腹手術はしたくない模様。今頃言うなよー。そうなると、内視鏡で右腎臓の摘出だけになる予定で、1週間くらいで退院になりそう。
悩んで決断して気合い入れて入院したのになんだかなー。もうどうでもよくなってしまった。あ~あ、レンタルWi-Fiを30日も契約してしもた。
昨日、病院から電話があり手術の見直しをしたいとのことで、今日の夕方に医師からの説明をきくことに。どうやら開腹手術はしたくない模様。今頃言うなよー。そうなると、内視鏡で右腎臓の摘出だけになる予定で、1週間くらいで退院になりそう。
悩んで決断して気合い入れて入院したのになんだかなー。もうどうでもよくなってしまった。あ~あ、レンタルWi-Fiを30日も契約してしもた。
そんなことがあるのですか。
コロナの影響?
それとも何か医師間で治療方針の考え方の違いとか
あったんでしょうかね。
ギリギリの段階で言われても戸惑いますね。
結果として、良かったと思えるといいですね。
健闘を祈ります!
土壇場でですか?
ご健闘を祈ります
でも、入院が短くなるのは、「予想外」でも「いい事」じゃないかしら。それだけ、軽い手術と言うことでしょうか?
やはり家が一番ですもの。早く帰れるに越した事ないですよね。
事前準備しっかりされていたでしょうから、ちょっと拍子抜けかもしれませんが、いい方向に向いたんじゃなんですか?ニャーコちゃんだって、待ってますよ♪
にゃんころりんさんには心づもりというものがあったでしょうから、『なんだかなぁ』ですね。
でも開腹手術は後々まで響くから、それはそれで良かったんじゃないのかなぁとも思います。
まとめてのコメントご容赦ください。
23年前のカルテを元に再検討した結果、開腹手術はハイリスクローリターンになるのとの説得を受けて見送りました。最悪、術中に死亡するかもとまで言われました。
そして繰り返す腎盂腎炎を予防するために、機能していない右腎臓を腹腔鏡で摘出することになりました。それでもやや厳しいらしいです。
入院期間は1~2週間の予定。
Wi-Fiレンタルは昨日ドラマを4本見たら4GB消費しました。30日で150GBの契約なので、退院までに150GB使い倒そうと思います(笑)