神戸市立中央市民病院で、60代の男性患者が2022年8月に消化器内科で内視鏡検査を受け大腸がんと診断されたが、診断結果を説明する受診日に患者は来院しなかったという。
患者はその後、血液内科に定期的に通院していたが、23年11月になって別の疾患で入院した際に、担当医がカルテから大腸がんの告知をしていないことに気づいたらしい。そして、病院は患者にガン告知を怠ったとして謝罪したという。
しかし、なぜ病院が謝罪しなくてはいけないのだろうか。検査結果を聞きに来てくださいと説明され予約もされていたのに、当日来院しなかったのは患者の勝手ではないか。わざわざ電話で連絡するには大病院は忙しすぎると思う。
確かに、その後も他科に通院しているのに、検査結果を見逃したのは不親切かも知れないが、診療科が細分化されていると、外来で他科のカルテまで目を通すことはほぼない。(経験者σ(^_^))
同じ病院に通院してるのだから、本人が「先日の検査結果が知りたい」と申し出れば、他科のカルテでも確認はしてくれただろうし、その場で当日の消化器内科or外科の予約を入れてくれたと思う。(経験者σ(^_^))
私が先月胃カメラ検査を受けたのは個人クリニックだったが、医師はカメラ検査後に「ガンもポリープもないですね」と教えてくれた。もしガンがあったら多分教えてくれただろう。
大学病院では、検査する医師と説明する医師が別で、検査直後にはなにも教えてくれなかった。内視鏡検査の担当は消化器内科医で説明は消化器外科医という事情もあるのだろう。よってカメラ検査は大病院を避けるべし(^o^)
件の患者は大腸がん発覚から1年放置していたために、ステージが1→3に進行していたらしい。ステージ1と3では生存率が大きく変わる。本人は後悔しているだろうし、医師も悔しいだろう。
‟なぜ病院が謝罪しなくてはいけないの。検査結果を聞きに来てくださいと説明され予約もされていたのに、当日来院しなかったのは患者の勝手ではないか。わざわざ電話で連絡するには大病院は忙しすぎる”
と同感しだけでなく大いに憤慨しました。‟診療科が細分化されている大病院” その恩恵に浴しながら自分の体を守り管理するのは自分ということを忘れている。
今回の件は自己責任です。医者は暇じゃない。
あのカメラ検査をしたことを忘れるはずはないと思うので、結果の予約日を忘れたんでしょうね。
でもそれに気づかないままだった? いやいや、結果を聞きに行かなくては~と思ってはいたのではないかなと想像します。
もしくは「なんかあったら病院から連絡あるはず」という勝手な思い込みがあったのかも知れません。
どっちにしろあんたが悪い! なのに補償について話し合いしているそうです。なんで補償せなあかんの!?
しかも、多分ですが、症状もあったと思うのですよ。
他の科へ通院していたのならなおさらですよ。
何でもかんでも「病院のせい」にする必要ないと思いますけど。
私は、今内科、皮膚科、耳鼻科それに歯科とドクターホッピングしていますけど、どこも最終的に「こんなに長引くのは何故でしょう」と聞くと
「年ですからねえ・・」と言われ、もう病院通い止めようかと思います(😠
私も、「何かあったら(次の診察日まで待たずに)連絡が来るはず」と思うほうです。
診療所レベルなら実際そうではないですか?
昔、私が貧血の数値がすごく悪かった時は、大病院でも即連絡が来て、即治療が始まりました。
忙しすぎて細部まで目が行き届かなかったというのは理由になりませんよ。
忙しいなら人員を増やすなり、業務の合理化を図るなり、
病院側が改善すべきで、それを怠っているということでしょう。
大病院でそんな言い訳が許されるなら、どこでも何とでも言い抜けられますよ。
患者サイドの目線で考えてほしいです。
もちろん約束の日に結果を訊きに行かない患者も悪いですが。
「年ですから~」は常套句ですね(^o^) 年だからどやねんというのが聞きたいです。
治療を続けても無駄なのか、続けることで現状維持できているのか、止めたらどうなるのか
ちゃんと説明してくれたらいいのにと思います。
まあ、医者も商売ですから、もう来なくてもいいよとは言えないのでしょうけど。
大病院の医師は忙し過ぎて、個々の患者の隅々までは診ていられないと思います。
神大病院では毎回の検査結果も、次の診察日に確認していました。つまり1週間以上放置していたということですよね。
でもこれ以上業務を増やしたら医師の働き方改革どころではなくなります。
なら人を増やせよと言っても、ただでさえどこも赤字なのに無理があります。
予約スルーなんて迷惑患者でしかないですよ。
市民病院のシステムでは予約スルーの人が表示されないので、システムを変更するようです。
対策とすればそれしかないでしょうが、システム変更するにも億単位の経費かかるんですよね。
それにしてもこの人、なんで血液内科の診察日に検査のことをきかなかったんでしょうね。
あと、血液内科の予約表には消化器内科の予約も表示されたはずなのにみていなかったんでしょうか。
ひょっとして軽度認知障害?とまで考えてしまいます。
大病院が多忙なことはわかりますが、
人の命を預かる仕事に携わる者がそれを言い訳には出来ませんよね。
語弊がある言い方かもしれないけど、見落としていいことといけないこと、
癌であることはどんな理由があれ見落としてはいけないことに当たると思います。
医者だけではなくナース他、関係者が複数いると思うのてすが、
誰の記憶にも残っていなかったのでしょうか。
どの職業も日本中忙しすぎですね。
忙しすぎてむしゃくしゃしたから利用者を殴った介護士、
忙しすぎていじめに気づかす生徒が自殺した教師、
忙しすぎて願書提出を忘れた教師…
こんなの許せますか。
このケースでは医師は責められないと思います。見落としというより、システム上、
この患者が予約をスルーして診察していないことがわからなかったからです。
発覚したのは、他科に入院して担当医がカルテを読み返したからですが、外来担当の
血液内科医は他科のカルテを読み返したりしないでしょう。
カメラ検査も1日に何十件と行われているので、消化器内科医は患者がその後診察をうけたかどうか、
カルテを読み返す余裕はまずないと思います。
もし医師がすべての患者のカルテを読み返していたら、診察が滞ってしまいます。
そこで今後の対策としてシステム変更でアラームをだすように設定し直すことにしたのだと思います。
アラームがでているのに連絡を忘れたのなら責められても仕方ないと思います。
医師の働き方改革が進めば、もう少し余裕ができてこんな不幸もなくなるかも知れませんが、
そうなれば診察する患者数が減るので、それはそれで新たな問題になるかも知れません。
なんにしろ、自分の身体は自分で守るしかないと思います。