去年入院した病院の大学にはいくつかの寄付コースがあった。大学だから当然か。その中で付属病院に寄付すると特典があった。
院内にサロンがあって、待ち時間に自由に使えるのだ。と言っても自販機のドリンクを自由に飲めるくらいかな? あとWi-Fiは完備されている。診察の受付と支払い精算端末もおいてあるのでロビーに並ばなくていい。診察の呼び出しは大画面で見られる。(スマホに登録するとスマホでも見られる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/d06fcd97b1a3970947916cffe66d1f8e.jpg)
左から、診察受付機、精算機、自販機(ソフトドリンク)、自販機(コーヒー)
10万円の寄付毎に1年間サロンに自由に出入りできる入室カードがもらえるが、昨夏退院後に寄付したのでカードが送られてきていた。大昔、県立病院に入院したときも寄付したけれど、馬鹿でかい感謝状を額入りでもらい収納に困ったがこれなら歓迎だ。
先日、久しぶりに大学病院にいった。午後の予約だった上に、車で早めに家を出たためにかなり早く着いた。院内のドトールに行こうかと思ったが、たまたまそのカードがバッグに入っていたので、サロンで時間を潰すことにした。
座り心地のよいソファがずらりと並び、コーヒーとソフトドリンクの自販機があった。"豆から入れます"とあったのでコーヒーを飲んだ。院内ではスマホが圏外のところが多いが、ここはそうではなくWi-Fiを使う必要もなかった。
結局30分ほどサロンで時間を潰した。診察と検査はその日のうちに終わり、もう来なくてよいと言われた。ということは、最初で最後のサロン利用だったということだ(゚◇゚)ガーン
帰りにまたコーヒー飲んで精算機を使うつもりだったが、検査をしたために窓口に行く必要があったので諦めた。通院しなくて済んだのはよかったけど、サロン利用が1回ポッキリとはちょっと寂しすぎた。
院内にサロンがあって、待ち時間に自由に使えるのだ。と言っても自販機のドリンクを自由に飲めるくらいかな? あとWi-Fiは完備されている。診察の受付と支払い精算端末もおいてあるのでロビーに並ばなくていい。診察の呼び出しは大画面で見られる。(スマホに登録するとスマホでも見られる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/d06fcd97b1a3970947916cffe66d1f8e.jpg)
左から、診察受付機、精算機、自販機(ソフトドリンク)、自販機(コーヒー)
10万円の寄付毎に1年間サロンに自由に出入りできる入室カードがもらえるが、昨夏退院後に寄付したのでカードが送られてきていた。大昔、県立病院に入院したときも寄付したけれど、馬鹿でかい感謝状を額入りでもらい収納に困ったがこれなら歓迎だ。
先日、久しぶりに大学病院にいった。午後の予約だった上に、車で早めに家を出たためにかなり早く着いた。院内のドトールに行こうかと思ったが、たまたまそのカードがバッグに入っていたので、サロンで時間を潰すことにした。
座り心地のよいソファがずらりと並び、コーヒーとソフトドリンクの自販機があった。"豆から入れます"とあったのでコーヒーを飲んだ。院内ではスマホが圏外のところが多いが、ここはそうではなくWi-Fiを使う必要もなかった。
結局30分ほどサロンで時間を潰した。診察と検査はその日のうちに終わり、もう来なくてよいと言われた。ということは、最初で最後のサロン利用だったということだ(゚◇゚)ガーン
帰りにまたコーヒー飲んで精算機を使うつもりだったが、検査をしたために窓口に行く必要があったので諦めた。通院しなくて済んだのはよかったけど、サロン利用が1回ポッキリとはちょっと寂しすぎた。
てことは、10万円の寄付をされたのですね。すごい!
用事なくても、そこだけ出入りしたらアカンのかしら。
コーヒー飲みながら座り心地のいいソファでちょっとひと休み。
人もいなさそうだし。
確かに通院費もバカにならないですよね。
この日は確か3万円近く(3割負担)払いました。
他にガソリン代と駐車料金もかかってるし。
寄付で元をとるというのはあり得ないので、
病院の役に立てばいいんです。
去年は、なんやら給付金が支給されたのでそれを寄付しました。
コロナ関係でたくさんの寄付先があったのですが、ここだけが特典付きでした(笑)
病院がターミナルにあったら最高なんですけど、ちょっと寄るには不便です。残念。
ちなみに50万円寄付すると、講堂の椅子の背中に名前の銘板をはってくれるらしいです。
後ろからみたらお墓みたいにならへんのかなと思ってしまいました。