スマホの普及が進み、ガラケーの開発が重荷となっており、コスト削減のためにガラケーの生産は終了するということらしい。ただ中高年には根強い人気があるため、形状ガラケーで中身スマホの「ガラホー」に力をいれる模様。
2017年に製造停止となると、流通在庫がなくなるのは2020年くらい? オリンピックの頃には店頭からガラケーは消えているかもということか。
私のメインはガラケーで、たまの通話とメールができて、なんと言っても電池の持ちのよさが気に入っている。スマホはOCNの格安SIMをいれて使っているが、こちらはデータ通信専用だ。老眼に合わせてデカ画面のスマホに乗り換えたところで、このスマホで通話している自分を想像したら、まるでお弁当箱を片手にしゃべっているようになり滑稽としか言いようがない。
ガラケーの後継機として、ガラホを推し進めようとするのだろうけど、確かにみかけや使い方はガラケーに近いかも知れないけれど、料金はスマホ体系で高いし、電池の持ちもガラケーに比較して悪い。正直に、値上げしたいんでガラホ廃止しますと白状すればいいのに。
現左のガラケー料金体系を適用してくれるのなら、よろこんでガラホに乗り換えるけど、多分そうじゃないのでしょう。ガラケー料金で、通話とメールしかできないガラホを発売してくれたらいいのにと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/6e515f359aaefe69bdca9de1cd91a819.jpg)
auのガラホ(シャープ製) 見た目ガラケー100%
もしガラケーが消滅するとなると、残るはPHS頼みにかるのかなぁ。それともPHSも危ないのかなぁ。
2017年に製造停止となると、流通在庫がなくなるのは2020年くらい? オリンピックの頃には店頭からガラケーは消えているかもということか。
私のメインはガラケーで、たまの通話とメールができて、なんと言っても電池の持ちのよさが気に入っている。スマホはOCNの格安SIMをいれて使っているが、こちらはデータ通信専用だ。老眼に合わせてデカ画面のスマホに乗り換えたところで、このスマホで通話している自分を想像したら、まるでお弁当箱を片手にしゃべっているようになり滑稽としか言いようがない。
ガラケーの後継機として、ガラホを推し進めようとするのだろうけど、確かにみかけや使い方はガラケーに近いかも知れないけれど、料金はスマホ体系で高いし、電池の持ちもガラケーに比較して悪い。正直に、値上げしたいんでガラホ廃止しますと白状すればいいのに。
現左のガラケー料金体系を適用してくれるのなら、よろこんでガラホに乗り換えるけど、多分そうじゃないのでしょう。ガラケー料金で、通話とメールしかできないガラホを発売してくれたらいいのにと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/6e515f359aaefe69bdca9de1cd91a819.jpg)
auのガラホ(シャープ製) 見た目ガラケー100%
もしガラケーが消滅するとなると、残るはPHS頼みにかるのかなぁ。それともPHSも危ないのかなぁ。
ガラケー、まぁいつかはなくなるだろうなとは思ってましたけど
ついにその日が来るのか^^;
となると格安スマホですかね。
ちょっと調べてみたら、結構いろいろあって
料金も今とあまり変わらないようなので
今のうちに変えようかな~と思ったり、
もうちょっと待てばもっといろいろ出て来るかな~と思ったり。
頭が今以上固くなる前にスマホの操作覚えといたほうがいいですよね^^;
pukarikoさんはパソコンを使い慣れてるからスマホもすぐ慣れますよ、きっと。OSとアプリの違うミニミニパソコンみたいなものです。
今、格安SIMとスマホ本体のセットがたくさんでていますが、それらは口コミを確認してから買った方がいいですよ。
私は画面の大きさと音質にこだわりがあるので、次もドコモの中古本体を買うと思います。