Letter From V-Park #2

米西海岸、カリフォル二アの小さな町から。
近所の公園で見た花々、鳥達、四季の様子、ときどき日記。

季節の飾り付けが始まる

2023-09-15 | 日記

V-Park

「え~~、、、もう?!」と思いましたが、ひと月ちょっとでハロウィーン。
その前に完成させて、ご披露するのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、同じ場所に同じ飾り。

 

 

 

 

 

 

(備忘録)
「お茶」で一つ学んだこと


菊の被せ綿(読み)キクノキセワタ
陰暦9月9日、重陽ちょうようの節句に行われた慣習。前夜、菊の花に霜よけの綿をかぶせ、
その露と香りを移しとって、翌朝その綿でからだをなでると、長寿を得るといわれた。
きせわた。きくわた。《季 秋》


先生お手作りの、菊の花の主菓子。
重陽の節句にちなんで「被せ綿」というそうです。
一つ学びました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪♪♪ さえずる小鳥 ♪♪♪ | トップ | 新しいドクター »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節の飾り付けが始まる (湘南ピース)
2023-09-17 07:20:11
ハロウィーンの飾りつけ、毎年楽しみですね!!
子供さん達の喜ぶ姿目に浮かぶようです!!

>菊の被せ綿(読み)キクノキセワタ
まあ、なんて素敵な慣習でしょう!!
平安時代の人々は源氏物語をはじめ、優雅で優美
ですね!!
とても勉強になりました!

お手作りの菊の花、素晴らしいですね!!
良いお稽古が出来て素敵な日でしたね!!
返信する
☆湘南ピースさん (terry)
2023-09-18 03:12:12
季節感の薄い当地ですが、この飾り付けで、、、
(もうこんな季節?あっという間に今年が終わる?)
やや焦りを感じながらそんな気持ちにさせられます。

「菊の花」は白あん入りで美味しくいただきました♪
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事