等身大の日常

ACIDでMIDI打ち込み

MIDIに強いDAWでは無いと思うけど、慣れてくると楽だね!

MIDIのフレーズもループに出来るのが良い。

ソフトシンセも今ある種類でも十分出したい音出てくれそうだし、しばらくはこのままで良さそう。

ただ、ソフトシンセごとにリバーブとか掛けると、一体感が無いというか馴染ま無いと言うか。

それはミックスする時にオーディオデータにして、同じリバーブでまとめれば良いかな。

QY700やelectribe2やEMX-1はどうやって使っていこうかな。

electribe2 が現行機種だし故障の不安もないし、小さくて電池も使えるし、手元に残しておくかな。

打ち込みはQY700がやりやすいし、MIDIインとアウトも2個あるから、母艦としてはベストだけどね。

EMX-1は音や見た目の派手さがベスト。

この2機種の良い所を少しずつ残したのがelectribe2 みたいな感じかな(笑)

デスクトップPCも万が一壊れてもノートPCあるし、DAWの環境は一緒にしてあるから万が一があっても大丈夫。

コメント一覧

li-fe-si-ze
こないだelectribeを『買い足した』ところなのに!www
HIG
か、買い替え・・・だと・・・?

ほんとに不調なんですね!正解は買い「足し」ですよ!
li-fe-si-ze
不調www

今は密かにMIDIキーボードを買い替えたいと思ってます(笑)

25鍵だと耳コピする時不便なんですよね(;´Д`)
HIG
ああ、安定期なだけですねわかります。

逆にそれを僕らは「不調」とも言いますよね
あれ何か間違ってますか、僕?w
li-fe-si-ze
今のところは十分足りていますよwww
HIG
あれ?機材が足りてて、満足しているような、Fさんらしくないコメントですよね?w
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DAW」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事