あいにくの雨に降られちゃった、先日のプチツー改め「とんかつツー」。
そのリベンジってわけじゃないのだけれど、似たような方面を半日ぶらっと走ってきた飛び石の日。
相棒は訳あってDUKE2。
コイツと出かける時は、やっぱりタンデムじゃなくてソロライディングになる。
道すがら、西湘バイパスでは富士山が見えていたので、もう半分敵は取った気分になる(笑)。
トップ絵は先日の第2集合場所。
同じオッサンたちがいたのには驚いた。(^^;)
あの日は渋滞で断念した国道1号で箱根の坂を上り、芦ノ湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/3263f68b66e30df34a2b67ec5e6b8aa7.jpg)
ありゃ。ガスでもう富士山が見えない……(涙)。
さらに大観山へ上ってみても……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/24a4a1df23ecc751f871d0a84a95d010.jpg)
湖面に垂れ込める雲の帯。
やっぱり富士山は雲隠れ。
あちゃー と思いながらR138で御殿場を目指すと……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/70d519aa9e42681a0880e765f32717e9.jpg)
富士山キター!
……と、まぁ、そんなわけで一応リベンジ成功。
ソロで走るとホントに止まれない性格ゆえ飲まず食わずで御殿場に下り、間道を足柄へ逸れ、またまたR138へ戻って山中湖へ抜け、バイクには一杯飲ませて道志みちへ。
道の駅にてやっとこ食べ物にありつき(でもなぜか飲み物は飲まず)、何故か道を譲ってもらえるもんだから、さらにぐぐーんと走って一息に帰宅。
ピタリ半日の旅を終え、またまたお仕事。
しっかし手がしびれるバイクだよ(T-T)>DUKE
キーボードをミスタイプしまくるハメに(爆)
もっと後顧の憂いなく走れれば楽しいのに。
目一杯走ったら後はガー飲むだけ!みたいな。
今みたいな時間の使い方しかできない人には、もったいないバイクだよなぁ……。
| Trackback ( 0 )
|
久々にDUKE2みたかった。(^^)
僕は東名・牧之原折返しの朝霧高原経由で道志に9時半頃でした。
僕は1,000km点検終わらせての半日帰宅でした。(笑)
えーとね、10時は回ってたと思う。
だからちょっと後だね。ザンネン。
あにぃはよっぽど早く出かけたんだねぇ。
新車だし眠れなくても無理ないか(笑)
そうだ! 内圧バルブって、振動を減らす効果あります?
ココロも手もしびれますよ~(^^;)>旧LC4
ちなみに内圧コントロールバルブですが、シングルエンジンについては振動が低減できると感じます。ただ、振幅が減るというより、角が丸まるという感じかもしれません。
さらにキックでも掛からず。点火系も死んだか?
やっぱりえこひいきはダメだよ。(←お前が言うな)
DUKEは振動凄そうですね。
自分のW2SSも凄いですが、CSも長く乗ると結構きてますねー笑
しかもCSでのタンデムはフロントの接地感が無くなってかなり怖いです。
W2も凄いんでしょうねぇ。
川崎のエンジニアの人が雑誌で「あれを作ってみて、振動は悪だと痛感した」なんて無責任なこと言ってましたし。(^^;)
でもCSのエンジンはシングルとしては快適な部類でしょう。2軸バランサーですもん。うちのXLRに比べれば全然楽ちんですよ多分(笑)