![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/d1127a89cb8d8bee38216ed3148dcd6f.jpg)
走行500kmでの初回オイル交換以来、さっぱり距離を伸ばせないマイタイガー。
仕事が終わらないため遠出しようにもできないもんだから、ついつい小ネタが続く日々(笑)。
というわけで今日はハコのお話だ。
ウチのタイガーには、納車時点でメーカー純正のパニアケースが装着してもらっていたんだけど、これがカミさんにちょっとばかり不評。
曰く、
1)中にメットが入らない
2)車幅が広がるのですり抜けできなくなっちゃう(運転者側の感想みたいだなこれ(^^;))
3)タンデムシートへの乗降性が悪化する
てな感じ。
ボディ同色で、スタイル的には相当カッコイイだけに残念。
メットが入らないのは純正のトップケースも同じで、これはちょっとツライところだ。
そんなわけで、TDMで使っていたハコ(GIVI製トップケース・E45)の復活を試みることにした。
といっても登場したてのタイガー1050だけに、車種専用のフィッティングキットはまだ存在してない。待てば海路の日和あり……なんだけど、あいにくこっちは気が短いときている(苦笑)。
というわけでとりあえず純正リアキャリアをくっつけた上で、汎用のマウントキットを付けよう、と思っていたんだけど、同じトライアンフのスプリントST向けに発売されているサードパーティ製キャリア(独・SW MOTECH社製)を見つけちゃったんだな。
これ、各車専用に作られたキャリアに、トップケース用のマウントプレートを組み合わせるもので、プレートの選択次第で、GIVIのほか、SHADなど各社のケースが付けられるというスグレモノだ。
で、じーっと写真に見入ってみると……似ている……。
キャリアの取付場所になっているスプリントSTのグラブバーと、タイガーのそれが、どう見てもそっくりなのだ。同じメーカーとは言え、ねぇ?
メーカーサイトでパーツナンバーを調べてみると、微妙に違うんだけど、いやしかし、これは同じにしか見えん。いや同じに違いないってことで、トライアンフ横浜北さんに確認したところ、アッセンブルとしてのパーツナンバーこそ違うものの、両車のグラブバーは同じパーツで構成されていることが分かった。
(※注:ストック状態のタイガーには、この一体型タイプのグラブバーじゃなくて、左右独立型のグラブバーが付いているので、その場合は今回の話が通用しないので注意。でも、商品と一緒に届いたカタログによると、近々タイガー専用品も出るみたいだから、ノーマルグラブバーの人はちょっと待っててね(^^))
コレならイケル!
思い立ったが吉日。速攻でおなじみユーロネットへオーダーだ。
以前、先行試作品(爆)としか思えないマフラーを送って寄越したり、いろいろエピソードのあるこの通販サイト(実質は個人輸入代行だね)だけど、現状他に手がない以上、迷う余地はないもんね。
というわけで待つこと1週間あまり。はるばる海を越えて届いたブツを速攻装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/0db023b8651cc08b7418d2068e2902c1.jpg)
う~ん、ピッタリフィット♪
同じパーツを土台に装着するんだから、付いて当たり前といえばそうなんだけど、一応他車用のパーツがこうして付いたんだから、やっぱりウレシイ。(^^)
ま、舶来パーツの例に漏れず、装着にはもろもろ微調整の苦労(爆)はあったけどね。
そんなわけで使い慣れたGIVIケースを装着したのがトップ絵。もちろんケースの脱着もキー一つで自在(純正ベースに比べて少々コツはいるけど(^^;))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/7e6b9000fd31b94964fb18aa60e4a8ad.jpg)
後ろ姿もイイ感じ♪
これで今まで通りメット2つが収納可能に。カミさんはこれにもたれて居眠りできるし、もちろんビールだって買いに行ける(笑)。
ロングツーリングではサイドのパニアケースと一緒に装着すれば、相当の積載力が確保できるゾ、と。
あとは仕事が終わるのを待って旅立つだけ(勝手には終わらないのが悩みなのだ。小人さ~ん!助けて~!(ToT)/)。
| Trackback ( 0 )
|
私のトップケースの1.7倍位ありそうです。
ところで、奥様は全くドライバーと一体なの
ですね(@@)。
金平糖の包みを置いておくと、夜中に小人さんが図面を仕上げておいてくれるとか…。
ある時、ブランデー入りの金平糖を置いておいたところ、小人さん酔っ払っちゃったのか図面の線がぐしゃぐしゃだったとか…。
図面のCAD化に伴い、小人さんはいなくなりました。
どこへ行ったのでしょうね?
あんまり重量物は入れないもんなのかな。
某クラブのTDMは、一升瓶やらビールやら肉やら大量に積んでましたが、よく折れなかったな。
某レストランオーナーのTDMは、立体駐車場への段差でジャンプ(爆)してたらトップケースを付けてあったグラブバーがポッキングしたそうですよ。
個人的には、どんなに便利だろうとトップケースだけはスタイル的に許しまへん(笑)。やはりオトコは黙ってパニアケースでしょ、白バイよろしく。
わが家の場合、十中八九はタンデムで走ってるわけなので、メットが2個入るハコは必須なんですよね。
となると、40リッター超級のものが最低ラインになっちゃうんですよ。(^^;)
>かずえさん
うむ~メルヘン。(^^;)
弊社もパソコン撤廃したら小人さんが来てくれるかしらん。
>x046どの
ウチは入れますよ。350ml缶24本入りのケース買い出しは、いつもこの箱です(笑)。
>柳さん
黙ってと言いつつよくしゃべるなぁ(笑)
ジャンプなんてしなけりゃそう簡単にゃ折れませんて(^^;)
当家にとってハコはタンデマーの重要アイテムでもあるんで、オトコは…とか言ってられんのですよ。
僕も同じTiger1050に純正のパニアケースを付けていて、単二さん
のブログを拝見して、トップケースを付けてみたいと思いました。
そこで、教えていただきたいのですが.. EuroNetさんで購入され
た、「スプリントST向けに発売されているサードパーティ製キャリ
ア(独・SW MOTECH社製)」というのは、以下のものでしょうか?
Code: sw_GPT_11_527_100_B
Price: \16,900
時間があるときでOKですので、レスをください <(__)>
よろしくお願いいたします。
私が使用しているのは、ご指摘の型番のキャリアに
sw_GPT_00_152_305 SW-Motech Adapter-plate for GIVI Monokey
というのを組合せたものです。
しかしながらこれは、タイガー純正オプションの
Grab Rail Kit(A9758096)
を装着した状態でないと付けられません。
すでに同じSW-MOTECHから、07タイガー用のキャリアベースが発売されているはずですので、そちらをお使いになるのがいいと思いますよ。(^^)
お役に立つといいのですが。
それをお使いになるのが一番信頼できるかもしれませんね。
早々のお返事をありがとうございました。
キャリアの型番は間違いなかったようですね。
07Tiger用のキャリアもあるんですね.. ただ、僕も単二さんと同じく、
純正のパニアをつけていますので、Grab Rail Kit(A9758096)は既に
装着されています。 そのため、純正のパニアを活かしつつ、このトッ
プケース用キャリアを使おうとすると、単二さんがそうされているよう
に、Sprint ST用のキャリアを使うことになるのかな と思っています。
..あってますよね!? ^^;
教えていただいた07Tiger用のキャリアは、このGrab Rail Kitとパ
ニア取り付け用のステーを外して取り付けるもののように見えます。
アダプタープレートのほうも、追加コメントをありがとうございました。
今は、とりあえず、H&Bのトップケースにしようと思っています(GIVI
は僕には高くって..^^;)。
うまく装着できましたら、また報告させていただきますね。
ありがとうございました!
ええ、その通りですね。
ボクもコメント書いてから「あ、ひこさんもパニア付けてるんだっけ」と思ったのでした。
でしたらこれで大丈夫と思いますよ。
H&Bって安いんですか? てっきりGIVIより高級品かと思ってました。
Buellのユリシーズに純正OP設定されているH&Bなんか、すごくいい造りに見えたんですけど。。。
装着されたら写真やインプレなど楽しみにしてますね~♪
以前に、SW-MOTECHのキャリアの件で質問をしていました
ひこ です。
先日、ようやく、ユーロネットさんから注文した品が届きました。
注文から約5週間での到着でした。
使ったトップケースは、H&BのGOBIシリーズのもので、心配してい
た取り付けは..事前に単二さんに教わっていたので、バッチリ!
でした。
付け外しの時の作業性を考えて付属のねじを別のものに替えたり、
振動対策としてアダプターとトップケースの間にゴムを挟んだり
はしましたが(←小心者なので ^^;)、基本的には「ポン付け」
でOKでした。
取り付け後のスタイルについては.. 写真をお見せできればよい
のですが、ホーム・ページなどを持っていないので、また機会が
あったときに紹介させていただきますね。
早速、今日、愛用の一眼レフカメラ2台とレンズ数本..にお茶とそ
の他諸々を入れて六甲山を走ってきましたが、(僕のライテク程
度では ^^;)ほとんど影響がないようで、これから大活躍しそう
です ^^
それでは.. これからバイクには良い季節ですね。 お互いに安
全運転で楽しみましょう!
ご報告ありがとうございました。(^^)
無事装着完了、おめでとうございます♪
アダプタープレートとケースの間にゴムですか。
う~ん、細やかな配慮ですね~。見習わなくては。
六甲とは、兵庫の方だったんですね。
実はボクも西宮生まれだったりします。
今後ともよろしくお願いしま~す!