仕事絡みの外出を利用して、なんとか陸運支局に立ち寄ることができた。
では、公開いたしましょー。
パンパカパーン!
やってきたのは某所でも話題になってたカワサキGPZ250Rナリ~!
もうちょっとカッコイイ写真でデビューさせたかったんだけど、まぁ今回はこれでご勘弁。
やっとこさナンバー付けたところだしね。
埼玉県にお住まいのユーザーさんから、オークション経由で譲っていただいたこのマシン、各所にサビや樹脂類の劣化は見受けられるものの、おおむね良好なコンディションで、もちろん実動車だ。
現役時代にはこの上なく不人気で、今でもこのデザインをあしざまに言う人もいるみたいだけど、ボクには理解できませんな~。だって、カッコイイもん!
バイクに硬派であるとか、いわゆる男くささを求める人に受け入れられないのは分かるけど、このデザインはハッキリ言って相当レベルが高いと思うな。いや、何も言わないでよろしい。オーナーの独り言なんだから(笑)。
とは言え例によって20年もの(厳密には19年ものかな)のバイクなので、そのまんまでは早晩息絶えてしまうは必定。タイヤも例によって新車時にライン装着されていたものがそのまんま(^^;)

ヒビもハイレベルです(爆)
よってタイヤ交換は決定。
んでもって、ブレーキフルードにも、またナゾの物質が発生している可能性があるからこれも全取っ替え予定。ツーリングに出られるようになるにはもうちょっと時間がかかりそうだけど、結構面白そうだぞ、コイツ。
ちなみに、ボクみたいなガタイの人間がこのコンパクトなバイクに乗るとどうなるかは、うちのスカラベオがレポートしてくれた。『すからべニッキ』にご注目あれ。
これでチウネン仲間とカワサキ系イベントにも出かけられるぞ~っと。(^^)
| Trackback ( 0 )
|
いや~出た当時さんざんだったのはCSともかぶるし、
カワサキ車異端というくくりもCSと同じ。(ちがうよっていわないでよ笑)
ここんとこGPZ250Rをウォッチしていた私にとっては
ぢくじょ~ってなもんで。もう~、やられた~! 笑
しかも、ビカモンじゃないですか~!
いいな~~~!
くそ~かくなる上は、走りで遅れをとらぬようCSのスプロケを換えねば!
ちょっと見では年代は全然感じませんね。
カウルとタンクが一体化してたり、中々
ユニークなバイクですね。
なぜか「ダース・モール卿」を思い出してしまいました。
KCBM行ってみたいね~
んでもって、後ろ指さされてみたいよ!(バカ)
写真ではピカモンにみえるけど、なかなかどうしてくたびれてるよ~(苦笑)
ま、気長に行くですよ。文化財保護の道のりは険しいもんね。早くCSと並んで走らせたいものじゃ。
>はっしぃさん
タンクにみえる部分は、正にカウル一体のカバーに過ぎないんで、この中に潜んでるホントのタンクは、容量が12リットルしかないんです。トホホ。(^^;)
それにしてもダースモールとは……ミラーがツノ?
何となくカワサキかな~、という雰囲気はありましたが。久し振りに見ましたです。しかし、衝撃的なスタイリングですねー。
あ~、個人的にZ250FTが欲しくなってきましたー。今が異端児なので、以前の人気車種(でしたっけ?)に乗るというのもいいかも、なんて・・・。
それありっすか。。。
ぐやじぃ~~~
かくなる上は、GSX250FWか?
あ、Kawasakiか。。
じゃ KR250だぁ。(あるかな。。。)
いや~。カワサキのバイクはなんかあーいう
角張って硬派なイメージがありまして。
で>ダース・モール。<好きなキャラでした。
「衝撃的」って、どんな衝撃でしょうか~?(不安)
Z250FT、ぜひぜひご入手くだされ。そしてHOKT(下記参照)にご参加を~。
>ngkさん
どうだ~見たか~♪ わはは。
KRは結構あると思うな。レア度的にはKR-1の方が高そうだよね。
でも昔の2stだと後ろの人が煙くて大変かな~と思って。R1-Zくらいの世代になるとだいぶイイんだろうなぁ。
みんなで「中途半端に古いカワサキ車ツー」(HOKT=Halfway Old Kawasaki Touring……ねつ造英語)に行こうぜ~!
>はっしぃさん
いや、こう見えてなかなか硬派な作りなんですぞ>GPZ
優男だが硬骨漢、みたいな(なんだそりゃ)
>はるちんどの
もうヤケって感じの暮らしぶりなのさ。眠いよ(-_-)
旧いカワサキ乗りのKAZです。
GPZ250Rゲットしちゃってますねー。
しかし今尚古さを感じさせないスタイルです。
潔くちょん切ったリヤ周り、そしてフラッシュサーフェイス化したボディ、左右二本出しの消音器とセンタースタンドで立つ姿は美しいと思います。
はっしぃさん>
初めまして>^_^<
GPZ250Rってダースモール似デスかー笑
あのキャラベイダーも含めて自分も好きですよー。
ダースモールって顔に刺青してますが、あれってキャラのイメージ中に顔の部分へインクを溢したのがヒントになったみたいです。
GPZ250Rがダースモール似ですかー。笑
自分もベイダー卿も含めて好きなキャラですね。
ダースモールの発想はデザイナーがスケッチしていた顔の部分にインクが零れて刺青に見えたのがルーツだと聞いてます。
あきさん>
Z250FTいいですよー。
素直なハンドリングと角張ったスタイル。
自分も赤い初期型を一時友人がくれて乗ってました。
しかし友人にせがまれて譲りましたが、今はどうなったのかな?
危険がアブナイじゃん!! バイクの免許なんてとんでもない!(爆)
ボクは兵庫県生まれなので、関西弁もバッチリですし(笑)
それにしても美しいっす(惚)……>GPZ250R
そういえばセンスタ付きのバイクって、スクーター以外では始めてかも。(^^;)
KAZさん、始めまして。しかし
カッコいいですねぇGPz250R。
そうですよねー、Z250FT。
20数年前、何回か借りて伊豆までツーリングとか
行ったことがありますが、素直なハンドリングは
疲れずとても楽しめたことを覚えています。
どこかにありませんかねー(^^)
シートの下のサイドパネル(?とでも言うのでしょうか。)が、
タンデムシートの後ろへ向かって跳ね上がっていく
ところとか・・・。
単二さん>
兵庫県出身なんですね。
自分もしばらく明石に住んでいました。
センタースタンドはCS250以外全て有りますが、やっぱり自分としては欲しい装備ですね。
はっしいさん>
教習所通いなんですねー。
自分も中型の時は通いました。
同級生の女の子も同時入学してて競い合ってたのを思い出します。
あいつどーなったんやろ?
あきさん>
Z250FTいとてもいい単車ですね。
友人がもし譲るようなら買いますか?
また知らせて下さい。
欲しいことは欲しいのですが、
置き場所が・・・(^^;
発売当初から思っていたけれど・・・
オフ走れそうな雰囲気ありますよね。これ。
行っときますかMXコース(笑
いいねぇ>MXコース
……って行けるわけねーだろっ!!!(爆)
上の写真見なはれ
センスタ使ってもスイングアーム垂れ角が全然ないんだぞ(T-T)
そうそう、GPZ400Fのリヤサスがこのクルマに付くって聞いたんだけどホントかなぁ?>怪造王さま