赤レンガ倉庫をバックに愛車のスナップ。
「横浜に住んでるなんて、羨ましいよねぇ」なんて言われることもある。
確かに横浜はいい街だ。
赤レンガをはじめ、港町情緒の漂うスポットは数多く、暮らしに便利な
お店や施設も充実している。
そして何と言ってもお気に入りなのは、市内各所にある、緑豊かな大小の公園だ。
こうした公園に足を運ぶと、いつも心癒される思いがする。
とは言え、光あるところには影があるもの。
先日の記事に書いた治安の悪さもそうだが、家賃など住宅関連の費用の高さも
頭の痛いポイントだ。首都圏の住宅関連費用は、基本的に東京都心からの距離に
応じて決まってくるものだが、神奈川県のそれは、他の県、たとえば千葉県など
と比べると、都心からの距離が同じでも大幅に割高になっている。
以前千葉に住んでいた身としては、理屈ではなく実感としてその理由は分からない
でもないのだけれど、正直、暮らしは楽じゃない。
10輪生活の維持発展(え、発展?)のためにも、こうした暮らしの安全とコストは
もっとちゃんと考えて行かなくちゃと思う今日この頃……。
| Trackback ( 0 )
|
赤レンガ倉庫、懐かしいですねぇ…
地価は高いかもしれませんが、住みやすさ、と言う…では、
すごくいい土地でした。
先日、久しぶりに金沢八景を訪れましたが、
とってもいい意味で変わってませんでした(*^。^*)
また遊びに行きたいですよ~♪
私は田舎住まいが好き。微塵もおしゃれな風景は
ないんですけどね。
単ニさんも10輪から発展しちゃうために(ん?)
田舎にいらっしゃい。
つくばは新しい鉄道も来るし、秋葉原まで45分よ~。
土地も安いわよ~。
うわ~。金沢文庫まで来たなら、連絡くれなくちゃダメじゃないですか~(笑)
ボクはまだ横浜歴数年のシロートなんですが、この土地の良さはすごく感じてます。
でも、いつまでここに住めるかなぁ……(^^;)
>くにさん
つくばエキスプレス、でしたっけ? 45分で着くんだ。
八王子より近いよ(爆)
でもあの手の三セク電車は、運賃めちゃ高いんでしょうねぇ。
うちのカミさんは海辺生まれの海辺育ちなので、
内陸住まいはダメっぽいです。残念!