そんなわけで散々だった先週。
……だけれど、その一方、先日のR2オフ会以降、予想された別の「ビョーキ」も深く静かに発病中だったりする。
今週もどうせ仕事漬けだから、貯まってたそんなネタを小出しにしていってみよう。
まずはナンバープレートいじり。
といっても、そこらのアンちゃんたちがやってるような、ナンバーにスモークカバーみたいなのを被せるアレではもちろんない。
そういう「わたしゃ悪事を働いてますよ~ん」とわざわざ標榜するようなのは愚の骨頂だと思うからだ。
カッコ悪い上に、都条例によればあの手の「カバー」をつけたクルマは東京都内を走っちゃイケナイんだもんね(知ってた? あ、わが神奈川もだ(^^;))。
じゃあ何を?ってことなんだけど、ポイントは2つ。
ライセンスプレートフレームの追加と、ほんの少~しだけうつむき加減に、ってこと。
ライセンスプレートフレームってのは、よく新車購入時の「なんとかセット」にサイドバイザー(庇?)なんかと一緒に付いてくるようなヤツで、要はナンバープレートにつける額縁みたいなもの。
実際には縁だけじゃなくて背面までサポートしてくれるから、クルマへの取付方法などによっては、それなりの補強効果とかあるのかもしれない。
R2の場合それはなさそうだけどね。(^^;)
で、ボクの場合例によって天の邪鬼であるからして、この手の「なんとかセット」なんてのは買わないから、当然ウチのR2のナンバーはむき出し裸ん坊ということになる。
ところが先日のオフで皆さんの車を見てみると、
こんなふうにとか……
こんなあんばいで……
まぁ付けてらっしゃる方が多いんですねこれが。
並べてみるとウチのはなんだか「軽自動車(弱)」って感じ(付けてる方のクルマが「軽自動車(強)」ですね(^^;))がして、ちょっとみすぼらしい。
というわけでこのフレームをディーラーで取り寄せて、自分でつけてみた。
ただし、お寿司でもアクセサリーでも「光り物」がちょっと苦手な自分としては、「銀ブチ」だけはなんとかしたかったので、ひと仕事してみることに。
「SUBARU」のロゴ部分をビニテでマスキングして……
黒スプレーで塗ったくっただけですが。
というわけで取り付け~♪
黒フチっていうと遺影みたいだけど(違)、意外と引き締まって見えるでしょ?
そしてフロントにはもうひと工夫。
「プチうつむき」用パーツ(これは最初から黒)を買ってきてちょちょいと共締め。
どーすかね?
オービスにひっかかっても映らないほどにはうつむいてないし、一応恥じるところはないよ!って仕様。ほんのりスポーティな感じと自画自賛(爆)
そんなわけで現状のうつむき加減がトップ絵というワケです。
さーて、次回はさらに小ネタのココロだ~♪
※オマケ※
ナンバープレートカバーは格好悪いと個人的には思ってるわけだけど、それをお上が規制したのは、悪名高きオービスやNシステムが役に立たなくなるからと言われてて、ボク自身そういう「自動」取り締まりには大いに疑義有りと思ってる。
それはさておき、ナンバープレートカバーで読み取り困難となった取り締まり画像も、こんな具合に読めちゃうことがあるそうな。
……どうやら執念は科学を超えるらしい(爆)
| Trackback ( 0 )
|
赤外線吸収タイプのNPカバーがダメなら、
ナンバーにガンガンに赤外線照射して
ハレーションおこしておくという手も考えてみたりして(笑)。
ま、連中(誰?)との戦いは労力のムダであると思ったりする今日この頃。
要は賢く走れれば一番なんですよね。
個人的にはフロントのナンバープレートって格好悪いので、カッティングシートで全く同じものを拵えてボンネットに貼るってのはどうかなって。でも、ソレが必要(?)なほどのスポーツカーに…いや、そもそも車に乗ってないからなー。
以前乗ってたロードスターは、有無を言わさずフロントのナンバープレートを外してました。当時は罰則がなかったので(笑)。
後輩が大型二輪免許を取ってCBR1100XXに乗り始めたとき「ナンバープレートを上向きにしたい」とか言い出したんで叱りました。「バカタレ!上向きって事は読みとられたくないってことだろうが、大型二輪はナンバープレートが読みとれる程度の速度で走っちゃならんのだ」と。
お店のアドレスや、電話番号まで記載しちゃったので
宣伝にはなるけど、ヘタなことは出来ません。
でも、この「黒塗り」、いいですねぇ。