Let off steam♪

ご訪問いただきありがとうございます。
趣味と生活と家族についてのブログです。

洗濯機問題 その2

2023-04-24 15:09:00 | 息子夫婦
息子夫婦のことについて
私の視点で見聞きしたことを
綴っています。
息子たちに思うところがあっての
言動かもしれませんが、
飽くまでも私の主観で感じたことです。


ここ数日、
洗濯機の様子がよくありません。
脱水時の音が大きかったり。
脱水とすすぎを繰り返したり。

洗濯物の入れすぎや偏りでも
起こる現象の様ですが、
少なかったり均一な状態でも
起こるので、
モーターの加圧検知の不具合も
疑うところではあります。




ところで洗濯機と言えば
こんな問題も抱えてるのですが、

洗濯物ポイ入れは
夫が洗濯物用バスケットを
用意したので、
今はそこに入れているので
解消しています。


異音やすすぎ脱水ループ問題は
息子夫婦にも伝えているのですが
ヨメは「そうですよね~」
くらいな反応。



私は繰り返しに気づいたら
注水される前に
脱水に切り替えます。

気づかずに繰り返してしまったら
『無駄遣いをしてしまった』
『申し訳ない』
って気持ちになります。

夫が稼いだお金だし、
水道光熱費を息子家と
半分ずつの負担だし、
資源を使ってしまったし…て。



でも、ヨメは違う様です。
すすぎ脱水何度もループしてたよ、
と伝えても
「そうなんですよね~」のみ。
申し訳なさげなんてまるでなく、
仕方ないって捉えてるみたいです。
買った人が「仕方ない」って
言うならわかるけど…

だいたいさ…
気づいてるんなら対処しない?
と思う。



さて。
昨日からのことです。

昨日は朝から(と言っても10時過ぎ)
家族でお出かけ。

洗濯物は洗濯されないままです。

まずここで、
私なら洗濯してから出かけます。
その分、逆算して起きます。
ましてや時間が決まってないなら
ちゃっと回して、ちゃっと干します。

だって1日溜めたら
翌日すごい量になるのは
目に見えてますから。


まぁ、やらないだろうな、
とは思ってましたが、

帰宅後、入浴する頃、
洗濯機回してました。


でも私が入浴する時(仕舞湯です)、
まだ洗濯物は洗濯機に入れたまま。

(洗濯終わったらフタを開けておくことに
なってるんだけど、閉まったままだった)

あー、明日この濡れた洗濯物
出すのかー…😖と
少しウンザリしてたのですが


今朝、案の定、入ったままでした。


息子家は入浴後は、
マゴずを寝かしつけるために
自室へ行きます。
でもマゴずが寝たら
ゲームに興じたり
(これがまあまあうるさい😅)
リビングでお茶したりしてます。
(こちらも夜中までなかなかうるさい)



そんな余裕あるなら
洗濯物干せやっ😠💢
って思っちゃダメですか?



そして今朝。
私が自分の分の洗濯のために
出した、ゆうべの濡れた洗濯物と、
今日洗濯するものを
一緒に入れたまま、
家族で用事のために出かけました。

多分一日掛り。


大量に入れられた洗濯物を見て、
さすがに怒った夫。
強制的に半分出してました。


詰めすぎに関して、
洗濯機が壊れるから
やめて欲しいとお願いしてるし、

濡れた洗濯物を入れっぱなしにしたら
カビが増殖することも
伝えてあります。

言った・言わない問題は
必ず勃発するので
家族LINEに残しています。

すすぎ脱水ループにしても
水道代や電気代がかかるって
ちょっと考えたらわかりそうなもの
じゃないですか?

…想像力ないのかな?



だましだまし使ったとしても、
そう遠くない将来に
買い替えになると思います。

夫に、
息子家に半分負担してもらえば?
と言ったら、
笑ってました。

まぁ、ムリですけどね。


夫が家族LINEに
詰め込み過ぎだ、と送りました。

帰ってきたLINEが、
まだ回してない分を入れてる…と。

え?昨日回したやつも
入れてるよね?
そこ、誤魔化す?



さらにモヤモヤ。

でも夫は
「そこはスルーしないと
やってけないよ?」と…。


分かりますよ?



でも、

注意を促しても
忘れちゃうのか、
何度も同じことをする。

困り事があっても
対処しない。

困り事を放置した結果、
どうなるかを想像しない。

さらに違うことバレてるのに
妙な言い訳して、
誤魔化しまでしてる。


これで平常心でいろって

仏かよっ(笑)

と思いますがねっ💢



息子はASDの診断受けてますが、
「だから何?」なスタンスで、
周りが困っていても
何の対処もしてくれません。

こちらがあの手この手で
対応考えても、
本人は困ってないので
度々スルーします。

その時には理解したような
返事をするので
なおさら厄介です。


これは多分…
家族に対して…というか、
殊更親に対して…のようですが。


でも、息子だけじゃなく、
ヨメも同じような反応なので…


なんなんだ、これは❓

になります…😥



それにしても
毎日まいにち、
晴れの日も雨の日も
休まずに一生懸命働いてくれる
洗濯機さん。

いつもありがとう💕

大事に使うから
もう少しだけがんばってね。