ピアノのある毎日

小田原 南足柄のピアノ教室です ~音楽で心豊かな毎日を~

記念Tシャツ

2018-11-20 16:10:37 | 日記
こんにちは。

小田原市のピアノ教室「かとう音楽教室」のブログへようこそ。

日々の音楽体験やレッスンについて書き綴っています





発表会、その3です!

今年が30周年、というのは、O先生と 合同発表会を始めた年が平成元年。

その時は、名前がクリスマスコンサート、でした

そして次の年から、きらきら星コンサートと改名し、

出産などの事情で、半年、一年半、と不定期に行われた時期もありましたが、

数えてみると、ぴったり30回でした

記念に何かしたら?と息子に言われて、
Tシャツを作ることにしました

30周年記念Tシャツ、
その時しか着れないようなものだと、
パジャマくらいしか使い道がなくなってしまって悲しいね、と、

なるべく普段も着てもらえるようなシンプルなデザインを考えました

希望制でしたが、多くの方が買ってくれて、

ステージでもいろいろな着方を工夫していました







集合写真にTシャツが多いのは、プログラムの最後が合奏だったためです







小田原市ピアノ教室「かとう音楽教室」では子供から大人まで、一人ひとりの力にあった指導をしています。
小田原市・南足柄市からアクセスしやすい教室です。


  生徒さん募集中です


小田原市の富水幼稚園で、ピアノ教室講師をしております
初級者向けのレッスンは実績があります


お問い合わせは⇨littlepiano15@me.comまで
ピアノ教室HPはこちらをご覧下さい





顔出しパネル

2018-11-20 08:57:38 | 日記
こんにちは。

小田原市のピアノ教室「かとう音楽教室」のブログへようこそ。

日々の音楽体験やレッスンについて書き綴っています





発表会の話題、その2です。


会場に置く看板が必要なのですが、
昨年から、顔出しパネルを作っています


発表会の思い出がより楽しく残ってもらえるように、と考えました

でも、2回目になる今年はデザインを決めるのにとても苦労しました

と、いうのも、

パネルは同じものを使っているため、顔の位置は決まっている。

そして、やはりピアノを弾いている格好にしたい、

と、かなり制約があり、

どうしても似たようなものになってしまうからなのです

いろいろなイラストを参考にさせてもらい

秋の音楽会のイメージにしました

いつも出演者のみんなも何かの形で参加してもらいます

看板に自分の作品を探すのも楽しいですよね

今回は、枯葉を作ってもらいました🍁

個性のある葉っぱがとても可愛いです

去年は楽譜に載っている音楽用語を作ってもらったところ、

みんな頑張ってたくさん作ってくれたため、
貼るところがなくなるほどだったので

一人2個まで!と決めさせてもらいました



発表会のいろいろな準備をする中、
O先生と空いている時間を合わせ、

2日くらい費やしての力作です

こちらは去年のもの↓


さて、来年はどうしましょう、、







小田原市ピアノ教室「かとう音楽教室」では子供から大人まで、一人ひとりの力にあった指導をしています。
小田原市・南足柄市からアクセスしやすい教室です。


  生徒さん募集中です


小田原市の富水幼稚園で、ピアノ教室講師をしております
初級者向けのレッスンは実績があります


お問い合わせは⇨littlepiano15@me.comまで
ピアノ教室HPはこちらをご覧下さい