本日の話題はこちらを。
私の出身地であります福島県に新たな市制自治体が発足しました。
もっとも、二本松市・喜多方市と同じく県外銀行の有人店舗が無い市ではあります。
(常陽銀行が出店していない相馬市には七十七銀行支店があります。)
無人店舗はIYバンクがありますけども、市役所が置かれた旧船引町には設置が無いのはびっくりしました。
(セブンイレブン自体が旧船引町に現在店舗が無いようです。セブンイレブン社サイトの検索が完全に新自治体へ修正されていませんでした。そのため勘違いをしてしまいました。2005年3月4日21時40分追記。
ファミリーマートは出店しているようですが常陽銀行管轄でE-netATM設置はしてません。)
銀行以外では警察署が市内に無く、田村郡の他自治体と合併せず残存した三春町・小野町の警察署が管轄するようです。
田村郡にはかつて田村町・中田村・西田村という自治体が存在しておりましたが、1965年に郡山市と合併しております。
そのために郡山市内に田村町という地名が現在もあります。
さらに田村郡三春町には福島県立田村高校もあります。
田村郡自体が昭和の大合併と平成の大合併で旧来の郡域がばらばらになってしまった典型的なケースと言えるでしょう。
私の出身地であります福島県に新たな市制自治体が発足しました。
もっとも、二本松市・喜多方市と同じく県外銀行の有人店舗が無い市ではあります。
(常陽銀行が出店していない相馬市には七十七銀行支店があります。)
無人店舗はIYバンクがありますけども、
(セブンイレブン自体が旧船引町に現在店舗が無いようです。
ファミリーマートは出店しているようですが常陽銀行管轄でE-netATM設置はしてません。)
銀行以外では警察署が市内に無く、田村郡の他自治体と合併せず残存した三春町・小野町の警察署が管轄するようです。
田村郡にはかつて田村町・中田村・西田村という自治体が存在しておりましたが、1965年に郡山市と合併しております。
そのために郡山市内に田村町という地名が現在もあります。
さらに田村郡三春町には福島県立田村高校もあります。
田村郡自体が昭和の大合併と平成の大合併で旧来の郡域がばらばらになってしまった典型的なケースと言えるでしょう。