LCCバニラエア(JW)のキャンペーン運賃「わくわくバニラ」にて搭乗したJW901便、成田国際空港(NRT)PTB3は予測通りセキュリティーチェックエリア通過後すぐの本館ゲートでした。若干の距離をバス移動で搭乗してほぼ満席の機内にて飛行時間を過ごして那覇空港(OKA)へ。OKAでは、ANA資本傘下のLCC利用ですと貨物ターミナルエリアのLCCターミナル利用となりますが、搭乗機から降りて徒歩でターミナルへ移動できました。
OKAのLCCターミナルからはバスで国内線ターミナルへ移動またはレンタカー会社の送迎車にてレンタカー会社営業所へ移動のどちらかの脱出方法しかありません。私は、今回のメイン目的が那覇国際通り沿いに所在する「デパートリウボウ」ということもあり宿泊先を「ドアの向こうは那覇国際通り」な宿泊施設へ2泊連泊にしたので、レンタカー利用だと駐車場なる余計な経費を支払いたくなかったので公共交通機関利用としております。
国内線ターミナル行きバスに乗車まで2回待ってようやく乗車し移動。貨物ターミナルエリアでの勤務されている方向けの福利厚生施設(売店)に沖縄銀行のATM設置されている看板を見て(同ATMは沖縄銀行公式サイト店舗検索で表示されます。)から、貨物エリアのゲートをバスは抜けて一路国内線ターミナルへ。
昼餉は、当日の状況で国内線ターミナルの空港食堂にて沖縄そばとするか、沖縄吉野家330号線壷川店にてタコライスとするかの二択とすることとしておりましたが、空港食堂結構な混雑ぶりをみて腹具合もゆいレール(沖縄都市モノレール)で壷川まで移動してもまだ持ちそうとの判断でゆいレール那覇空港駅へ向かうこととしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/e4b73cb4ef5a910565ba3121d09d65d7.jpg)
ゆいレールの那覇空港駅は2016年時点の日本国における最西端の駅になるそうです。
駅入り口に「日本最西端の駅」碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/2cfc91cf1877b5c4831b7f4c03925bc6.jpg)
国際通り沿いが一応今回のメイン行動エリアとなりますので、ゆいレールのフリーきっぷ「二日乗車券」を券売機で購入。券売機購入時刻から48時間有効となる乗車券です。フリーきっぷにありがちな沿線施設割引優遇も、「首里城」・デパートリウボウがキーテナントのパレット久茂地に入居しております「那覇市歴史博物館」などで割引対応があります。
それではゆいレールに乗車して壷川駅へ移動し昼餉を取り、その後昼餉を取った店の隣で買い物をしたいと思って空港から移動開始です。
OKAのLCCターミナルからはバスで国内線ターミナルへ移動またはレンタカー会社の送迎車にてレンタカー会社営業所へ移動のどちらかの脱出方法しかありません。私は、今回のメイン目的が那覇国際通り沿いに所在する「デパートリウボウ」ということもあり宿泊先を「ドアの向こうは那覇国際通り」な宿泊施設へ2泊連泊にしたので、レンタカー利用だと駐車場なる余計な経費を支払いたくなかったので公共交通機関利用としております。
国内線ターミナル行きバスに乗車まで2回待ってようやく乗車し移動。貨物ターミナルエリアでの勤務されている方向けの福利厚生施設(売店)に沖縄銀行のATM設置されている看板を見て(同ATMは沖縄銀行公式サイト店舗検索で表示されます。)から、貨物エリアのゲートをバスは抜けて一路国内線ターミナルへ。
昼餉は、当日の状況で国内線ターミナルの空港食堂にて沖縄そばとするか、沖縄吉野家330号線壷川店にてタコライスとするかの二択とすることとしておりましたが、空港食堂結構な混雑ぶりをみて腹具合もゆいレール(沖縄都市モノレール)で壷川まで移動してもまだ持ちそうとの判断でゆいレール那覇空港駅へ向かうこととしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/e4b73cb4ef5a910565ba3121d09d65d7.jpg)
ゆいレール那覇空港駅に設置の日本最西端の駅碑
ゆいレールの那覇空港駅は2016年時点の日本国における最西端の駅になるそうです。
駅入り口に「日本最西端の駅」碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/2cfc91cf1877b5c4831b7f4c03925bc6.jpg)
ゆいレールフリー乗車券二日乗車券
国際通り沿いが一応今回のメイン行動エリアとなりますので、ゆいレールのフリーきっぷ「二日乗車券」を券売機で購入。券売機購入時刻から48時間有効となる乗車券です。フリーきっぷにありがちな沿線施設割引優遇も、「首里城」・デパートリウボウがキーテナントのパレット久茂地に入居しております「那覇市歴史博物館」などで割引対応があります。
それではゆいレールに乗車して壷川駅へ移動し昼餉を取り、その後昼餉を取った店の隣で買い物をしたいと思って空港から移動開始です。