ダイエーグループの百貨店中合は、山形県酒田市にある清水屋店を来年2月をもって営業を取りやめると発表しました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110107t62021.htm
中合は昨年2月に福島県会津若松市の会津店を閉鎖しております。酒田市と言えば大火もありましたが、映画「おくりびと」の大ヒットでロケ地めぐりの地として注目されていましたから、少しは清水屋の買い物客増加があったのではと私なんぞは思っていたのですが残念ながら閉店となってしまいました。
中合会津店は閉店後にサテライトショップが会津若松市内に設けられましたが、酒田市に設けるとしたら屋号が問題になりそうです。中合運営ではありましたが、旧来からの屋号「清水屋」を前面に出しての営業でしたから、いきなり中合ブランドでの運営も難しいでしょう。むしろ同じ山形県の山形市で中合が運営している「十字屋」名義でのサテライトショップ開設で奇跡の十字屋ブランド店舗増加になるのかも知れません。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110107t62021.htm
中合は昨年2月に福島県会津若松市の会津店を閉鎖しております。酒田市と言えば大火もありましたが、映画「おくりびと」の大ヒットでロケ地めぐりの地として注目されていましたから、少しは清水屋の買い物客増加があったのではと私なんぞは思っていたのですが残念ながら閉店となってしまいました。
中合会津店は閉店後にサテライトショップが会津若松市内に設けられましたが、酒田市に設けるとしたら屋号が問題になりそうです。中合運営ではありましたが、旧来からの屋号「清水屋」を前面に出しての営業でしたから、いきなり中合ブランドでの運営も難しいでしょう。むしろ同じ山形県の山形市で中合が運営している「十字屋」名義でのサテライトショップ開設で奇跡の十字屋ブランド店舗増加になるのかも知れません。
来年というのが、何となく営業継続出来るための策作りの猶予かもしれませんね。
熊本県民百貨店の様に何処かの支援先が見つかれば良いのですが・・・・
入居ビルの公式HPが無い事や、情報が無いので言いかねるのですが、当面は西武[東戸塚も尼崎つかしんに似た状態に見えるんですが(苦笑)]みたいに、段階的に縮小して閉店?と予想しますが。
清水屋のビル会社は別テナントを募集しているようでして、段階的に売り場入れ替え縮小の可能性は高そうですね。