本日、拙宅に帰宅したところテレビから(21時のNHKニューストップ項目だった。小沢一郎氏の話題が続いている中でのトップ項目とはびっくり。)有楽町西武の年内いっぱいでの閉店が決まったとの報道が。
吉祥寺伊勢丹の閉店に続く都内の百貨店完全閉鎖(松屋浅草店の売り場縮小もあるが)とは。
統合したそごうも有楽町から撤退している(札幌はそごう・西武・ロビンソンの統合した3社すべて撤退したが)が、跡地にマリオンで同居している阪急百貨店が増床するのであろうか。
西武有楽町店、業績低迷で年内閉店(読売新聞) - goo ニュース
吉祥寺伊勢丹の閉店に続く都内の百貨店完全閉鎖(松屋浅草店の売り場縮小もあるが)とは。
統合したそごうも有楽町から撤退している(札幌はそごう・西武・ロビンソンの統合した3社すべて撤退したが)が、跡地にマリオンで同居している阪急百貨店が増床するのであろうか。
西武有楽町店、業績低迷で年内閉店(読売新聞) - goo ニュース
地下鉄アクセス良ければ良いのですが、階段が多く、乗り換え途中に寄るのも難しい立地なのと、テナント料が高いらしいので、引き継ぐのであれば・・・・・
1「モザイク銀座阪急(ビルが東芝から東急になったかと思うのですが)」が現ビルから移転し、専門店運営する。
2 共に閉店。
3 ノウハウ提供・資本関係あるJR東日本に泣き付く形で、一度阪急百貨店閉店後「グランデュオ」に転換。
あくまで予想付くとすれば、上記3つかと思います。
「さくらや」の4件程ビックカメラに転換するのが決まったのですが、川崎や越谷イオンなど最近営業開始した店舗は、入居先でなんとかするだろうけど、一等地でもある渋谷など決まっていない店舗の今後が心配です。
有楽町マリオンですが、まるじ様の推定説2の可能性もあり得そうです。