3816(統計の猿)

統計家を目指して 写真付きで日記や趣味方式で 記載しています。

基本統計量から見て 売り上げの 特性が見えてヒントになります。

2017-03-09 01:54:47 | 日記
基本統計量から見て 売り上げの 原因ヒントがつかまりました。

1月2月を比較して 何かを 発見しましたか??。

①グラフ(分散図)の作成は見えない部分を 可視化 することで中学生なら「1月の特徴は杉や檜ヒノキの成長に見えますね、
②2月散布図は広範囲に枝別れする桜かな・・・と答えるでしょう。
③散布図のなかにR2乗=0.86・・とあるのは寄与率と言います、後に相関関係の復習を行いますが「XとY」との関係のつよさです。例えば商品パンと牛乳は日本文化によく合いますが パンと味噌汁はどうでしょうか??係数が 1 に近いほうが強い関係言います。
④係数で 「マイナス」例えば -0.45の極端例では、学校の先生が転勤して新しい先生と相性が悪いと仮定するとお二人の相性が平均線から離れていきます つまり互いにその努力は今後の課題となりますね。
⑤要因が解れば事前に対策を打てますね。ヒントを発見した訳です 頑張ってください









統計の猿


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中級は実践です (井上 かつみ)
2017-03-09 11:09:38
中級は実践です。

2年間 これまでは「記述統計」でしたが 理論ばかりで面白くない文系のようだ と思っていらしゃる読者様を想像していましたが。

3月に入ってからは GG様のブログ統計から拝見すると40名訪問者が3月8日には86名でした。

桜の蜜が 読者様の 知識に代わり 働き方が変わってくればよいですね。 統計の猿(爺)より
返信する

コメントを投稿