3816(統計の猿)

統計家を目指して 写真付きで日記や趣味方式で 記載しています。

第1主成分の学びの 動機は とっても大切でしょう

2017-12-30 22:38:14 | 日記
動機は とっても大切でしょう、計算式で作り出すデータは 潜在変数かも知れませんと思うようになりましたが●綜合出来と・・・●産物が見えてきている。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金大中候補nの得票分析

第1主成分析は・・・量的データ での 総合力を仮定する。例:データ分散数の約63%の寄与があった。

第2主成分析は・・・第1から 生み出した「分析上の産物」 潜在力をいう。例:データ第1成分を除いて再計算すると残る分散17%の寄与が成果となりました。

合計では約80%の分析力が見えたことと推測と見えるのでは?。



::::::::::::::::::::::::::::::::::

この表に 書き出してみましょう。





その次は 説明変数 事象です。


A


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

左は A(第1主成分析)  右は B(第2主成分析)である
(左第1主成分析が解析できたあとは表コピーを取込み:右に貼り付けて 右(第2主成分析表を貼り付ける)その後 (数式関数でプログラム作成)・・・では数式関数とは「????」。




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

+B





B(第2主分析)である。数式関数の中に(P71)ヒントが隠されています、購入図書に詳しく記述されています。

+B


:::::::::::::::::::::::::::::::



恋する統計学の冊子は よくわかります。 私の教科書より  「ソルバ」で分析をするほうが早いです、ちょっと¥1500円の図書ですが断然お買い得です。

別冊(因子分析 頁58から 購読ください 頁81まで 検証させていただきました)

お陰で 完全 走破させていただきました。
ソルバーを操作させていただきました。読者には ご説明が苦手で失礼させてごめんなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 






統計の猿

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未来に向かって 統計学はどのような展開となるのでしょうか (統計の猿4)
2018-04-24 23:36:51
統計の技術も大切であるが、統計の取り巻く環境実態を知りたい。

例えば:分析統計 プログラムの世界を知りたいですね。
返信する

コメントを投稿