めっちゃ怖いと聞いていたのでワクワクしながら観に行ってきました。
田舎なので公開が遅れていて、ずーっと楽しみにしてたんですよねー。
ホラー作品を一人で観に行くのは確かに勇気がいりますが。
まずはあらすじです。
ある日、グラハム家の家長エレンがこの世を去る。娘のアニーは、母に複雑な感情を抱きつつも、残された家族と一緒に葬儀を行う。エレンが亡くなった悲しみを乗り越えようとするグラハム家では、不思議な光が部屋を走ったり、暗闇に誰かの気配がしたりするなど不可解な現象が起こる。(シネマトゥデイ)
このグラハム家の家長エレンの死のシーンからすでに伏線が。
見終わった今だから言えるんですけど、最初はこれホラーなのかな?と疑問がありました。
ホラーっていうか精神病による家族の崩壊ストーリーでは?とか。
でも、不思議な紋章やペイモンが出てきてこれは悪魔崇拝のお話だ!と確信。
何かがおかしい…と薄々感じてはいるんですけど、最初のほうは丁寧に家族を失う悲しみも描いています。
“おかしい”と書きましたけど、この家族、特に女性陣が怖いです…
エレンの娘アニー、そしてその娘チャーリー…
ペイモンはどこで本領を発揮するのかと、ドキドキしながらその時を待ちましたが、
想像をはるかに超える怖さで襲い掛かってきましたね。
ちょっとずつその存在を表してはいましたけど、
最後の畳みかけるような展開には息をのみました。叫ぶどころではない(笑)
ある意味では、この家族にとって悲劇的な出来事だったんだと思いますが、
見方を変えると念願かなってペイモンの魂が健康な男子の体に宿って、
崇拝者たちにとってはめちゃめちゃハッピーエンドなわけですよね?
そのために着々と準備を進めてきたわけですからね。
そういう風に観ると、また違った視点でこの作品を楽しめそうです。
例えば、チャーリーが惨い死を迎えた時も「よし!これで一つミッション終了!」ってなわけです。
あぁ怖い…
視覚的、聴覚的に怖いと感じさせる映画な上に、
ちゃんと練られたであろう脚本、キャストの皆さんの鬼気迫る熱演、
どれをとっても、ここ最近で一番出来の良いホラー作品と言われるのもわかる気がします。
公式ページでは観た人限定の完全解析ページというものもありますので、
そちらをチェックした後に作品をまた観に行くというのもありですね。
私は……遠慮しておきます(^^;)
コメント一覧
love-juice100
鈴木
最新の画像もっと見る
最近の「映画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事