ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

不安を煽る情報について感じたこと

2023-03-14 18:38:50 | 社会・景気
 
 
 
不安を煽る情報について感じたことを書きたいと思います

 
テレビ・新聞・ネットなど、不安を煽る情報で溢れかえっています。
戦争・経済低迷・失業等…。
 
問題に対して国の前向きな対策を合わせて発信しているならまだしも、たいていは不安を煽るだけで終わらせています。
「人を不安に貶めて絶望に向かわせのが目的」なのでは?とまで考えてしまいます。
 
 
国の安全や国民の幸せを考えるのであれば、
 
国の防衛
近隣国から舐められない程の、防衛力を密かにつける
経済を活性化する政策
消費税増税や、免税事業者をつぶすインボイスの廃止
経済低迷や国家情報乗っ取りの危険性のある、脱炭素社会の拒否
 
などに取り掛かり、情報を発信すべきでしょう。
 
 
しかし日本は敗戦国で、外国からの圧力にあらがえないのかもしれませんね…。
または戦後教育の悪影響のため、一部 国を治める方々に愛国心が欠けているのかもしれません。
 
何はともあれ、私たちが安心して過ごせるように、国民も国の政策などに疑問を持ちつつ生きるのは必要かもしれません。
 


 
 


不景気から抜け出せない理由を考えてみました

2023-03-14 17:52:14 | 社会・景気
 
 
 
不景気から抜け出せない理由を考えてみました

 
ふと、頭に浮かんだことがあります。
「私たちは見えない力に支配されているのではないか」ということ。
 
未来への不安を煽るニュースを流し、不安を感じるように仕向けられている。
そして皆、将来の不安を考えて自分を守るために貯金をさせるようにする。
貯金をしてお金を最低限しか使わないからこそ、国内でお金の循環が滞る
会社では物も売れない、倒産する、収入は激減する、人件費も下がる。
 
お金が国内で滞り、経済が不活性化し、国が衰退するように仕向けられているのではないか?とも感じとれました。
また国策で、たとえお金の循環(消費活動)が良くなるように一時的に札を刷り供給したとしても、
今まで貯蓄していた人のお金の価値が下がり不利になるため、貯蓄していた人達は反対し黙っていないでしょう。
 
ふと感じたことを書きたくなりました。
疑問を感じることも安心な人生を過ごしていく上で大切なことと思ったからです✨
外部の強い力に影響されずに、安心して生きられる国が続いてほしいと思います。
 
 
 
 


街路樹の伐採について感じたこと…

2023-03-14 17:44:35 | 社会・景気
 
 
 
街路樹の伐採について感じたことを書きたいと思います

 
最近、近所では「道路の拡張工事」に伴い、街路樹の伐採が進んでいます…。
年間にかかる、剪定作業などの管理コストの削減でしょうか?
または運転手の見通しの問題でしょうか。
 
確かに事情を考えると致し方ないと思います。
しかし、プラス面以外マイナス面もあると思います。
 
●まず、木々の管理をする人たちの仕事が減ります
私たちは、税金対策に注目するように促されていますが…
税収を確保するためにも、雇用を確保し消費を拡大させて経済を活性化させなければなりません。
目先のことを考え良かれと思ったことが、いずれ私たちにネガティブな結果として返ってくるでしょう。
 
●また街路樹などの自然は、日常でストレスにさらされて疲れた私たちを癒してくれる存在になっています。
特にコロナや緊迫した世界情勢などにさらされている今、安らぎをもたらしてくれるものになっているのではないでしょうか。
自然は、人間の生活にとって欠かせないものだと私は思います。
 


 
 

●関連記事
 
 
 
 
 

マッチングトン マンション 【ステージ3000以上】 一部攻略

2023-03-14 16:44:19 | ゲーム
 
 
 
マッチングトン マンション ステージ3000以上一部攻略を書きたいと思います

 
 
 ステージ3099 

「段階を追って、音を指定回数分 鳴らす」という結構面倒なステージでした…😵
 

まずは左上の部分で紫クッションを作りつつ爆弾も作り、右側にある多数のコーヒーカップを排除していき、
 
ある程度クッションで埋まったときに、右下の部分で爆弾を作り…
 
爆破してハープを鳴らしていく。そんな手間のかかるステージでした…😵(泣)
※何度チャレンジしたことか…
 
 
 
 ステージ3593 
こちらは最初、上の左右にあるランプの灯し方が分かりませんでしたが…
 

レインボー爆破の上にある着色部でクッションを変色させて、狙い打ちする事を知りました😅
ランプを全て灯し取り除いてから、さらにタイルを消す作業があり、結構エネルギーを使いました😅
 
 
 
 ステージ3701 
新たに😱惑わすようなジップロックが、3つ登場…
サクサク大量の爆弾は作れるものの、肝心の「ジップロックにクッションがたまらない」事態に直面しました😭
「いつもの感覚で、たくさん爆破させても無理…」ということを知りました。
 
 
 
 ステージ3833 
ジップロックが出てきたときは、やみくもに爆破させるのではなく「指定されたクッション以外」をそろえて消したり袋の上で爆破させて自然と落ちるのを待つと良いらしいです💡
 
 
 


マッチングトン マンション 【シャンデリア】 一部攻略

2023-03-14 16:23:52 | ゲーム
 
 
 
マッチングトン マンション【シャンデリア】一部攻略について書きたいと思います

 
 
シャンデリアを落としたいのにびくともしない…
そう悩まれたことはないでしょうか…
私のように戸惑ってしまった方へ、参考に載せたいと思います。
 
 
 パターン1 
こちらはシャンデリアを、左側の下穴~右側の上穴へ移し、右側の出口へと落とす流れとなっていました。
※出口は、小さな薄緑の「V矢印」です。小さくて分かりづらいですね😓
 

右側のコーヒーやクッションなど爆弾で障害物を取り除かなければ右側の出口に落ちない仕組みになっています😵
 
 
 
 パターン2 

こちらは、シャンデリアを下穴から上穴へ移し出口へ落とす仕組みになっていました!?
上側の出口の障害物を取り除かなければ、シャンデリアを落とす事ができない厄介なステージでした😵
 
 
 
 パターン3 

こちらは外側のコーヒーを全て取り除いて、シャンデリアを落としていくパターンでした。
 

シャンデリアと合わせて、内側の隠れた手紙を確保しなければならなかったため大変でした💦
 
 
 
 パターン4 
こちらは難易度がアップし、仕切られた空間でシャンデリアを流していくパターンになっていました。
扇風機で矢印の方向へ飛ばされていく仕組みになっています。
とにかくコーヒーを連結した爆弾で取り除き、それぞれの出口へ向かうよう移動させるしかありませんでした😓💦