la vita e bella!

東京で働く会社員の『思いのたけ』

パンのフェス2016

2016年03月12日 | イベント

ひょんなことから昨日からパンのフェスをやっていると知り、
パン好きの私としては外せないと、会場の横浜 赤レンガ倉庫へ~

このイベントがすごく人気であるということも知らなかった・・・
世の中にはこんなにパン好きが多いのね、と思い知らされました

そして、今日の寒さを侮っておりました・・・
まさか、この寒空の下、会場に入るまでに約1時間も待たされるとは・・・

凍えて凍えて、手足の感覚がなくなりました

会場に入っても人気のパンは並んでいて時間がかかりそうだったので、
並んでないところからせめて、なんとか6個程度買うことができました~

もうちょっと遅かったら売り切れていたはず、はず、はず・・・

そして気になっていた、パンの雑貨も買うことができて
にんまり

ただね、ただね、すごーく寒かったのでホットコーヒーが飲みたかったのに、
なんとコーヒーの待ち時間は80分でした・・・
もちろんあきらめて、そそくさと会場をあとにしたのでした

会場が屋内だったらもっと楽しかったなぁ。
とにかく寒かったw


【RSP52】ニベア花王 「8x4 ワキ汗EX クリームカプセル」

2016年03月11日 | イベント

去る3月1日に開催された【第52回リアルサンプリングプロモーションin品川】で
ご紹介いただいた商品の中の一つが
ニベア花王の 「8x4 ワキ汗EX クリームカプセル」

CMでも流れていたので、気になっていました~

汗かきの私にはまさに救世主ともいうべき商品
カプセル状のこの制汗剤は、
実は緊張した時にでる汗を抑えるためのもの
普通に汗をかくよりも、緊張した時にでる汗の方が
どっと出てしかも量が多いんだそうです・・・

そのため、事前にプレゼントかデートとか
緊張する日がわかっているのであれば、それに備えて使ってほしいという
商品らしいですっ
シチュエーションによって制汗剤も使い分けないといけないのですね
よく考えられていますっ

確かに、緊張すると汗をかきますね・・・

実際の使い方についても、プレゼンテーションで教えていただきました。

というわけで、実際に使ってみました
まずはカプセル状の商品を箱から取り出します。

1つ1つは下記のような感じです

このカプセルを開けると、制汗クリームが入っています。
見た目固めでクリームという感じではなく、
うーん、口紅を固めたような感じに見えます

プレゼンデーションでもご担当者がお話しされていましたが、
指に取ると少々硬めなのですが、実際にわきの下に伸ばしていくと、
不思議なことに伸びがよく、ちゃんとクリーム状になりました

1つ使うとかなり量がおおいな~と感じたのですが、
担当者の方が「かなり広めにうすく伸ばしてください」とおっしゃっていたのを
思い出し、かなり広めに塗りこみました

で、結果はというと、かなりサラサラした状態が続いていたのですが、
私の緊張が上回ったのか、汗が普通に出ました・・・
いきなり気温が上がってきたのもあるかも・・・。
もう少し使ってみることが必要そうです

ちなみに、指で塗るというのは急いでいるときに面倒なので、
出来ればロールオンタイプみたいなほうが助かるな~と感じました




ELLE ONLINE 20周年イベント

2016年02月22日 | イベント

本日、前から楽しみにしていた、
「ELLE ONLINEの20周年記念イベント」に行ってきました~

メインイベントは「IRIS APFEL」という94歳のニューヨーカーの
おばあちゃんのドキュメンタリー映画を観ること

そのため、会場は小さな映画館だったのですが、
フォトブースがあったり、ウェルカムドリンクがあったりと
お祝いムード満載

映画の後には大抽選会まであって(当たらなかったけど・・・
最後まで楽しめるイベントでした

にしても、アイリスのパワフルさには驚かされました
おしゃれで、自分の信念をもっている人は強いなと


知って得するコンビニATMの活用術を学ぶ

2016年02月03日 | イベント

イーネットとは、銀行ATM詳しくはこちら

本日、イーネットATM主催のイベント
知って得するコンビニATMの活用術を学ぶ」に参加しました~

コンビニATMについているイーネットの文字はよく見かけますし、
実際銀行のATMがやっていない時間帯にはよくお世話になるので、
参加する前から興味津々でした

まず初めにびっくりしたのは、10月8日は「コンビニATMの日」ということ!
下記のような感じで登録証までありました。
これは、イーネットが、
コンビニエンスストアに設置される銀行共同ATMの発展を目指すといことで
制定したものだそうです

 

イベントでは、イーネットATMについての紹介があったのですが、
セブン銀行のように1つの資本の会社とは異なり、
出資企業はなんと68社
多くの企業が出資していることで、さまざまなところへのATM設置を
可能にしているとか。現在、全国津々浦々、コンビニをはじめ、
スーパーや駅などに56,000台ものATMが設置されているらしいのですが、
なかでも主要コンビニエンスストアでは、ほぼ全店舗に設置されているそう

 

そういえば、近所のものすごく狭いコンビニでも
所狭しと設置してあります

ただ、設置には時間とコストがかかるため、
その場所にどのくらいの人が来ているか、
店舗であれば売り上げがどのくらいか、などを考慮して設置の有無を決めているらしいです。
(ちなみに、設置依頼はどんどん上がってきているけれども
現状断っている方が多いんだそうです・・・これにもビックリ

イーネットATMは進化を続けていて、
中国の春節に向けて、中国のクレジットカード対応のものであったり、
方言で話かけてくるような地域密着型のATMも展開しているそうです
方言対応のATMは面白いのですが、話しかけられるとびっくりしそう・・・

 

イベントの中では、イーネットATMのようなATMを利用する際に気になる
手数料を無料にするにはどうしたらよいのか・・・ということを、
銀行別に銀行のホームページを見ながら解説していただきました~
実際私も自分のメインバンクのサービスで、
コンビニATMが月に決まった回数は無料になるので、
いつも安心して使っております。本当に助かる
ほとんどの銀行で、給与の振込口座になっている、のような一定の条件を満たすと
手数料を無料にできるようです
ハードルもそんなに高くないので、まだやっていない人は必ず確認すべきだと思います

セキュリティ対策のことが一番心配だったのですが、
実はスキミング防止のために、ジッタコントロールといって
カードがATMの中にはいってから、不規則にカードが動くようになっているらしいんです
これによって、「カードが変な動きをする!」と苦情にもなっているらしいのですが
こういう工夫があるのは、利用者として嬉しいです。

セキュリティの面でもう一つ、イベント内で知って驚いたのは、
コンビニの場合、ATMに入れているお金は、コンビニの売り上げ金だそうです
この方法で、コンビニ内でお金の出し入れを完結することができるので、
盗まれるなどのリスクが減るとか!
なんとも合理的な考え方 これを考えた人はすごいな~

なお、みんなが興味を持っていた、ATM一台にはいるMAXのお金については
企業秘密だそうで教えていただけませんでした(当たり前ですね。)
ただ、顧客数が多いところは結構な額が入っていると思われます。(知ってどうする、という感じだけれども)

ちなみに、銀行ATMの利用が一番多くなるのは、
偶数月の15日(年金支給日)と給料日の毎月25日だそうです。
確かにすごい行列の時があります。そういうときこそ、コンビニATMが便利なんだそうです。
納得・・・

 

イベントの最後には、プロモーションで使っていらっしゃるという、
アナログなATMも体験しましたっ
紙のカードをいれると、ノベルティのお菓子が自動で出てきます

というわけで、時間があっという間に過ぎ去り、
最後に素敵なお菓子までお土産にいただいてしまいました~
嬉しすぎる

初めは、ATMの話って果たして面白いんだろうか・・・?と思っていたのですが、
話を聞くうちにどんどん疑問が出てきて、それに丁寧に答えていただき、
イーネットATMにとっても親近感がわくようになりました

友達がコンビニATMについてとてもネガティブなので、
今日知ったことを話さなくては!

自分のメインバンクだけじゃなくて、他にもカードを持っている銀行のサービスも
確認しなくては~

 

イーネット様のPR活動に参加しています

 



 

 

 

 


【第50回RSPinお台場】明治「Daily Rich」

2015年09月18日 | イベント

毎日のちょっとした贅沢を叶えるために登場したのが、
明治の「Daily Rich」という具だくさんクッキングソースのシリーズ

 

今回はその中でもチキンと彩り野菜の完熟トマト煮をRSPで試食しました~
こちらは、レトルトものをそのまま食べるのではなく、
鶏肉を加えて自分で煮込む、というもの
主婦であれば、何かしら手を加えることで、こういうソースを使う罪悪感から
解放される…ということなんでしょうか

商品ラインナップもかなり充実しているので、
時間がない時や急いでいるときに利用できると助かるかも

ただ味については、こういう商品はみんなそうだと思うのですが、
もう少し薄くしてもいいんじゃないかな、と感じています。