goo blog サービス終了のお知らせ 

la vita e bella!

東京で働く会社員の『思いのたけ』

寒くても、楽しくなるボディケア

2015年12月04日 | コスメ

寒くなるとバスタイムは浴槽の中だけで過ごしたいと思ってしまいがちなのですが、
ずっとお風呂の中につかっているだけだと、ただただ身体がふやけます

寒くなってきたからこそボディケアは怠れない、ということで
おススメなのが、SABONのボディスクラブ
私が使っているのは、ボディスクラブ パチュリ・ラベンダー・バニラ です

こんなかわいいラッピングに包まれてやってきました~

このスクラブは死海の塩をベースにしたもの。
他にアーモンド、ホホバ、ボラージなどのオイルが配合されているため、
ふたを開けると、上にオイルが下にスクラブが・・・と2層に分かれているような感じになっています。
そこで、付属の木製スパチュラをつかって、よく混ぜるようにすくいあげて、
適量を肌になじませ、優しくマッサージしてから洗い流します

たったこれだけで、身体のざらつきがなくなり、つるつるに!!!

いつもはお風呂から上がると、顔のスキンケアと並行して
身体にもすぐに保湿クリームを塗らないと、乾燥してしまうのですが、
このスクラブを使った日は、急がなくても大丈夫
クリームを塗らなくてもいいのでは?と思うくらい、オイルの膜がはっているような感じで
肌のつっぱりが一切ないです
ちなみに、クリームを塗り忘れたことがあったのですが、問題なかったです

スクラブで角質をとっているにも関わらず、肌はしっとりと保湿されているという
不思議な感覚

サボンの商品はいろいろな香りのものがあり、自分の好みの香りを選べるのも
香りが浴室中に広がって、幸せな気持ちになること間違いなしですっ

 


肌のくすみをお手軽ケア

2015年12月03日 | コスメ

肌が疲れてくると感じるのが「肌のくすみ」
最近は会社の暖房の効きすぎのせいで
肌が余計に疲れているような気がします

今回モニターとなった「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」
そんな私にぴったりの多機能ふきとり化粧水
洗顔やクレンジングではとれない肌のアカ、つまりは「古い角質」をふきとってくれるという優れもの。

洗顔やクレンジングでとれないんですね、角質って・・・
なんだかショックです



今回はこのローション専用のふきとりコットンまで
ついてきたので、このコットンを使ってふき取りをしました~

洗顔後に、ふきとり用のメッシュ面でふきとりをすると・・・

ぎゃー。なんだかうっすら汚れがついています・・・
毎日きちんとクレンジングと洗顔をしていても
こうなるんですね・・・これはやらないとまずいっ

次に、もう一方の普通の面のコットンで
改めて保湿を・・・
一度いらないものを取り除いたからなのか、
いつも以上にすっとローションが肌になじんでいくのがわかります

アルコールフリーで、使用後は肌がつっぱる感じではなく、
逆にしっとりして驚きましたっ
肌に潤いを与えながら、いらない角質をふき取ることができるなんて

毎日使っても肌に負担がなさそうなのですが、
2日に1度、朝の洗顔後に使うようにしています
続けるとよいことがありそう

【ナリスアップコスメティックス】のモニターに参加中


初使用!「馬油」配合クリーム

2015年12月01日 | コスメ

「馬油」が乾燥にいいらしいということは周りから聞いていたのですが、
同時に「ニオイが・・・」という噂も聞いていたわたし

それもあって馬油配合のコスメは見て見ぬふりをしていたのですが
今回使ってみることにしました、初の「馬油」配合コスメをっ

そのコスメはこちら、デュプレール Wセラミド+馬油クリーム

フタを空けたら独特な臭いがするのかな・・・と心配だったのですが、
全くそんなことはなく、ゆずの香りで、どちらかというと好きな香りで
安心しました

200gの大容量のこのクリーム、
人の肌にある天然の保湿成分「ヒト型セラミド」と
国産の「馬油」、10種類の美容成分を配合していて、
お肌を乾燥から守ってくれます


写真からもわかる通り、クリームというもののこっくりしたテクスチャではなく
どちらかというと柔らかいテクスチャのクリームなので、
伸ばしやすくて、重ねやすく、肌なじみがとってもよかったです。

大容量ということもあり、私はひじやひざなどの
乾燥が気になる箇所にも顔と同じように塗付するようにしていますっ

さすがに周りの人から「馬油」がいい、と聞いていた通り、
馬油が配合されているからなのか、肌がしっとり、もちもちとしていい感じに
乾燥があまり気にならなくなってきたので、継続して使おうと思っています