私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

上海に行ってみた。1日目(前半)

2015-05-17 02:32:55 | 2015 DailyLife
近々ディズニーランドができる上海。
できてから行ったら観光する時間がなくなりそう、というのもあって下見も兼ねて行ってきた。
あと好きな歌手のコンサートが上海で開催されることもあるから、簡単に行けるようになったらいいなと思って。
(台湾や香港に行くより近くて安いので)

今回は一人で行くつもりだったので、準備をしていたら親にバレて止められ喧嘩になり、
結局親も付いて来ることに。
余談はここまで。


安く済ませる&一人で行けるようになるが目標だったので、ツアーではなく個人手配をしてみた。
飛行機は佐賀空港発着の春秋航空。
往復約3万円。LCCだが、(持ち込み含めて)手荷物15kgまでOKなので超過金は不要。
よほどお土産を買いまくらない限り超えることはないだろう。
ちなみに往路は持ち込み荷物もきっちり計量されたが、復路は量らなかった。


佐賀を12:55発なので、空港には11時頃着いた。
佐賀空港は小さいから特に迷うことなくカウンターを見つけられる。
中国の連休(メーデー)に重なっていて、往路は中国人が多かった。
チェックインカウンターはすでに長蛇の列だったが、割り込みをするような人はいなかった。
カウンターではパスポートを提示するだけでチェックイン可能だった。(決済したクレカと予約番号は使用しなかったが必ず持っておくこと)
その場で荷物計量。手荷物にもタグがつけられる。
ANAのグランドスタッフまで手伝ってくれていた。優しいね。


チェックインが済んだら、3階へ。
ここで手荷物検査とイミグレ。
ペットボトルの持ち込み不可のため、ここで軽く昼食を取っておく。
実質、搭乗口はひとつしかない。迷いようがない。
免税店には電化製品と日本のお菓子土産と飲み物とカップヌードルしか売っていない。
お湯がもらえるので、カップ麺食べてる人も結構居た。
ブランド品が全くないので散財しなくて済むが、今は日本の免税店で買うのが一番安いんだが…



時間通り搭乗手続きも済み、飛行機が動き出したのは出発時間の5分前だった。
渋滞もないのでさっさと離陸して空港周辺をぐるっと旋回して上海へ。
画面がないのでCA自身で酸素マスクや救命胴衣等の説明をする。
春秋は着陸前に体操があるらしいんだけど、寝てて気づかなかったのか、なかった。
離陸時も着陸時も同じような景色が広がっていた。田んぼ。

予定通り浦東に着陸。フライト時間1h30、時差1hなので現地は13:30。実質?30分で着いたことになる。
端っこ、もしくはバスで移動か?と思っていたが、それほどでもなく、下りてからは300mくらい歩いてイミグレに着いた。





イミグレもさほど混んでおらず、荷物も無事手元に回収。
市街地に出るためにまずリニアモーターカーに乗る。
「Maglev」の表示に従って行けばリニア乗り場に着く。
その前に券を買う。売り場は乗り場のすぐ近くにカウンターがある。
そこでリニア片道+地下鉄1日券(\55)を購入。当日有効ではなく、改札を通って24時間有効なのでお得。



改札を通る前に大きい手荷物は検査に通さなければならない。
空港の手荷物検査と一緒。身の回りのもの(ハンドバッグ等)は通さなくていいらしいが、大きめのものは通しておいた方がいいかも。
通した後、自分で荷物を取って改札へ。
suicaと同じくタッチして、レバーを回して入る。
タッチしても音がしないのでちゃんとできてるのか不安になる。手元の液晶に表示は出るんだけど、音も出た方がいいと思う。
リニアはホームで待つことができないらしい。
車体が到着してからホームへ降りる。みんなについていけばいい。
ちなみにエスカレーターは左右の並びは決まっていない。どちらかを空けてあげることもしない。
ほとんど普通の速さのエスカレーターだが、まれに香港の速さのやつが混じってた。
もうひとつ、「先降り後乗り」という言葉はこの国には存在しない。ドアが開いたら突進するしかない。

リニア乗車時間は7分ほど。

最高速度は時速300km。
先日日本はこの倍を出したんだよね?よく分からんわ。
小刻みな横揺れがあるくらいで、静かで快適だった。でもあっという間。

終着駅、龍陽路で地下鉄2号線へ乗り換え、人民広場で8号線に乗り換え、ホテルのある大世界で降りる。
ディズニーランドへは龍陽路より16号線に乗り換えるのだそう。

後半へ続く。
おおよそ1元≒20円で計算(元は¥で表示)

最新の画像もっと見る

post a comment