大野さんのドラマが始まって、毎回感想を書こうと思っていたのですが、
つい時間に追われたり、いろいろ考えることが多すぎたりで、書けていませんでした。
なんて言うか、いろいろなとらえ方があって、毎回ものすごく考えさせられて、
結局次の話までずっといろいろ考えたままで1週間たっていました。
1回目リアルタイムで見たときと、2回目録画を見たときと
考え方が違ったりしています。
第6話も、リアルタイムで見たときは、
里奈さんに全然同意できなくて、
なんであんな男にひっかかるの?とか
1000万円もサギでとられた上に、他の被害者にお金返すなんて考えられないとか
そこまで和田明の魅力もわからなくて
それに美優ちゃんについても、
そんな簡単に養子にしちゃうなんて!
里奈さんはまだ若いし、これからいい人が現れて結婚するかもしれないし
そしてその人の子供を産むかもしれないのにとか、
ついつい余計なお世話かもしれないけど、テレビの前でつっこんでいました。
2度目に見たときは、
里奈さんの周りにいる男性と和田明が全然違うタイプで、
工場で額に汗しながら働き、男手ひとつで美優ちゃんを可愛がっている姿に
ひとりぼっちの里奈さんは、一緒の家族になることに憧れたのかもしれないと思いました。
容姿端麗、仕事もできる人でもひとりぼっちは淋しいです。
(あんな)屋台でボトルキープして、いつも一人でお酒飲んでいたのかもしれない。
これからは、美優ちゃんと二人できっと幸せになるのでしょう。
もう、屋台で一人お酒を飲むこともなくなるかもしれない。
ファンタジーなのだから、それでいいのですよね。
ただ、子育てって、大変ですよね~
自分が産んだ子供だから自分を犠牲にしても育てられるのであって、
他人の子どもを自分ひとりで育てていくのって難しい。
ただ、すごく愛した人の子どもだったら育てられるかもしれない。
里奈さんは和田明をすごく愛していたのかもしれないけど、
1時間のドラマでは、そこまでの和田明の魅力がわからないですよね。
監死官との溝を埋めようとする死神くん。
きっと、最初の頃より溝は埋まっているのだと思います。
ただ、カラスさんはああいう性格だから、素直に花を受け取らなかったのだと思います。
原作では他の死神とか出てくるのだけど、ドラマでは登場しないみたいですね。
超優秀な死神とか、死神仲間も見てみたいです。
つい時間に追われたり、いろいろ考えることが多すぎたりで、書けていませんでした。
なんて言うか、いろいろなとらえ方があって、毎回ものすごく考えさせられて、
結局次の話までずっといろいろ考えたままで1週間たっていました。
1回目リアルタイムで見たときと、2回目録画を見たときと
考え方が違ったりしています。
第6話も、リアルタイムで見たときは、
里奈さんに全然同意できなくて、
なんであんな男にひっかかるの?とか
1000万円もサギでとられた上に、他の被害者にお金返すなんて考えられないとか
そこまで和田明の魅力もわからなくて
それに美優ちゃんについても、
そんな簡単に養子にしちゃうなんて!
里奈さんはまだ若いし、これからいい人が現れて結婚するかもしれないし
そしてその人の子供を産むかもしれないのにとか、
ついつい余計なお世話かもしれないけど、テレビの前でつっこんでいました。
2度目に見たときは、
里奈さんの周りにいる男性と和田明が全然違うタイプで、
工場で額に汗しながら働き、男手ひとつで美優ちゃんを可愛がっている姿に
ひとりぼっちの里奈さんは、一緒の家族になることに憧れたのかもしれないと思いました。
容姿端麗、仕事もできる人でもひとりぼっちは淋しいです。
(あんな)屋台でボトルキープして、いつも一人でお酒飲んでいたのかもしれない。
これからは、美優ちゃんと二人できっと幸せになるのでしょう。
もう、屋台で一人お酒を飲むこともなくなるかもしれない。
ファンタジーなのだから、それでいいのですよね。
ただ、子育てって、大変ですよね~
自分が産んだ子供だから自分を犠牲にしても育てられるのであって、
他人の子どもを自分ひとりで育てていくのって難しい。
ただ、すごく愛した人の子どもだったら育てられるかもしれない。
里奈さんは和田明をすごく愛していたのかもしれないけど、
1時間のドラマでは、そこまでの和田明の魅力がわからないですよね。
監死官との溝を埋めようとする死神くん。
きっと、最初の頃より溝は埋まっているのだと思います。
ただ、カラスさんはああいう性格だから、素直に花を受け取らなかったのだと思います。
原作では他の死神とか出てくるのだけど、ドラマでは登場しないみたいですね。
超優秀な死神とか、死神仲間も見てみたいです。