らぶた通信

甘えん坊ゴールデンレトリーバーの冒険日記
(らぶた、そしてふくちゃんの成長日記)

安達太良御来光登山(二日目)

2018-09-30 14:35:15 | 山登り
翌日~まだ真っ暗です

こんな深夜に

ぼく起きたことありません

眠い目をこすりながら

ナイトトレッキングに必須のヘッドライトを装着し、身支度を整えて

安達太良山頂を目指します

周りの木々がなくなり視界が開けてくると
ぱぁっと福島市内の美しい夜景が一望できて、なんだかご褒美をもらえた気分になりました

歩いている人はパパ達以外には誰もいません 
自分達だけのペースで歩けたからか?それともあまりの寒さで早脚になっていたのか?

あっという間に峰の辻に到着です

暗闇の中ではこらぶの毛の白さがちょうど良い明りになるね(笑)

まるで宝石箱のような夜景を眺めながら、そして目玉おやじの有り難さを感じながら、進んでいくと

無事に山頂へ着きました 現在の時刻は午前4時56分…
辺り一面まっくろくろすけ 全然明るくなる気配はありません
強風が吹き荒れる山頂で、寒さに耐えながら、日の出をまだかまだかと40分程待っていると 

うっすらと地平線がオレンジ色に染まってきて

刻々と空も明るい藍色へ移り

おっこらぶ見てごらん~もうそろそろかな

ここから先は

連続ショットで

ご覧くださいね 

おめでとうございます

ついに待望の御来光を拝むことができました

日の出の瞬間は、よく感動してみんな涙を流すと聞いてますが

この日の二人にとっては、待っていた時間が長すぎるあまりに身体がキンキンに冷えてしまい…
感動よりもようやく陽が昇ってくれてホッとしたのが本音だったかも 二人とも良い笑顔です

そんな中でもこらぶはちゃんと感動してました

とっても素敵な瞬間だったよ ママにも見せてあげたいなと思ったよ 
さすがこらぶ 親思いのほんとに良い子ですね(笑) 

無事に御来光を眺めてこれから下山しますよー

山肌が朝日に照らされて

キラキラと輝きだしました 

山の稜線からの御来光

とても素晴らしい光景です

自然の造りだす美しさに感動しながら

一歩一歩、下っていきますよ

ゆらゆらと揺れるススキがまぶしいね

宿泊したくろがね小屋に到着して、ここで朝ごはんにしましょ

雲一つない青空 ほんとの空がここにはあります

パパ達が小屋に着いた頃、続々と山頂へ登り始める人が増えてきました
小屋で朝食をいただいた後に山頂を目指すのが多いようですよ~

くろがね小屋さんへ 今回いろいろとお世話になりました

そしてエレパパさん2日間大変お世話になりました
待望の御来光を一緒に眺められて、ほんとうにうれしかったです
また来年も御来光、そしてほんとの空を眺めましょーその際はぜひ、師匠のクッキーパパさんご指導よろしくお願いしますね
 




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安達太良御来光登山(一日目) | トップ | お月見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご来光 (エレパパ)
2018-10-01 21:13:34
初の暗い時間帯での登山、学習すること多く楽しいお山でした。大変お世話になりました。
暗さとガスでヘッドランプの灯りが目の前しか照らさないせいか、思っているより早く登ったように思います。
次の日以降の筋肉痛が、その証拠ですね…
また、ご来光登山チャレンジしましょう!
返信する
Re:ご来光 (ラブパパ)
2018-10-01 21:21:02
エレパパさんへ
こちらこそ大変お世話になりました。
久々の山小屋泊、そして人生初のナイトトレッキングはすごく充実した2日間でしたね。
暗闇をヘッドライトを頼りに歩くのは、なかなか面白く、病みつきになりそうです(笑)
来年もまたよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登り」カテゴリの最新記事