らぶた通信

甘えん坊ゴールデンレトリーバーの冒険日記
(らぶた、そしてふくちゃんの成長日記)

天空の楽園へ

2018-09-15 14:10:33 | 山登り
連日の猛暑と言っていたのが遥か昔のようです
朝夕はだいぶしのぎやすくなって、風の中にも秋の気配を感じる季節となりました
秋といえば食欲の秋、そしてスポーツの秋ということで
先月末~パパママは久しぶりに登山へ行ってきたよん もちろんこらぶも一緒にね

まだ残暑厳しい季節でしたが、秋が少しずつ近づいてきました 
ほら~アキアカネの姿も

自宅を午前3時台に出発し

予定どおり登山口から一番近い駐車場もGetして、舗装された道路を延々歩き…

滝登山口から会津駒ヶ岳をめざし、いざスタートです

緑がまぶしいね~お天気が不安でしたが大丈夫そうかな?

会津駒ヶ岳を登るのは今回で3回目
一番最初に登った時は体力も経験もなかったのに、
登ってみた結果、標高差約1,000mを延々登りの大変さに膝はガクガク、腰も痛くてやっとの思いで下山しました
その時、こらぶはまだ登場してなかったね(笑)

お次はだいぶ山登りに慣れてきた頃で雨が降りしきる中の登山を初めて経験しました
山の天気は下界とは全然違うことを実感した2年前でしたね
そして3度目の今日、いくら経験を積んでも連続の登りは堪えます…

登山道の脇にひっそり咲いているリンドウに癒されながら
あと少し進むときっと展望が開けてくることを期待して歩き続けると

木道が姿を現しましたぁ

一番キツイ所は過ぎてホッとしたのはぼくもママも一緒だね

標高が上がるにつれて、

登山道の周りの木の実や葉が秋の色に染まり始めていましたよ

あっ!駒の小屋が遠くに見えてきた
でもう~ん…雲が厚くたちこめていて、お目当ての絶景はどうでしょ?

雲がはやく過ぎ去ってくれるのを祈りつつ、駒ヶ岳を目指しますぞー

おっ だいすきな池塘です

秋のまばゆい草紅葉にはまだまだですが、夏の緑色から徐々に移ろっていってますよ

ママの願いが神様に通じたのか?

ほら~雲が流れて後ろに隠れていた青空がちらっと見えてきたよ

池塘にはモウセンゴケなど色とりどりの苔が とっても可愛いです

良いね~良いね~湿原と青空

この風景が見たかったんだよね 湿原の稜線歩きはとっても気持ちいいなぁ

自分の足で登ってきたからこその絶景に、超ごっきげんなママです

そしてついに駒の小屋に到着~
駒ノ大池に周りの景色が写りこんでいる姿は、まさに絶景でしょ パパ渾身の一枚です(笑)

山頂はこの駒ノ大池をさらに進み、一面に広がる湿原を通り過ぎて

結構な傾斜のある木道を登り続け

ついに標高2,132.6m会津駒ヶ岳の山頂に着いた―
しっかり証拠写真を撮って(笑)

ここからは一気に下山しますよー

山頂から駒の小屋までの展望は、まるで天空の楽園のようです
なんて素敵な景色なんでしょ~

こうして往復約6時間

天気にもなんとか恵まれ、怪我もなく、無事に下山できました
何度登ってもあの風景には癒されますね 天空の楽園にまた来年も登ろうと心に誓ったパパママなのでした




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わり | トップ | 安達太良御来光登山(一日目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登り」カテゴリの最新記事