まあ、オーディオファイルとかオーディオマニアとか言われてる人って、
条件反射のように「ジャズでは。。。」とか「クラシックは。。。」とか語ってしまう。
本当はクソ音のアニソンやJ-POP(歌謡曲、ニューミュージック含む)が好きなくせに…
しかも、なんで自分がそんな沼にハマってしまい、偉そうに蘊蓄語っているかの根本原因に気づいていない。
書いちゃいます。
ジャズは、オーディオを煮詰めれば多少原音再生に近づきます。
でも、クラシックは絶対に原音再生なんてありえません。
理由は簡単です。
クラシックのコンサートに行けば明白です。
ストリングスだろうがホーンだろうがドラムスだろうが、マイクやアンプを通してスピーカーから鳴る音は皆無です。
すべて、楽器自体から鳴っている音で構成されています。
でも、オーディオは、信号をアンプで増幅してスピーカーで鳴らすシステムです。
どんなに金をかけようが、ケーブルを変えようが、電柱を建てようが、生のバイオリンの音(原音)は出ません。
誰にでもわかる明白な事実です。
オーディオが高品質に原音を再現できるのは、マイクやピックアップで収音されアンプで増幅されスピーカーから出てくる音だけです。
まあ、ロック・R&Bなどのポップス音源です。
ジャズは、ヴォーカル・ベース・ギターがプラグドなので、ある程度はリアルな音が再現できます。
でも、クラシックだけは絶対的に原音再生は不可能です。
その根源的にオーディオと性質の異なるクラシックを、オーディオが奏でる音の評価基準にすること自体が、バカげています。
愚かです。
ではなぜ、オーディオファイルはクラシックやジャズを「リファレンス」と称して語りたがるのか?
簡単です。
意味のない高額製品やアクセサリーを高額で売り込みたいメーカーやショップの策略にまんまとハメられているからです。
私はその仕事をしているので断言できますが、スタジオで鳴っているたいていのオーディオマニア(評論家含む)が聴いたことない「スタジオ原音」よりも、数万円の家庭の安価なシステムの方がよほど良質な音を鳴らします。プラグド音源に関して言えば、これは間違いのない事実です。
そんな安価な製品ばかりが売れても、メーカーは潤いません。
だから、リファレンス音源として、オーディオでは決して再現できない生音、クラシックやジャズを持ち出すのです。
どう頑張っても再現できない生音を素材として持ち出して、ケーブル変えればどうの高額なスピーカーやアンプで鳴らせばどうの、原音の再現など絶対に不可能だからこそ、逆に好き勝手に荒稼ぎするための嘘八百を並べられるのです。
もしも、あなたが上記の現象のいずれかに当てはまっているならば、
まんまと騙されているだけです。
その根源から目を背けて自己正当化している限り、何百万円をかけても何千万円を投じても、原音からかけ離れたイビツな音を喜んでいるだけなのです。
言ってしまえば、イマジナリー原音ですな。(エヴァ・ネタです)
原音以上の再生ができるのは、プラグド音だけです。
これが、本当の事実です。