


ここまでが、第二段階!
かなり、布が厚くなって、縫いにくさ&危険度も増すので、お気を付けを!
あとは、腰ひもが必要になります。


腰ひもの所を、何でジグザグに縫ってるのかというと、なんか、その方が端にだけ力がかからず、分散して、その分帯が傷まないような気がしたからです。
長く縫うのがイヤな方は、前に画像を載せた「プロの技」のように、はしっこにだけつけるといいかと思います。
プロが作った物の方は、半幅部の見せる柄の方(巻いたとき上になる方)が、やや、ゆるく仕立てられています。きっと、長年の経験と勘でそのほうがよいということになってるんだと思います。
あと、縫い目が目立たないように、お太鼓の中の奥の方にあったり、糸の色にも気をつかって作ってあります。
・・・おお!
再編集はやはり早い!!
2回で全部載せ切れました。
で、何回か作ってみての感想ですが
太い針だと刺さらないし、細い針だと刺さるけど折れます(ホント危険!)
ちょうど良い針探しが難しいです。
よろしかったら、応援よろしくお願いします。

