今回の旅行の目的は、実兄のお見舞いがメインでした。
がんの告知宣告されステージも悪く外科的手術も無理な状態。
それでまだ元気なうちに会っておこうと思い、出向いた訳です。
福島市に宿をとりそこを起点に色々と周遊してきました。

米沢市は山形県置賜地方最大の都市。戦国時代の武将である上杉謙信を代
表する上杉家の城下町として有名です 。福島からは、50キロほどで車で一時
間もかかりません。


米沢城址 『松が岬公園』 米沢城は伊達政宗が産まれた城として有名ですね。
桜はまだ3分咲き程度・・・。


天守跡は現在『上杉神社』となっています。

上杉神社は、戦国時代の武将として有名な上杉謙信を祀っている。


「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」
このことわざは、日本人なら誰でも知っていますね。

おいらは、武将の中でも謙信押しなので感動しまくりでした・・😊



上杉謙信公をはじめ上杉家一族のお墓が並んでいます。
荘厳な雰囲気でピリッとします。
米沢からこれまた50キロほど北上。
山形市へ向かいます、一時間ちょい下道を走る🚙🚙


初代山形城主斯波兼頼が築城し、現在の城郭は11代城主最上義光が築いた
ものが原型とされ、堀と石垣が残る山形城跡。二ノ丸東大手門と本丸一文字門
が復原されている。


天守閣はありませんが、現在は『霞城公園』として整備され、1,500本もの桜
が咲き誇っています。7~8分咲き程度・・・ここも凄くいい!!!


・・・・つづく。
ほな。
#山形観光 #米沢 #上杉神社 #松が岬公園 #桜
#上杉謙信 #霞城公園 #最上義光
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます