
先週の話です。
娘の浴衣を着付けしました。
帯は買ってもらってまだ一度も使ってなかった半幅帯がありましたので
それで変わり文庫?を結びました。
写真とか他の浴衣モデルさんのを参考に、
前で斜めに折りあげて
裏?の鮮やかブルーが見えるように結びました。
今はいろんな小物が売っていて見てると楽しくなりますね!
浴衣でも帯締めしたり、そこに小物をつけたり…
もっともっとやってあげたいけど
今回は家にあるものだけでやりました。
浴衣もすご~く昔に 母が私に…と買ってくれたものでしたが、
最近は浴衣を着るチャンスがなく、
箪笥の奥底にあって正直忘れていたものを今回発見し、
それを見た娘が 着たい‼︎と言ったので…。
着せてみたら…ちゃんと似合う。
大人っぽくなったなーと驚きました。
昨年までは黒地にピンクの華柄の
若いお嬢さんが良く着ている華やかな浴衣でした。
もちろんそれも気に入ってるので
今年もう一回着る時はそちらも着るみたいです。
さらに私が二十歳の頃着ていた
紺地に菖蒲?柄の古典的な古い浴衣も見つけた娘は
それもいつか着てみたい!
と言ってました。
着れるチャンスがあるうちにどんどん着せてあげたいな~と思います。
若いって…イイわねぇー。笑