空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

3月25日と26日のデジイチVer.

2023年03月26日 | 日記

25日曇り空☁ 薄曇の向こうに太陽の片鱗が見えるあさ

小矢部市から国道359号線経由で金沢へ

  

 散歩 さんぽとばかりに小一時間ほど歩き ほ~ほけきょ🎶 姿確認できず😞

 

道を進むと 目を見張る桜に出会う
 しだれ桜とレンギョウの織りなす圧巻の景色

広角レンズを持っていないことが悔やまれる( ノД`)シクシク…  

 ネコヤナギも新鮮でした。

どこを見ても桜の花が。。。キョロキョロ しかし どれもこれも撮ってはおれない

鳥は・・・声は聞こえれど姿みえないし😢

 ヤマガラちゃん ありがとう~~~💕

  

 

そして26日は、夜中からの☂けっこうな本降りです

撮影に行こうか悩みましたが、お買い物ついでに 氷見まで

傘をさしつつ

  

椿も美しかったが ヒヨドリでも止まってくれたら 撮ったのになぁ(笑)

カモはまだいっぱいいます

数はぐっと減っているけれどね。

 

 

カルガモは2羽で散歩しているし

コサギやアオサギ、コガモ、トンビ、ムクドリなどを眺めるも撮らず、撮れず。

オオジュリン

チュウヒ が撮れただけ 良しとしましょうか.

 

 

 

 


3月23日デジイチVer.

2023年03月26日 | 日記

 04:37 海王丸パークで星空撮影
こんなに明るいなんて・・・天の川はどこ

 05:01 立山連峰が見え始めた

いそげ~~~ ハクチョウが飛んでいく・・・

  

 日の出前には、餌場へと飛んで行っちゃった 

山田川にも足を怪我したオオハクチョウのツガイ?2羽がいるらしい。

こちらの2羽と家族なのかもしれないと、私は想像を巡らせてみる。

この後確認してないので、北帰行はいつかなぁ 足のけがをした個体を置いていくか それともお付き合いするか。

以前 ひと夏こしていた例もあり、映画にもなったし。さてさて しばらく様子をみるしかない。

 

  ホトケノザと菜の花

水芭蕉はさいているか  この2株だけです。

レンジャクの有無を確認して 紅白梅とヒヨドリやツグミ、モズなどを眺めつつ チョウゲンボウが飛んで行った!

ANA飛行機✈が羽田へ向かったなどと 空を眺めて ふぅ~

ねいの里でしばし 桜の開花はまだだなぁ
山桜は白やピンクと美しい💕 ほ~ほけきょ🎶 耳に優しい音色が、目的地までの遠い道のりを苦も無くいけました。

 この色は見たことない

ヤマザクラと堅香子の花を多重撮影 

そして これこれ ギフチョウと堅香子の花

  

これを撮りたかったのさ

おなかすいたよ。。。早朝からの活動だもん

早く鮎を食べた~~い と思ってはみるが、桜を見ると ついつい止まってしまう。

 

 広角撮影はスマホで(n*´ω`*n)

鮎を食べている向かい側の、黄色の花が目に飛び込む

早く撮りたくて ウキウキ  レンギョウです

山吹の花も開花し始めていました。モクレンも♬

  

どんどん 歩く歩く

雨が降ってきませんように🥺

 なんか鳥がいるとは思ったが、確認は家のパソコンです。

サンシュウユ、しだれ桜 桜とレンギョウを水仙越しに

  

帰路にはポツポツと降り始めた☂

帰宅したらけっこう本降りになっていました。

庭の梅が満開で 桜が開花し始めて・・・わが家の春到来です。

 

 

 

 

 

 

 


雨にならないで🙏

2023年03月26日 | 日記
妹と実家の墓参へ
昨日までの雨は止んで曇り空
でもなんとなく…🙄
庭の🌸はほぼ満開🌸
庭の花(沈丁花、水仙、木瓜)も墓参にお届け。撮らんかったけど🤭
 国道359号線を進み
 桜を見つければ撮る📸
 これは圧巻なぁ👏
  
 モクレン
 ヤブツバキも満開
アチコチの桜がちらほら開花してるのも
見つけのお楽しみ😆🎶✨
実家の近く、これは何❔🙄

なんか分かったような、新芽は不思議
大きく成長すると
こんなんやったんや❗と納得できるかもしれない楽しみがあります。