昨夜はタイトルだけでしたので、ちょこっと感想を。
北海道の片隅でマイペースに活動していたアジアンプロレスが
ついに東京にやってきた。WWE(さいたま)や馬場興行(武道館)
などのビッグマッチを蹴ってバトルスフィアにきた熱心なファンも
含め、会場はほぼ満員に(100人くらいか)。ひな壇が設置された
ことで非常に見やすくなったが、とにかく寒い!自販機はこんな
真冬でもホットドリンクがない(怒)とんとん丸ラーメンがあれば
なぁ・・・。
名物レフェリーだったクレイン中條と袂を分かったことでアジアン
のメンバーも分裂してしまったこともあり、前半はナイトメアや
IWAなど関東インディー選手の試合。マターリしました(^^)
さぁ、お目当てのセミファイナルは畠中、徳田、維新力vs死神、
タケル、松崎の6人タッグ。
この日足を運んだインディーファン(含む自分)の一番の注目は
伝説のレスラー?徳田光輝のファイト。なんせカード発表の時に
徳田の名前が出ただけで「おぉーー!!」だからね(^^)
当然選手コールでも一番人気。予想に反して?スピーディーに動き
しかもパワフルな攻撃を繰り出す姿に「見に来た甲斐があった!」
の声も。「おとーさんがんばれー!」と愛娘の声援をバックに奮闘
していた徳田。ところが、中盤とつぜん動きが鈍ってへろへろに。
「電池切れ」か?!(笑)まさに徳田の本領発揮(苦笑)
後半に入ると、コーナーにいるだけで存在感を撒き散らし、リング
ではその巨体からは想像もつかない飛び技も見せ、絶大なパワーを
みせつけた畠中のひとり舞台!超豪快なパワーボムでタケルを料理
して正規軍が勝利した。
メインイベントはアジアン名物のバトルロイヤル!全選手参加のはず
が徳田が謎の欠場・・・また伝説が生まれた(大げさ)
楽しさいっぱいのバトルは笑いが絶えない場面の連続。とはいえ
とんとん丸からの賞金20万円をめぐって終盤は熱いファイトが展開し
見事タケルが勝ち取った。
賞金を手に喜びいっぱいのタケル!それを背後から近づいた宮本が
強奪して逃走!これもアジアンの「お約束」(^_^)
最後は残った選手全員で輪になり勝鬨をあげて大団円。
マイクアピールもなければ派手な演出もない。けれども伝わってくる
古きよき時代のオーソドックスなプロレス。初めて観たのにどこか
なつかしい。今も昭和の香りがアジアンには残っていた。
北海道の片隅でマイペースに活動していたアジアンプロレスが
ついに東京にやってきた。WWE(さいたま)や馬場興行(武道館)
などのビッグマッチを蹴ってバトルスフィアにきた熱心なファンも
含め、会場はほぼ満員に(100人くらいか)。ひな壇が設置された
ことで非常に見やすくなったが、とにかく寒い!自販機はこんな
真冬でもホットドリンクがない(怒)とんとん丸ラーメンがあれば
なぁ・・・。
名物レフェリーだったクレイン中條と袂を分かったことでアジアン
のメンバーも分裂してしまったこともあり、前半はナイトメアや
IWAなど関東インディー選手の試合。マターリしました(^^)
さぁ、お目当てのセミファイナルは畠中、徳田、維新力vs死神、
タケル、松崎の6人タッグ。
この日足を運んだインディーファン(含む自分)の一番の注目は
伝説のレスラー?徳田光輝のファイト。なんせカード発表の時に
徳田の名前が出ただけで「おぉーー!!」だからね(^^)
当然選手コールでも一番人気。予想に反して?スピーディーに動き
しかもパワフルな攻撃を繰り出す姿に「見に来た甲斐があった!」
の声も。「おとーさんがんばれー!」と愛娘の声援をバックに奮闘
していた徳田。ところが、中盤とつぜん動きが鈍ってへろへろに。
「電池切れ」か?!(笑)まさに徳田の本領発揮(苦笑)
後半に入ると、コーナーにいるだけで存在感を撒き散らし、リング
ではその巨体からは想像もつかない飛び技も見せ、絶大なパワーを
みせつけた畠中のひとり舞台!超豪快なパワーボムでタケルを料理
して正規軍が勝利した。
メインイベントはアジアン名物のバトルロイヤル!全選手参加のはず
が徳田が謎の欠場・・・また伝説が生まれた(大げさ)
楽しさいっぱいのバトルは笑いが絶えない場面の連続。とはいえ
とんとん丸からの賞金20万円をめぐって終盤は熱いファイトが展開し
見事タケルが勝ち取った。
賞金を手に喜びいっぱいのタケル!それを背後から近づいた宮本が
強奪して逃走!これもアジアンの「お約束」(^_^)
最後は残った選手全員で輪になり勝鬨をあげて大団円。
マイクアピールもなければ派手な演出もない。けれども伝わってくる
古きよき時代のオーソドックスなプロレス。初めて観たのにどこか
なつかしい。今も昭和の香りがアジアンには残っていた。