ナスダック100 週足
MT4 筆者作成
MT4でチャートを見てみますね。
見えない窓があります。
先ほどのフィボナッチと合わせて考えてみると、
この窓は埋めないと思われますね。
タッチか少しゾーンの中に入るぐらいかな?
そこから下がっていくのではないかと読めます。
あくまでわたしの見方ですけど。
下にある窓を先に埋めに行くのでは?
そんな風にわたしには見えました。
ナスダック100 週足
MT4 筆者作成
MT4でチャートを見てみますね。
見えない窓があります。
先ほどのフィボナッチと合わせて考えてみると、
この窓は埋めないと思われますね。
タッチか少しゾーンの中に入るぐらいかな?
そこから下がっていくのではないかと読めます。
あくまでわたしの見方ですけど。
下にある窓を先に埋めに行くのでは?
そんな風にわたしには見えました。
ナスダック100 日足
出所 TradingView 筆者作成
日経平均とナスダック100は同じようなチャートですね~。
こちらの方が3波の上げは強かったようです。
その代わり4波の押しが浅めです。
日経平均は0.382-0.5の間でしたが、
こちらは0.382の上でした。
押しが浅いと、その後の戻りも弱いという感じなので(絶対ではありません)、
こちらは1.618まで上げないかもしれませんね。
2022年の高値ゾーンが意識されるところです。
日本株の方が今回は上げるのかしら?
ちょっとわかりませんが、
チャートを見ているとそんな風に見えました。
JP225 月足
MT4 筆者作成
こちらのチャートは見えない窓のインディケーターを使った日経平均の月足チャートです。
過去から見てみると、
見えない窓のゾーンが狭い場合は下抜けていますね。
反対にゾーンが広いと下抜けていません。
今回のゾーンはその中間ぐらいです。
オレンジ色の水平線は週足の見えない窓です。
今回の5波動の1波動値28,800円近辺か、
2波動値26,500円近辺か?
28,800円近辺かな?と今のところは思っていますが、
どうでしょうか?
26,500円近辺まで下げると、
ちょっと悲鳴が聞こえそうになりますよねw。
26,500円近辺は月足の見えない窓の上から2番目のゾーンの上限辺りです。
上値が確定していないのでフィボナッチも引けませんから、
本当に山勘みたいな感じですw。
日経225 4時間足
出所 TradingView 筆者作成
5波動形成中だとすると、
どこら辺りまで上がって行くかですが。
こちらの方の波動を参考にしてみました。
エリオット波動におけるフィボナッチの使い方(ゴールが予測できます) | HiroトレFX (hirotra.com)
今回3波はこの方が書かれている通りになっていますね。
3波は161.8以上になってます!
4波が38.2-50の間ぐらいでした。
これを踏まえると、
5波は大体61.8ぐらいかな~?と推測できますね。
ただ、5波が3波を超えない場合もあるので、
波動だけでトレードは出来ません。
移動平均線やオシレーターも使って、
買いの手仕舞うポイントを探さないといけません。
5波動形成が完了すると、
今度は下げ三波が始まるので、
売りの準備もしておかないと。
下げ三波は大体半年ぐらいかな?と思っていますので、
来年の5-6月辺りが底になって、
その後上昇というイメージを持っています。
来年は米国大統領選挙がありますので、
2024年後半は株は高いと読んでおります。