ロジテック製のSkyLink LAN-WH300N/DRです。
![]() | Logitec 無線LANルータ 300Mbps ハイパワーモデル11n/b/g対応 プリンタ共有 LAN-WH300N/DRロジテック詳細 |
特徴として、障害物に強いハイパワーアンテナで安定高速通信ということ。
一番気を惹かれたのは、コチラ。
USBプリンタを家族でワイヤレス共有!
■USBプリンタ、複合機を家庭内無線LANで共有!
家庭用USBプリンタや複合機などを本ルータに接続するだけで、各パソコンから印刷することができます。
双方向通信機能対応しているので、スキャナ機能の使用やインク残量確認なども可能です。
USB機器の共有機能を使えば、印刷のたびにプリンタを移動させたり、パソコン間でデータを移動させるためにUSBメモリにコピーするといった作業が要らなくなります。
ということで、導入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/8aa4176bbcb642afdfef9971c5607a40.jpg)
付属のマニュアルをみながら、結構簡単に設定終了~。
ロジテック製のSkyLink LAN-WH300N/DR。
macの場合、Logitec USB機器管理ツール for Macintoshを上記のサイトからダウンロードする必要があります。
windowsの場合、付属のもので設定完了。
いざ、使用して見ると、インターネットにはなんなく繋がってしまいました。
あっけなくっていう感じ。
複合機を使用していますが、スキャナ機能はアクセスできず、いまのところ使用できません。
外付けHDDはアクセスできます。
しかし、macがスリープ状態になると、勝手にUSBを抜いたような状態になるため、エラーがでるときがあります。
使用するときにUSB機器管理ツールで手動で切り替えするのが得策かと。
macbookはあっさりと繋がったんですが、手こずったのはwinノート。
まさか、無線LANのスイッチ(Fn+F2)が隠されていたとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
これを発見するのに2日間も悶々と過ごしました。
macとwinを同時で2台インターネットに接続しても若干遅くなる程度で、通常使用には問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/484be4b2a6db886ca454a4b9210587fc.jpg)
使用していて、速度がものすごく遅くなるときがあって、設定がおかしくなったのかと思ってたんですが、無線lan本体の向きを写真の要に向けると改善しました。アンテナの方向にパソコンを置いて通常は使用しています。
単なる指向性の問題のようでした。
できれば配線を見せないように反対を向けたいんですが、繋がりにくい。
使用するには今のトコ、問題無し。子どもがケーブルを引っ張り回す程度でしょうかねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
lanケーブルがなくなって少しすっきりしましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ](http://pckaden.blogmura.com/mac/img/mac88_31.gif)
にほんブログ村