見出し画像

ものつくりにん(ma-mac)の生活

macbookと無線lan接続~!

引っ越してきて、3ヶ月程してから無線lanを導入してみました。

ロジテック製のSkyLink LAN-WH300N/DRです。

Logitec 無線LANルータ 300Mbps ハイパワーモデル11n/b/g対応 プリンタ共有 LAN-WH300N/DR

ロジテック

詳細


特徴として、障害物に強いハイパワーアンテナで安定高速通信ということ。
一番気を惹かれたのは、コチラ。

USBプリンタを家族でワイヤレス共有!

■USBプリンタ、複合機を家庭内無線LANで共有!
家庭用USBプリンタや複合機などを本ルータに接続するだけで、各パソコンから印刷することができます。
双方向通信機能対応しているので、スキャナ機能の使用やインク残量確認なども可能です。
USB機器の共有機能を使えば、印刷のたびにプリンタを移動させたり、パソコン間でデータを移動させるためにUSBメモリにコピーするといった作業が要らなくなります。

ということで、導入~


付属のマニュアルをみながら、結構簡単に設定終了~。

ロジテック製のSkyLink LAN-WH300N/DR

macの場合、Logitec USB機器管理ツール for Macintoshを上記のサイトからダウンロードする必要があります。
windowsの場合、付属のもので設定完了。

いざ、使用して見ると、インターネットにはなんなく繋がってしまいました。
あっけなくっていう感じ。

複合機を使用していますが、スキャナ機能はアクセスできず、いまのところ使用できません。
外付けHDDはアクセスできます。
しかし、macがスリープ状態になると、勝手にUSBを抜いたような状態になるため、エラーがでるときがあります。
使用するときにUSB機器管理ツールで手動で切り替えするのが得策かと。

macbookはあっさりと繋がったんですが、手こずったのはwinノート。
まさか、無線LANのスイッチ(Fn+F2)が隠されていたとは・・・
これを発見するのに2日間も悶々と過ごしました。

macとwinを同時で2台インターネットに接続しても若干遅くなる程度で、通常使用には問題なしです。


使用していて、速度がものすごく遅くなるときがあって、設定がおかしくなったのかと思ってたんですが、無線lan本体の向きを写真の要に向けると改善しました。アンテナの方向にパソコンを置いて通常は使用しています。
単なる指向性の問題のようでした。
できれば配線を見せないように反対を向けたいんですが、繋がりにくい。
使用するには今のトコ、問題無し。子どもがケーブルを引っ張り回す程度でしょうかねえ
lanケーブルがなくなって少しすっきりしましたよ~

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ma-mac
はい~!
kaiさん
新機種購入が良いかと。
個人的にはやはり持ち運び重視でmacbookかな。
10万切ってあの性能は昔では考えられないっす。
でもコストパフォーマンスに優れているのはimac。
21.5インチのディスプレイモニタを備えていて12万弱。
ロークラスながら、十分な性能じゃないんですかね。
個人的な押しの一品は、27インチのクアッドコア2.8GHz、198,800円が最有力機種です。
何買うか迷ってる時って幸せですよね~
kai
いいですね!無線環境!
http://onimusume.blog72.fc2.com/
私も無線ルータ使ってますけど、Macは古くて無線対応してないし
PS3は有線で繋がないと使えない機能もあるし
結局今の所wiiだけ無線で繋いでますね…

Macもそろそろ新しいのが欲しいのですが、どれを買ったら良いのか…
金銭的な事でも悩んでいるうちにもう5年以上!
よく動いてますね…Σ(´Д`lll)もう動きが遅くて色々と制限もありますし…

今度相談に乗って下さい~(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クです☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「電化製品(パソコンなど)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事