見出し画像

ものつくりにん(ma-mac)の生活

有田の大公孫樹!


 先月の末に有田の大公孫樹(おおいちょう)を見学に行った。近くに住んでいるのに初めての場所。紅葉以外の季節のときには、たまに通りかかったことあったんだけど、やはり気づきませんでした。


 泉山大公孫樹(大いちょう)と言われるこの樹ですが、泉山弁財天社境内にある樹齢約1000年の国の天然記念物です。高さ約40m、根回り11.6mの佐賀県内一の巨木です。11月になると木全体が黄金色に変わり、また、落ち葉で黄色のじゅうたんがひかれロマンチックな散歩道となります。




 きれいな黄色い銀杏のじゅうたんが敷き詰められています。とても大きい樹みたいです。公孫樹の樹のなかでは、日本で10本のなかに入るそうですよ。大きな樹ってなんだか神秘的なので好きなんです。『樹』という漢字もなんだか好きなんだなあ~っと

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ma-mac
そうそう
ここの掃除って大変そうですね。
見る分には良さそうだけど・・・。
樹も大きければその分落ち葉の量も多いだろうし。
掃除する人、おつかれさまでーす。
おちぶー
すげぇ
ホントにキレイですね。
りっぱな樹だ。大きい樹って、神秘的なものを感じますよね。

・・・でも、掃除がたいへんそうじゃ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事