今年のお正月、特に何もすることがなかったので、最近拭きムラが気になっていた、クルマのワイパー交換を行いましたよ


307のワイパー交換時は、エンジンを切り、キーを差し込んだまま1回ワイパーを動かすと上写真の場所で止まります。そこから引き上げて交換します。

307に適合するワイパーゴムの表示はなく、手探りで探さないといけません。以前、どこかのHPで、307sw(前期型)のワイパー交換は、STAFMANの替えゴムで、運転席:『F65G』、助手席:『F70G』が合うという情報がありました。しかし、このお店にはなかったのでPIAAのなかで合いそうなものをチョイス。307のワイパーは長い(700mm)のでなかなか合うのがない


純正ワイパーゴムは金属のツメで固定してあったのでそれをペンチで戻してから引き抜くと簡単に抜けます。

PIAA26は700mm。助手席側は同サイズ。まったく手を加えずに交換可能。助手席側は5cmほど短いようです。

助手席側に付けるワイパーゴムをニッパーでカットします。ゴムと補強のステーも。今回は4.5cmカットしました。ステーがけっこう硬いので注意です。
なんだか、あっけなくワイパー交換が終了しました。カットとかもあわせて15~20分ぐらいでしょうか。かかった費用は1本771円×2本。307swオーナーのみなさん、交換はくれぐれも自己責任でお願いしま~す。

にほんブログ村