見出し画像

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ワイパーゴム交換(307sw)!


 今年のお正月、特に何もすることがなかったので、最近拭きムラが気になっていた、クルマのワイパー交換を行いましたよ



 307のワイパー交換時は、エンジンを切り、キーを差し込んだまま1回ワイパーを動かすと上写真の場所で止まります。そこから引き上げて交換します。



 307に適合するワイパーゴムの表示はなく、手探りで探さないといけません。以前、どこかのHPで、307sw(前期型)のワイパー交換は、STAFMANの替えゴムで、運転席:『F65G』、助手席:『F70G』が合うという情報がありました。しかし、このお店にはなかったのでPIAAのなかで合いそうなものをチョイス。307のワイパーは長い(700mm)のでなかなか合うのがない。といいながら見つけたのがこれです。今回、購入したのは『PIAAスーパーグラファイト替えゴム26』というもの。普通のホームセンターでも販売してあるものです。とうやらトヨタのエスティマ用みたい・・・。大丈夫かなあ~っと。



 純正ワイパーゴムは金属のツメで固定してあったのでそれをペンチで戻してから引き抜くと簡単に抜けます。



 PIAA26は700mm。助手席側は同サイズ。まったく手を加えずに交換可能。助手席側は5cmほど短いようです。



 助手席側に付けるワイパーゴムをニッパーでカットします。ゴムと補強のステーも。今回は4.5cmカットしました。ステーがけっこう硬いので注意です。

 なんだか、あっけなくワイパー交換が終了しました。カットとかもあわせて15~20分ぐらいでしょうか。かかった費用は1本771円×2本。307swオーナーのみなさん、交換はくれぐれも自己責任でお願いしま~す。
にほんブログ村 車ブログ プジョーへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ma-mac
どうもありがとうございます
一般ユーザーさま
どうもコメントありがとうございます。
できるだけ維持費を安くできないかと思ってメンテやってます。
純正ではブレードのみの交換ができないのがちょっと残念ですが、ちょこちょこっと工夫してやっていくのも楽しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
一般ユーザー
情報ありがとうございました。
307SW購入時にこのレポートでブレードの交換方法を知り、いつかは交換する日がくるだろうと思って、四年が経ち今日Stafmanを使用し、リアも交換して全部で2064円で交換できました。
貴重な情報をありがとうございました。

燃費ばかりでなく、消耗品の交換についても真剣に取り組むメーカーであってほしいですね。
ma-mac
ありゃ?撥水剤とは雨ん坊を使ってる私のことかなあ~。でもあの水はけ感、気持ちいいんですよね~。どうしましょ!
たけきよ。
ワイパーゴム交換の目安
夏が終わってからと雪のシーズンが終わってからの年2回を基本にすれば間違いありません。

古くなったゴムを使うと水はけが悪くなる以前にガラスを痛めます。

ゴムを変えても水はけが悪い場合はガラスに油膜が付着してますので商品名「キイロビン」等で念入りに油膜をこすり落とすことをお薦めします。

撥水剤の使用はワイパーの痛みが早くなりますので撥水剤対応のウォッシャー液と専用ワイパーのご使用をお薦めいたします。

できれば撥水剤は使わない方がいいかと・・・。
ma-mac
詳しいなー
たけきよ。さん。
元量販店、店員だけありますなあ~。
このままにしておくのはもったいない!
次はどんな職種に携わろうとも、その器用な手先は活かされるでしょうね!

モン太さん。
あけましておめでとうございます~。かわいいお子さんがいて羨ましいで~す。幸せそうでなによりですね~。
ワイパーゴム交換は、私自身、3年経ってはじめてなのでけっこう持つような感じがします。
しかし、あんまり雨が降らなかったので気にならなかったのかも。
モン太
参考になります
http://blog.livedoor.jp/monta_307sw/?blog_id=2040325
大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ワイパーゴム交換、具体的な作業手順まで説明していただいて大変わかりやすかったです。交換の際には参考にさせていただきます。

ところで、どのくらいの頻度で交換したらいいのでしょうね~?2年に一度くらい?
たけきよ。
グラファイト、いいですよね。
柔らかくてよくハケる。

参考までに。皆様へ。
ワイパーゴムの既製品を使う時の注意点。
1.長さと幅をよく確認して下さい。
2.幅が6㍉でもトヨタやVWには断面が直角ではなくカマボコ型になってるのもあります。ブレード(フレーム)の取り付け金具の形をよく確認して下さい。
3.特殊な湾曲をしている車種があるので、既製品を使うと外側の端っこが拭き取れなくなる場合があります。必ず適合表で確認して下さい。
4.ブレードへのワイパーゴムの装着はワイパーを立てた状態で下になる方向から必ず差し込んで下さい。上下を間違うと使用中に外れてガラスを損傷する事があります。
5.上の4つがよく分からない場合は店員さんに相談してください。万が一間違って買わされた場合は補償の対象になりますので説明した店員さんの名前をよく覚えておく事が大事ですw

以上、元量販店からのお願いでした~www
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「307SW号・ヴォーグ(原チャリ)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事