どうぶつむらのピクニック
子どもたちの作品が完成して、楽しく遊んだよ。
どの子も、工夫を凝らしていて、面白かった。
反省点を挙げるときりがないけど、
図工の視点で言うと、
ガムテープを見えないように貼ろうね
という指示が、なかなか難しくてさ。
きりんや鳥など、高さやバランスをとるためには、どうしてもつぎはぎのようにガムテープベタベタにせざるを得ない動物もあるのだと。
ある女の子は、色付きのガムテープを使って、全身黄色にしていたけど、その手があったか〜!
無理に、両面テープやぐるっと丸めたガムテープを使わなくても済む方法を提案できれば良かったな。
あと、グルーガン!
私は使ったこともさ触ったこともなく、ちょっと1年生に教える自信が安全上心配だったから、今回はやめてちゃった。
私用でグルーガンを使って、使い方をわかりやすくおしえられるようになったら、どんぐりから使おうと思う。
主任は、グルーガンを使っていた。
ポイントは、
新聞紙を敷いた上でやる。
画用紙の上に、ちょこっとグルーガンを出し、糸が伸びるので、くるくるくると糸を巻く。
そのとき、透明のロウに触るとめっちゃくちゃ熱くて火傷するから注意!
ビーズやボタンなど、付けたい物をつまんで、接着剤の液をつける。
そうして、自分の作品にペタっとする。
こんな風に説明していた。
グルーガンを置く台も、少し高くした新聞紙をアイロン台の様にして、置いてあるグルーガンの先を触れないような置き方をするように、してあった。
さて、単元が終わって、
1年生の自由でユニークな発想が、とにかくかわいい。なんだこの可愛らしい生き物は!というくらい。
ほんで、子どもっちの夢中に造形をするところも。一心不乱に動物を作っていた。
まぁ、可愛いかった。
工夫も2つ入れようね。
先生が、何を工夫した?って聞いて、答えられるようにしてね。と、言ってあったから、作品札にも工夫をしっかりと書けていたし。
参観会でも、保護者がほっこりしてくれるだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます