Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

眠くても しんどくても頑張って来てくれてます

2017-04-17 | 英会話レッスン

また雨の月曜日です。

親子クラスは 動き回ったり体を動かしたり…を多く取り入れています。
動作を英語の単語やフレーズで言っていますが それらが日常 子供さん達の口から出るようになればいいですよね。


小学生は 今週 全クラス対抗BINGOをします。
1番 BINGOの数が多いクラスの優勝です。優勝クラスのみ candyがもらえます。
各クラスで集めているcandyは 10個たまると賞品がもらえます。




高学年クラスは 未来形の文法。



〇〇に行くつもり(予定)だけでなく
今日は Are you going to study math tonight? のように 今夜〇〇するつもりですか?の会話をしました。

いろんな事に対応していきます。

2017-04-14 | 英会話レッスン

今日は 園児クラスのレッスンが始まる前の自由遊びの様子を。



アルファベットの知育おもちゃやパズルなどを置いています。


金曜小学生クラス 2時間目には
4年生だけど 都合で高学年クラスではない生徒さんが2人います。
今年度から 4年生以上の生徒さんは文法のworkbookを追加することになり
このクラスで どのように時間をとって進めていけばいいかなぁと まだ手探りですが
今日は 2人がworkbookをしている間 下級生には 12ヵ月の単語を書いて確認する勉強をしてもらいました。
時間にして 5分くらいです。



☆おまけ☆
ぷりん 西条高校のお堀で 初めて鯉を見たよ。の巻。



私の考え

2017-04-13 | 英会話レッスン

今日は園児クラスの年少さんが 教室に入る時に泣いてしまいましたが
お母さんとバイバイしたらすぐ
「涙ふく!」と。
ティッシュで拭いたら気持ち切り替えられたのかな。
すぐに笑顔になって そこからはずっと元気いっぱい!レッスンできました。

workbookの時は まだ小さいため
こんな姿勢でないと塗れない子も(*ノ∀ノ)



高学年クラスには 新しく入会してくれた男の子がいるのですが
ワークをしている時に ふと見ると
英文の上にカタカナで読み方を書いてしまってました。
まどか先生のところでは カタカナ禁止なんだよ~(*´艸`)と教えて 消してもらいました。
英語の発音はカタカナでは表記できないですからね。
耳と目で しっかり英語の音を理解して身につけましょうね♪

そして さらに私から発音について厳しく しつこく指導されるのが中学生クラスのみなさん(笑)
たとえば thの発音を日本人はsとしてしまいますが それって 単語によっては「はぁ!?」っていうくらい違う意味になるから 英語圏の方には伝えたいことが絶対伝わりません。
せっかく私のところで英会話を習ってくれてるんだから 私はそこは妥協しません!
発音の違いで 全く違う意味の単語になるっていう話は いろいろあって
今日もひとつ話してあげたのですが みんな笑って聞いてくれました(笑)

しっかり会話のやり取りできました。


緊張しなくて大丈夫!

2017-04-12 | 英会話レッスン

園児クラスは 新規入会の生徒さんを加えてレッスンです。
まだ 英語で数を数えられない生徒さんも一緒に 1から100まで数えました。
なんとなくでも口をあけて一緒に言っているうちに言えるようになります♪

小学生クラスは 全クラスでアルファベットを並べます。



1年生は 小文字に悩みながらも上級生に教えてもらい しっかりできました。

高学年クラスは 未来形の文法で会話をしてポイントゲーム。
楽しくできました。

おっきい組さん

2017-04-11 | 英会話レッスン

火曜日の園児クラス2時間目は
保育園に通っている子供さん達が来られる唯一の遅い時間帯なので



すごく人数が多いのですが(写っていない子もいるので)
年長さんが多いクラスでもあります。
つまりは 二年前 ほとんどが年少さんというクラスでした。

私ひとりでは行き届かないため
トイレのサポートや ワークブックの用意のサポートなどを 娘に手伝ってもらった事も多かったです。
その時にいた子達は 娘を見かけると今でも
「あゆなせんせい。」と言ってくれます。

あの 弱々しかった子達が 今では年長さんになり とても頼もしくなりました。
先週 この子達を見て なんだかとても感慨深い思いになりました(^-^)


高学年クラスは写真を撮り忘れてしまいましたが
今日は4年生に笑顔も見られて とてもいい雰囲気でレッスンができました。