Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

pig? pink?

2015-02-27 | 英会話レッスン

今日で 全員の方から来年度のクラス希望を回収できました。

やはり 園児クラスの新規募集は若干名。
小学生は募集なしです。

来週 教室の窓に 園児クラスの募集クラスと人数を貼り出します。



今日は園児クラスから。

今週は workbookの このページ。



pig を丸で囲むよう英語で指示を出すと
ピンクのクーピーを手にする子がいました。

pigとpinkの違いを聞き取れなかったようです。
私が花粉症で 鼻声&声枯れというのも原因なのでしょうが( ̄ー ̄;)ゞ



小学生クラスは 絵を見て その単語と最初のアルファベットを言う
phonics学習です。



知らない単語もあり みんな興味を持って取り組んでくれました。
レッスンでよく口にする単語でも まさかの言い間違いがあったり
ど忘れして出てこない~!!って事もありました。

また来週もして 単語の定着をはかりましょう♪

How cute!

2015-02-26 | 英会話レッスン

園児クラスのレッスンが始まる前の自由時間。




アルファベットマグネットで おうちを作っていました♪
アルファベットをAから並べるとか 単語を作るとかではない
こんな遊びも 園児さんは得意ですね。



園児クラスでは 数字を見て それを瞬時に英語で言う学習。




大きい数字は oneから数えたりしながら
正確に発音していきます。

その後 数字カードを持って 自分の年齢を言いました(*^-^)



小学生クラスは 今月の会話をしっかりと終えました。
現在進行形で表現する意味が最初はわからなかったのに
今では 動作をしながら「現在進行形」で会話ができるようになりました。

one からtwelveまでの単語を見て 1から順に正確に並べるのも
早くなり 間違いにもすぐ気づき みんなで「これはこっちよ」と
ちゃんと直せるようになりました。



高学年クラスは What are you eating? の答えをひとつ書き
それを食べている真似をしながら 答えます。








いろんな食べ物が出てきました。



中学生クラスは 小松中がテスト期間のため
今日は Fちゃんとのマンツーマンレッスンになりました。

私とFちゃんで お互いに聞きたいことを文章にして聞きあいます。

Fちゃんは 自分が知っている単語と文法をできるだけ引き出して
会話が続くようにがんばりました。

私の大学時代の話なども英語で話してあげました。
特別レッスンですね(*´ー`)

Did you study English yesterday?

2015-02-25 | 英会話レッスン

昔に比べると 花粉症の子供さんが増えました。
教室で苦しい思いをしないようにと 毎日の掃除は念入りにしています。

エアコンの掃除もこまめに。

早く しんどい季節が終わればいいですね。


さて今日は園児クラスから。

年度末にさしかかり レッスンの時に貼るsticker が
いっぱいになったのが嬉しいようで これまで貼ったstickerの数を
毎週数えてる子がいます。



お休みした時は貼れないので まだ貼るところが多く残ってますが
水曜クラスは 残すレッスン回数 4回!
あっという間です((´I `*))



小学生クラスは What are you -ing? I'm -ing -. の会話最終回。
いろんな動詞を使って「何を○○しているか」を聞きあってほしかったのですが
結局 make と eat で終わってしまいました。

今月 現在進行形はバッチリ身についたようなので
今後も レッスンの中に取り入れていこうと思います。



高学年クラスは 「先週の日曜日 どこにいましたか?」という
be動詞の過去形の会話です。
22日は 小松小学校で 餅つきがあり 「学校にいました」の子もいました。

そして 全員に質問して 答えをボードに書いてもらう会話では





質問に対して どの答え方が正しいかもうすっかりわかっているので
とてもいいテンポでできました。

Did -? の過去形質問は 会話に適していて
いろんな話が聞けるので私のお気に入りです♪

没収ゲーム

2015-02-24 | 英会話レッスン

毎年 6年生の生徒さんに贈る 思い出DVD
今年は もう全員のを作り終えました。
Starry☆キッズ英会話教室を開校したのは
今の6年生が 未就園児さんの時。
つまり 親子クラスからこれまでずっと通ってくれてた子がいるのです。

幼い写真を見て すごく懐かしい思いでした。



さて今日は園児クラスから。

今週は アルファベットの大文字と小文字の並び替えをしています。




小文字の把握は まだよくできていないのですが
それでも chartを見ながら 一生懸命してくれました。


高学年クラスは 新しいゲームです。




クラッカーの裏に 絵があります。
その絵の単語が言えたら クラッカーを手元に積んでいきます。
Stack! Attack! のカードが出たら 手元のクラッカー全て没収です。

新しいゲームなので 初回は単語を言うだけにしていますが
次は その単語の最初のアルファベットを言うとか
スペルを言うとか レベルを上げて楽しめそうです(゜ー^*)