Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

reading

2017-05-12 | 英会話レッスン

今週 小学1・2・3年生クラスで reading(読み)のプリントを配りました。

お話を英語で読んで そのあと 意味を確認していきます。

意味を確認したら 次は簡単にイラストにしてもらいました。



正しい発音で読めるように頑張ってもらいます!

競走♪

2017-05-11 | 英会話レッスン

小学生は アルファベットを早い順に並べる競走をしました。



配られたカードによっては aから順番に並べるのよりも難しい時もあります。

学年別でおこないました。
カードの枚数を増やしていったりして 難易度を上げて楽しんでもらえました。

競走が好きな子が多いです。


中学生クラスは ホームステイの英会話テキスト+αで リスニングや読みも入れています。



読む時は 正しい発音で読んでもらうよう指導しています。

しっかり聞けるかな?

2017-05-10 | 英会話レッスン

園児さんは 数と物を聞き取るレッスンです。



"Give me five pencils." のように 数と物を私が1度だけ言います。
ジェスチャーなどなしで とにかく1回目は 耳を頼りに 聞き取ってもらいます。

そして "Here you are." と言って私に渡して完了です。

わからない子には ジェスチャーを入れたり 再度文章を言って達成してもらいます。

今日のクラスは とても落ち着いてレッスンできる雰囲気で みんながしっかり口に出して言えました♪


☆おまけ☆

ミラーレスを買ってから ぷりんを撮るのにハマっています。



こちらは朝の ぷりん。
この後 二度寝でしたよ(笑)

年長さんの宿題

2017-05-09 | 英会話レッスン

園児クラスの年長さんには
月末に宿題プリントが出ます。

年長さんになったら宿題がもらえる!と 園児さん達は この宿題に憧れる子が多くいます。

アルファベットの大文字と小文字を書く宿題なのですが 今日 提出してくれた宿題を見ると



ぎっしり!!!!!

これは嬉しかったです!

こんなにたくさん頑張って書いてきてくれたのが嬉しくて写真を撮らせてもらったのですが
この後のクラスの子達も ほとんどの子が ぎっしり!!!!!と。

とても嬉しい日になりましたヽ(*´∀`)ノ



私の数少ない信念

2017-05-08 | 英会話レッスン

高学年クラスで 今年度から導入した
B.B.card

中学学習文法がいろんな文章で入っていて 目と耳から入れた文章を繰り返し口に出すことで「文法学習には絶対に必要な例文の蓄積」となり 大いに威力を発揮するというもの。

週1回のレッスンで どのペースで進めていけるか。それが気になるところです。
今日のクラスで 一段階上げた内容にしてみたら
うーん…まだ言えない…。
ということで まだ基本の段階を繰り返しやっていきます。

ちなみに。
みなさまご存知。
「英語の発音はカタカナ表記させない!」という 私の信念ですが

使う教材によって こんな悲しいカタカナが使われていることもあります。



英語の名前なんです。これ。
それをカタカナで書かれたものを子供達が見てしまうと このカタカナで覚えてしまう…。
ダメダメ!!

ということで。
私の校閲により こうなります。↓



英語をカタカナで書くのは ほんとやめていただきたいものです(¯―¯٥)