徒然ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陰謀論なんてあるわけないだろ

2024-03-30 11:05:00 | 日記
プロ野球は昨日開幕したが、巨人-阪神はワンプレーが流れを変えた。

森下翔太が打った右中間に抜けそうな打球を巨人の外野手梶谷が好捕し、併殺にする。

試合が動いたのは五回で門脇の二塁打の後に阪神青柳のボークで門脇が三塁進塁、投手凡退の後、一番佐々木の投手前ボテボテ安打で先制、その後三番梶谷のツーランで3点。

阪神打線はオープン戦から不調だったが公式戦でもそれが解消されず結局は無得点に終わり負けてしまった。

それは勝負事だし、体調万全ではない大山を四番に据えた岡田監督は「翌日から考えるわ」とスタメン落ちを匂わせた。

まあ、それはいいが佐藤輝明の選球眼のなさには呆れる。

屋上から地下までストライクゾーンがあるみたいにボール球を振れば投手は楽である。

まあ、それは置いておいてこの試合を陰謀論とか、誰かが下卑た笑みとか言っているくせにロクに試合を見ない変なファンがいたのは残念である。

勝負事に陰謀論はないだろ?そんなのイカサマが横行した大相撲ではあるまいに?

まあ、根拠もなしに無責任なツイートをするのはひろゆき(西村博之、1976-)と同じである。



なんら変わりがない、陰謀論って政治の世界や芸能界じゃあるまいし、腐り切った日本大相撲協会じゃあるまいし!

まあ、あまり愚痴っても仕方ないのでここまでにしておく。

オレ個人としては明らかに調整不足と野球頭のなさと底上げがなかったオープン戦から嫌な予感はしていたがやはりと言うかその通りになってしまった。

まあ、巨人も監督に阿部慎之助を迎え、名誉監督長嶋茂雄氏の御前試合、負けるわけにはいかなかったのであろう。

派手さはないが手堅く勝ちに行った感がある
まあ、昨年の阪神のオマージュみたいな?

まあ、昨年とは違うと言うのは分かった。

その試合に陰謀論や罵詈雑言はいけない!
勝ちは勝ち、負けは負けである!

ロクサマ試合見ないで結果論だけならバカでも出来る、リアルに試合見て感じたことを言えば良い。

まあ、過ぎた時は戻せないし仕方ないと言える。

悔しいと言うよりも「やっぱりな」だった。

やはりオープン戦での不調をそのまま持って来た感がある。

まあ、今年はどう言う結果になるかは知らないが、陰謀論などと言うロクサマ試合見ないカスに言われたくはない。

きちんと試合を見て感想を言えと言いたい。

まあ、そんなこんなで今回も『ゆっくりしていってね』







過去を振り返って恨んでも仕方ない

2024-03-27 05:21:00 | 日記
まあ、某SNSで「オリックスバファローズを認めない」や「宮内死ね」や「近鉄電車潰れろ!」など呪詛の声を上げている人がいる。

まあ、二十年前にオリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併されたのを恨みに思い続けているのだが、もう二十年も前のことである。

いつまでも恨みや憎しみを持ち続けているのも過去に縛られている未練のようなものを感じ人間的に「ちっさ」い感は否めない。

(だから見出しが『葬送のフリーレン』のフェルンのセリフなのだが)

そんなの五十年以上前に黒鉄ヒロシが描いた漫画の短編で老人が汚された海に関して会社に怒鳴り込んで「返せ!元の通りにしろ!」と言うのとなんら変わりはない。

一度こうなったものは二度とは戻らないし戻せない。

憎しみのあまりに近鉄電車潰れろはない!

阪神や京阪や南海や名鉄が買い取れば良いとか言うが、そうなるといちいち乗り換えがややこしい。

あんなに路線が長いと分割すると余計にややこしくなる
簡単に出来ることではない。

一々乗り換え切符買うのも煩わしいし却ってロスが増える。

個人的感情と憎しみで軽はずみなことを言うのは人間的に未熟である
こう言う人がひろゆき(1976-)に論破されやすいんだよなあ。

まあ、もう関係ないと言うかオレ自身は「どうでもいい」話である。

そもそも赤字垂れ流しの南海に近鉄南大阪線を押し付けられても却って負担になる。

ただでさえ現状も赤字続きの南海電鉄に負担を強いてどうする?(沿線民の本音)

京阪も名鉄も赤字である、黒字なのは阪神と阪急だけじゃないのか?(統合されてるし)

近鉄自体も火の車で経営は赤字である、幾ら憎いからと言って潰れろはない!

沿線を使わなければならない人を蔑ろにしてるし、あまりにも配慮を欠いている。

まあ、何でもかんでも逆らえば良いと言うものではない、逆らい続けるって疲れないか?

世の中には思う通りにならないことや切ないことがある、踏ん切りつけないと前には進めない。

過ぎた過去を嘆き恨むよりはこれからのことを考えるのが一番である。

より良きものにするにはどうするか?オレはそう思っている。

昔は過ぎた過去に対する恨みはあるにはあったが今はもう捨てている。

一々囚われていたら前にも進めない、過ぎた時間(とき)は戻りはしないのだから。

今は個人的には色々と職場で新しい物に取り組んでいる
まあ、具体例は出さないが日々参考になる。

人生恨み節で過ごすより楽しく探究心や発見をして楽しく過ごすのが良い。

と言うわけで恒例の『ゆっくりしていってね!』









これが人気メニューなのか?

2024-02-11 07:06:00 | 日記
松屋(松屋フーズ)での人気定食が旧ソ連から独立したジョージアの郷土料理のシュクメルリであることが分かった。
まあ、5年前に試験的に提供したところ一番人気だったらしい。

そして再び提供されているが売り切れが続出しているほどの人気らしい。

作り方をざっと述べると鶏肉をバターで炒めてそこにさつまいもやすりおろしたニンニクを入れてそこに牛乳や塩胡椒で味付けし、チーズで仕上げると言うどことなく日本の飛鳥鍋(奈良県飛鳥地方に伝わる郷土料理)に似てなくもない。

いや、どちらかと言うとうどんなしの『ウサミ亭マツバヤ』のメニューの『しゃぶしゃぶ』に近いか?(ローカルネタ)

まあ、あのメニューは50年以上前に先代の宇佐美辰吉さんが飛鳥鍋を食べて考案したようである。

まあ、シュクメルリには先輩となる料理が偶々日本にあったのか…。

まあ、松屋は仕上げに醤油を入れたらご飯に合いますとあるが、これは人を選ぶかも知れない。

『サイゼリヤ』のミラノ風ドリアとか、クリームシチューを平気でご飯にかけたりする人には抵抗がないかも知れない。

まあ、最近の人達はチーズ舌なんじゃないかと思う。

イタリアでは家庭に欠かせないグラーナ(硬質チーズの塊をすりおろし器ですり下ろして入れ物に入れたもの)をご飯にかけるようなものである。

イタリアのグラーナはあの有名なパルミジャーノレッジャーノをはじめとして多数存在する、味は日本の粉チーズではなく勿論ミルクの味や塩味はするがナッツのような風味もありかなり素晴らしい風味らしい。

故にイタリアでは『下手な料理人ほどチーズをかけたがる』と言う諺がある。

まあ、今の日本の若者?(に限らないか)はチーズに抵抗感があまりない。

オレは好きじゃないから抵抗感はあるがそれは世代の違いと嗜好の違いだから仕方ない。

まあ、今話し相手になってくれている人が、「味覚というのは個人的な感覚ですからねえ」と言っていたがまあ、どれが正しいかとは言えない。

オレが相応しくないと言ってもその人は良いというしオレが好みでも「これ不味くね?」ということもある。

まあ、もっと古い世代の味覚はもっと古いので「相応しくない」と思うのと同じか。

個人的にはクセのない味か旨味がある味か、辛いものを好む傾向にある。


シュクメルリに話を戻すと『鶏肉とニンニクを美味く食べる料理』らしい。

ジョージア出身と言えば先日大相撲を引退した元大関栃ノ心の母国である、国境には北隣はロシア、東隣はアゼルバイジャン、西隣はトルコと言う国である。

まあ、栃ノ心もシュクメルリは食べたことはあるだろう。(一応郷土料理だし)

ジョージア大使館の人が「日本でシュクメルリを食べられるとは思わなかった」発言をしていることからシュクメルリはジョージアに根ざした郷土料理なのであろう。

まあ、個人的な好みどうこうに文句はつけないしつけたくない
それは人それぞれだから。

まあ、今回はネタが沢山あったので連投で更新したが、これからもネタがあれば連投更新もあるかも知れない。

それではお約束の『ゆっくりしていってね』







AI画像にハマっている

2024-02-11 01:27:00 | 日記
最近AI画像にハマっている、まあ今年初めから能登や石川で甚大な大震災が起きたがそれは他の人がUPしているのでここでは敢えては触れない、ただただ犠牲者の冥福と震災に遭われた人たちのこれからの生き残る道や幸せを祈るだけしか出来ない。

敢えて今回の主題のAI画像に戻すときっかけはpixivでその存在を知って「アプリで出来ないかなぁ」と思っていた。

切り抜きを既存の画像に貼り付けるコラ画像にマンネリをやや覚えていたこともある。

とりあえず調べたら色々なAI画像アプリがあったが大概が途中から有料になるものばかりであった。

その中で無料のアプリを見つけて試しにやると面白くて、数時間やっても飽きなくて今に至る訳である。

最初は元の画像なしでやっていたがやがては元の画像を使ってどう変化するのかを試してみたくなった。

このアプリでは数値が高くなればなるほど元の画像とかけ離れたものが出来上がる。

イラストのタイプも豊富で、コミック調や、アニメ系や美麗なものやリアル系などもあり
リアル系だとグロテスクな画像も作成がある程度は可能である。

まあ、エロ画像(性器など)はきっちりとは表記はされないが、これは当たり前だろう
そこまで表記出来たら悪用するし未成年がもしダウンロードしたら悪影響が出る。

これは他のAI画像アプリでのレビューだが、エロ描写をリクエストしたらNGが出たが当たり前である、AI画像アプリはエロ画像作成用には作られてはいない、それ見たければ他で見ていれば良いしわざわざ作る必要性がないと個人的には思う。

まあ、美麗なAI画像は簡単である。ある程度元になるイラストをUPしてからそのお好みの
イラストタイプに変換する。

どう出来上がるかのドキドキ感はたまらない上手く出来る場合もあればイメージ通りではないものも出来る。

最近は美麗な美少女やカッコいいイケメンだけでなく、醜悪な醜男やグロ画像にも凝っている。

まあ、綺麗なものよりも最近グロ画像にハマっている。

色々辿り着いて漸く『醜さの美しさ』の何たるやについて少し分かって来た感がある。

まあ、これについてはキリがないくらいに作っている(笑)




例えば『仮面ライダー』がこんなデザインならヒーローになりえたか?をAI画像で作って見たらこうなった。

元からバッタ怪人なのだから醜いのは当たり前だがなんか滑稽である。




更に『仮面ライダーBLACK』




その続編の『仮面ライダーBLACK RX』のデザインをAI画像で変換して見たらこうなった
これではバッタ怪人と言うモチーフは表せても、ヒーローとは程遠いデザインになる。

まあ、面白いので掲載はするが予想以上に醜い?バッタ怪人になった。

まあ、仮面ライダーの元企画は醜悪なバッタ怪人と言うことだからまちがいではないが、Amazonプライムで放映されていた『仮面ライダーBLACKSUN』よりも醜いデザインになった。

まあ、あれもグロテスク寄りではあったがここまではやらなかった。やり過ぎたらただの化け物になってしまうからである。




哀愁のスーパーマン、何だか『仮面ライダーBLACKSUN』で南光太郎役だった西島秀俊氏に似てなくもない、彼には家では空気同然に扱われ、せっかくスーパーマンになれる能力を持ってはいるが使い方が分からないと言う『アメリカンヒーロー』的な作品に主演して貰いたい、勿論映画で。

哀愁のサラリーマンから冴えないスーパーマンと言うのは面白いではないか。

まあ、今は下手なゲームとかやるならばAI画像を作成して「どんな仕上がりになるか」のドキドキ感を味わいながら出来の善し悪しを
「これじゃない」や「イマイチだな」と言いながらイメージ通りに仕上がったらとりあえずダウンロードと言うのが趣味になっている
まあ、YouTubeのweb漫画も良いが、個人的には自分で画像を作るのも楽しい。

まあ、最後の締めで『ゆっくりしていってね』










食の安全性と知識とコナミのサクスペサ終了に対する替え歌

2023-12-12 11:19:00 | 日記
去る11月11日と12日に東京の有明で行われた『デザインフェスタ』(略称デザフェス)で
目黒区の焼き菓子店『ハニーハニーキス』からマフィン3千個とその他の菓子が出された。

しかし、それを買った客から「変な匂いがする」や「納豆のような匂いがする」や「下痢になった」などの苦情が入った。

当然店舗には保健所が入り調査に乗り出したがそれ以前に店長がSNSで謝罪したがそれはお粗末なものだった。

「デザフェスの5日前に焼き上げて、エアコン18度で管理していましたが不備があり何個か傷んだものがあります。」とか、「冷凍庫で保存して下さい」と言うなんとも無責任なものであった。

焼いて18度で管理したら腐るだろう、どんなものでも?5日前に3千個は無理でそれ以前のものもあったに違いない。

まあ、砂糖をかなりケチって作っていたのは確かでこのフェス以前の店の評判も「不味過ぎて飲み込めない」や「吐いた」と言う不評ぶりであった。

一応この店主は様々な栄養士の資格があるようだが、味に対しての追求やスイーツは科学であることはさっぱり知らなかったようだ。




これは普通のマフィン、管理面がきっちりと出来ている。




これがデザフェスで出た曰くつきのマフィン
雑にラップに包んだだけで形も醜く大凡美味そうには見えない。

しかも腐っていると来た、そして砂糖をケチったことによる甘み不足で食うにも食えない代物である。

砂糖をスイーツに入れるのは食べやすさもあるが、『腐るのを防ぐ』と言う先人の知恵でもある。

冷蔵庫がない時代は糖分などで幾らか腐るのを防いでいたのである。

後、冷暗所で保存する、その他色々あるが先人は少しでも日持ちするような工夫を和菓子や洋菓子に関わらず行って来た。

しかしこの店主はそんな歴史も先人の知恵も知らずただ無添加とかオーガニックとか頭でっかちな理論を並べて不潔な格好と不潔な店内と家庭用オーブンで焼いていたに過ぎない。

当然そんなものはきっちり焼けるはずがなく生焼けだったりするものもあったのではないか?味見しましたとあるがしてないと思う。

その後返品による返金に追われるがゆうパックで送って下さいとあったが腐敗物を郵送することは出来ない。

そんなことすらわからなかったのかこの頭でっかちの見かけだけのバカ店主は?

んであまりそこを突っ込まれたら逆ギレしてSNSのアカウントを消して店舗からも店主は姿を消した。

まさに女狐である、まあ、こんな意識だけ高い系の店主は自滅して当然だが、この影響は他にも現れてしまい、真面目に作っている業者もフェスの出展が限られてしまった。

まさに『迷惑をかけるだけかけて消えた意識だけ高い系の勘違い店主によるデスマフィン騒動』である。

まあ、他には生ハンバーグが流行っているとのことだがやはり食中毒騒動が起きている。

元々ハンバーグは生で食べるものではなく、
程よい火加減で焼きながら裏表を焼いてから
肉汁がジュワッと出るものできっちり焼かないと食中毒とまでは行かなくても腹を壊す。

でも一定数需要があるのだからタチが悪い
挽肉はその時点で加熱用であり生で食べるには適さないのがわからないのか?

まあ、安全性を考えるならばきっちりと焼くことをお勧めするし、店舗もそんなものを売りにする店はやめておいた方がいい。

まあ、食に対するお話はこれまでにして、コナミのサクスペ終了(コンシューマー版)に対しての皮肉でバカな替え歌で締めくくりたい。

『削っていいとも』(笑っていいともOPの替え歌)

儲けのないサクスペサービス削って削っていいとも
儲けのないサクスペサービス削って削っていいとも

えっ?どうして?

金にならないそんなゲームは終了で

7年間の愛顧は?

そんなの知らない儲けでないコンシューマー版を処分処分

ファンの嘆きも知らん顔

これからはソシャゲの時代サクサク削っていいとも

不満が出でも良いだろう?

プロスピ、ウイイレあるから良いだろう?

削っていいともいいtomorrow

お粗末様でした。


まあ、恒例のゆっくりしていってね!