Blog - KEIKO French Bulldog Pag フレンチブルドッグ・パグ・柴犬のブログ

フレンチブルドッグ、パグ、柴犬 みんな元気で仲良く 函館で暮らしています。美味しい食事も 紹介しています。

草食系? * フレンチブルドッグの仔犬 *

2012年07月01日 00時30分51秒 | 母ちゃんの つぶやき


草食系が流行っているんでしょうか・・・・?
150日を過ぎた フレンチブルドッグの仔犬です




犬舎の広場は 水はけが良くなるように、黒土の上に30cm位の“山砂”を敷いて整備したんですが、
それが8年前の事、
砂が風で片寄ってしまい黒土と混ざったり、小学校のグランドから飛んできた砂や草花の種で
見たことの無い花が咲いて 草がボウボウになったりしています。

お父さんに草むしりをお願いしたんですが 抜いた草を裏返して天日干しにしたままなので
フレンチの息子達が お手伝いして、草を運んでいるつもり?らしいんですよ、




まだ 力が足りないので 根が張っている草をむしり取る事は出来ないようで
お父さんが抜いたものをくわえて走り回るのが とても楽しいらしく お気に入りの様子です。
食べたりはしないんですが、お口の周りが泥だらけになって、
それに 目に砂が入ってしまわないか心配なんです。

濡れたタオルでお口の周りを拭いて、
注射器に水を入れて、目の中の砂を洗い流してからお昼ご飯です、

早く 抜いた草を掃除して欲しいんですけど・・・・
クリーム色のフレンチが ねずみ色になる前に、お父さんお願いしますよ!




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




これから手術?が始まります * パグ犬の勘太郎 *

2012年06月23日 02時04分02秒 | 母ちゃんの つぶやき

準備は整いました。
カンタローの頭にできた傷は、最初はブヨに刺されただけの小さなモノでしたが
痒いので ついかきむしってしまったらしい、
結果 にじみ出たベトベトした体液で、傷口の周りの毛が固まってしまい
傷も、大きく広がってしまったんです。
これから、傷口周りの毛を取り除き 消毒して薬をつけます

え?手術とはいいませんか? ただの治療でしょう、って?
そうなんです、お母さんは大げさに騒ぎすぎる 癖 があって
指先をチョット切っただけでも 包帯でグルグル巻きにしてしまうほど・・・・
 



使用した器具を 並べてみました。
傷口を良く見るための 天眼鏡、
固まった毛を取り除いた ハサミ、
黄色いコットンは 消毒液が含ませてあります、
そして 抗生剤入りの塗り薬と、傷口を盛り上げる為の軟膏です。

昔、お父さんの釣に同行していた時、色んな虫にさされた経験が、いま、役に立っています、
只一つ 毒毛虫が異常発生した年には さすがに病院で治療してもらいました
毒を含んだ毛虫の毛ばりが 風に乗って飛ばされて皮膚に触れると
とても痛くて腫れ上がり・・・・思い出しても大変でしたが
何事も、経験してみるのは 後々のためには役に立ちますね、



カンタローは 治療の間ジッと我慢しながら、
最後までおとなしくしていて、模範的な患者でした、
周りの毛をきれいに切って 消毒液を含ませたコットンで傷を拭いてから
傷口に触れないようにしながら、バイオウイルでまわりの皮膚を消毒して、
頭に包帯を、と思ったんですが 傷を乾かすには包帯は邪魔だとお父さんに言われ、しぶしぶ納得しました。




治療中のカンタローの表情です。
小さい頃はヤンチャでしたが、成犬になってからのカンタローは、ポーカーフェースで、落ち着きがあり、
人間の男性なら きっと高倉健さんタイプだ と、お母さんは自分の趣味でそう言っています。

順番でいくと、小政の弟分で 同じ小夏母さんの子供になりますが
タイプはまったく違うふたりです。
(若い頃の カンタローと小政が載っている記事です)
この後 お父さん手作りのダンボール製 エリザベスカラーを付けて
しばらくの間 視界が不自由になりますが 
傷を早く直す為には ガマンガマン、ですね、 



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします   
にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ         


今年も5月の大掃除 * 大姉様のご訪問 *

2012年06月04日 23時54分12秒 | 母ちゃんの つぶやき
いよいよです

大掃除です、

5月の桜が咲く頃に 毎年遊びに来て下さるのは、
主人の 大切なお姉さま、
御年86歳の 大姉様です。



12月31日の大掃除はしなくとも、毎年5月10日前後は
一時的に 家中が綺麗になります、

主人が誕生する際に 産湯を沸かして産婆さんの手伝いをされた方なので
私にとっても 姉と言うより母親的存在、なんです。

何はともあれ 2泊3日、無事に過ごせましたので
安心したやら、腰が痛いやら・・・・
でも うれしい事も沢山あるんです、
美味しい物を食べて、大姉様の元気そうな姿を見ることが出来て
とても楽しい、あっという間の3日間でした。

この 平和な平穏な日々が、どうか来年も 再来年も訪れてくれますように・・・・




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        






平和な日々が、続きますように・・・・ * フレンチブルドッグのホクト、ミルク *

2012年05月17日 00時59分36秒 | 母ちゃんの つぶやき

洗い物作業の途中 チョット一休み
ホクトの自由時間となりましたが、お父さんにまとわりついて離れません、
義兄弟のポニョも 近くのサークルに入っていて吠えています。
「私も出して!」「お父さんにさわらないで!」、
母親のミルクは、すぐ近くのサークルで「こっちにおいで」、「かわいいホクト」と、
呼んでいるです。





お父さんは 桜見物、
ホクトは「おかあさ~ん、高いよー、お父さんの抱っこは見晴らしが良いよー」、
私に向かって 自慢げです。





「お父さん、あのー、ホクトの健康状態はどうですか?」
「十分すぎるほど大きくなったんですけど?」
「トーラに似てきたようなきもするんですけど....」
「あのー・・・・、そのー・・・・、私も抱っこして欲しい気がしますけど・・・・」

桜は満開、犬舎の健康は安心、
平和な日々が 続きますように・・・・。



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        






ぬれぎぬ * フレンチブルドッグの ポニョ *

2012年04月22日 01時21分45秒 | 母ちゃんの つぶやき


かわいいポニョが お父さんの膝の上に乗せられて
ホッペを チネチネされ、叱られてるみたいですネ、
妹のカモメちゃんを ヒップアタックで転ばしたのを 見られてしまったみたいです
真剣な顔で怒っていましたが 反省してない態度、
私は悪くない!とでも 言いたげな様子です




ね、ちゃんと手加減しながら 犬舎のルールを教えてるんですから 大丈夫だって言ってるでしょ!
ああ そうか、お母さんが近くで見張っていたんだね と、言う事で 一件落着、
柴犬の徹龍は 犬舎全体を見張っているので
私たちが少しくらい目を離しても安心、
お父さんよりも おっかない存在なので 出番が無い方がいいんです


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



ケメコがヤンママになりました * パグ犬のケメコ *

2012年04月06日 01時29分45秒 | 母ちゃんの つぶやき

この ちっこいの 沢山いるけど 誰の仔?
わたし 知~らない、
産んだ覚え 無いもんね!
さっきまで お腹が重かったけど なんだかスッキリしたワ、
あー お腹がすいた
今日のご飯は ナニかな?
早くお家に帰ろうよ、お父さん

ケメコは 初めての出産、
朝になって 急に体温が下がったので
お父さんは 急いで病院へ、
病院まで 車で40分くらいかかるので
振動で産まれたりしないように 慎重に運転しながら
先生が待つ病院へ到着、

ジャストタイミングで 初めてのお産を済ませましたが
仔犬を 不思議そうな顔でながめていました、

母性が出てくるには 少し時間が掛かります
でも きっと いい母親になれそうな気がしますよ、





初めての授乳です

この仔犬達 全部 私の子供だったの?
なんだか くすぐったいような 変な気持ち! 
みんな お腹がすいてたみたい、すごい食欲だわー
おっぱいを吸われると いい気持ちになるのね
沢山飲んで 大きくなってね、
わたしが ♪ ママよ ♪


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします    にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ         



正真正銘の 箱入り息子 * 柴犬の龍之介 *

2012年03月25日 00時48分21秒 | 母ちゃんの つぶやき


犬舎には 龍が2頭いますが こちらは龍之介、
聞きなれない大きな音がして ビビッている龍之介を抱きかかえて
音の主を見せているお父さん
ふたりとも 真剣なまなざしで見ている先には
めったにお目にかかれない 除雪車がいます
今年の大雪も融け始めて、少なくなっていると言うのに・・・・
それには 理由があるんです
小学校の終業式や入学式などがあるので 
通学路の歩道を 歩きやすくする為なんです、
年に1~2度の除雪車を 今年は龍之介と見学できました。





龍之介は 生まれて初めて、引き綱を体験しました
まったく犬舎から出たことが無かったので
本物の 箱入り息子と言う事だったんですよ、
庭の外がどうなっているのか?、気にはなっているんですが
お父さんと一緒でなければ 不安で、見ようともしない怖がり、
仔犬時代に お父さんと、よく外出していたもう1頭の龍、徹龍は
積極的に外の様子に反応し、様子を見に行くんですが
仔犬時代のすごし方で おとな犬になってからの
行動、考え方 好き嫌い等々が変わりますから
共生していく上で 大切ですよね、
躾は 若いうちにするべきです

ところで龍之介は リードを首にぐるぐる巻きにされて
10分位そのままにしていたら、恐ろしい品でないことを知り
平気になったみたいですよ、
40メートルあるストレートコースを 
フルスピードで走り回っている龍之介の筋肉は モリモリです。



最後まで見ていただき ありがとうございますブログのランキングに参加していますポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします  にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  にほんブログ村     人気ブログランキングへ            




指が6本になった~!? * フレンチブルドッグのミルクとお父さん *

2012年03月16日 00時21分20秒 | 母ちゃんの つぶやき


何かを訴えている様子の、ミルク

話を聞く お父さん

珍しいんですヨ、ミルクが落ち着いた様子で お父さんと話をするのは

特別な事でも あるんでしょうか・・・・?





やはり ポニョの右手の指が 気になっている様子です

指、6本になってるんじゃありませんか?

よくみると、小指の外側に血がにじんでいて

少し腫れてしまった様です

雪がまだ固い早朝に よく起こる事故で、

父犬のトーラでも 時々すり傷を作る事があるくらいですからね、




ミルクのお願いは、走り回るところの 硬く凍った雪を

柔らかくして欲しいとの お願いだったみたいです

スキーの ジャンプ少年団員だった お父さんは

子供の頃から レーキ(雪や氷をガリガリ砕く道具)使いの名人ですから

上手に 雪を砕いてくれます

鼻ペチャ犬は 冬の早朝トレーニングをするのに

いろいろと 気を使わなければいけませんね。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        








雪の穴から顔を出しているのは? * 柴犬の姫 *

2012年03月04日 01時02分06秒 | 母ちゃんの つぶやき
         

雪山の中から ひょっこり顔を出して
ヒメコは 「オヤツ下さい」と言っています、

今年の函館は 寒さと、雪の多い事にビックリですが
屋外サークルは かまくら状態で、
なかなか楽しい雰囲気みたいで 巣穴を作ったりしています。

雪が降ってきた時にかぶせるブルーシートの上に
一晩に30センチ近い雪が 降り積もったんですが
出入り口用の小さな穴から ひょっこりと顔を覗かせて
まるで オコジョみたいです、

甘えっ子ヒメコは 可愛い仕草をしながら、結構うるさいんですよ
モゴモゴと訳のわからない声を出して、なにやら文句を言っています
翻訳します、
今日のオヤツは何? いつになったらくれるの? 
食パンの耳の所が好きなんだけど・・・・と、こんな感じでしょうか。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします  

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  にほんブログ村     人気ブログランキングへ            

フレンチブルドッグの赤ちゃん達

2012年02月16日 02時40分02秒 | 母ちゃんの つぶやき
先週撮った 赤ちゃんの写真なんですが、カメラマンの主人曰く
バックのピンク色の布の「シワ」が どうも気に入らない・・・・とか、
この写真は使わない!と、言い出したので 
もったいないオバケ が大好きな私は、拾い癖を発揮して使わせていただく事にしました。
カメラマンの腕が悪くても モデルが可愛いので見てくださいね。












最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



私をどこかへ連れてって! * 柴犬の姫子 *

2012年02月06日 02時38分11秒 | 母ちゃんの つぶやき

お父さんが 下校する小学生達を見送っています
“歩道を歩いて、車に気をつけてね” と、声を掛けているんですが
その姿を 背伸びしながら爪先立ちで見ている 姫子がいました

小学生に興味があるわけではなくて、お父さんが気になるんですよ、
“また 私を置いて車でどっかへ行くのかな?子供と一緒に遊ぶのかな?”なんて
心配事が沢山あって、お父さんから 目が離せない様子です、

私も 何十年か前に 同じ事を気にしていたような気がしますが
姫子よりは行動派だった結果が 現在につながっている・・・・訳ですネ、

そういえば 姫子や他の子たちも、お父さんと一緒に出かけて帰ってくると
甘い香りがするんですが、どうやらメロンパンをもらっているらしいんです、
包装紙が車に残っていたのを 見つけちゃいましたから、

理由はともかく 普段の姫子とは チョット違った雰囲気だったので
1枚 写してみました。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします  

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  にほんブログ村     人気ブログランキングへ            

Four angels  * フレンチブルドッグの赤ちゃん 誕生 *

2012年01月18日 02時15分04秒 | 母ちゃんの つぶやき


“高丘寮”の建物の窓に朝陽が反射しています、
“高丘寮”には、広い敷地の中のオシャレな建物に 大勢の高齢者の方々が住んでいて
春は サクラが満開で 庭全体がピンク色に見える程、
一日の終わり頃には、燃えるような夕日のグラデーションが西の空一面に広がり
シルエットになった“高丘寮”が 浮かび上がるように見えます

私も、高齢者と呼ばれるようになったら、 一人になってしまったら
ぜひ あそこに住みたいナー なんて思いながら、
なにか好い事がありそうな予感を感じる 朝でした。 

今日も一日、頑張りまっす!




良い事が起こったのは その日の朝
フレンチブルドッグの「みるく」が 4つの天使たちをつれてきてくれました
オッパイはパンパンに張って、ミルクがあふれます
おかげで4天使たちは コロンコロン、
「みるく」は片時も側を離れず 狭いお授乳箱から出てきません

お疲れ様、ありがとう!
あ~、なんて可愛いんでしょう!
 



素敵な朝から7日目に栄養満点の1天使が 早々と開眼しました、
まだよく見えていないのでしょうが、
眼が開いていると つい 話しかけてしまいます、
ハヤク オオキクナッテネ~、
ワタシ♪ ガ♪ バ・バ・ヨー♪ チャンチャン♪


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



なんと大吉! すべて良し・油断大敵・気を引き締めろ

2012年01月08日 01時41分21秒 | 母ちゃんの つぶやき
新年 明けましておめでとうございます

今年のおみくじは なんと 大吉でした
初めての大吉を引き当てて なんとなくウキウキした気分を抑えながら
油断は大敵、の文字に 気を引き締めて
今年も 1年がんばるぞ!と 思いを新たにしました。



連れ合いを無くして 店の隅で寂しそうにたたずんでいたシーサーと目があって
家につれてきたのは もう7年も前の事です、
いつも 玄関で 家を見守ってくれていますが 今年はご挨拶もかねて
頭にお供えを乗せて 記念撮影してみました、
口元と、太くて短い足は フレンチブルドッグ似、眼の周りとシッポは パグ犬に似ています
なんともユーモラスなお顔をしていますが 頼もしい守り神のひとりなんですよ、
今年も 邪気を追い払ってくださいね、


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


 
 

今年は 可愛いサンタたちと メリークリスマス!

2011年12月24日 02時35分59秒 | 母ちゃんの つぶやき



 ワクワクして(眠れなかった)のは、 小学生 
 ドキドキして(妄想していた)のは、 中学生
 さりげなく (期待していた)のは、 20代
 ニコニコしながら(品定めしてた)、 30代
 なんとなく 楽しかった、40代・・・・も、今は昔の お話です。

 ときめきがなくなって、あたりまえの日常としてクリスマスを迎える事に
 寂しさを感じる 今日この頃です、
 
 幼い頃の あの感覚を もう一度味わってみたくなって
 函館のクリスマスファンタジー、大きなツリーを見に行きました
 メリークリスマス! 
 少しだけ ときめいて メリークリスマス!
 世界中の子供たちに 幸せが訪れますように・・・・

 

 フレンチブルドッグの 女の子サンタ、
 少しだけ おてんば娘です


 素敵なオシリでしょう?


 フレンチブルドッグの 男の子サンタ、
 耳が重たくって片折れしちゃいましたが 3日後には又しっかり立ちましたよ


 カワイイ尻尾ですね!

 今年のクリスマスは 冬の大嵐、
 チビッコサンタと一緒に 暖かい家の中で、過ごします。
 世界中の動物達にも 優しいクリスマスが訪れますように・・・・


 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



 



ポニョの成長 その1 * フレンチブルドッグのポニョ *

2011年12月17日 00時41分38秒 | 母ちゃんの つぶやき


母犬の母乳が出なかったので、少々高価ですが フリーズドライしたものを代用しました
生後1週間、初乳には天然のワクチンが含まれているので、
様々なウイルスや菌などを受けない為に、赤ちゃんにとって とても大切なものです、

その後は 市販されているミルクを2週間続け、少し早かったんですが 離乳食と併用してミルクを続け
誕生5週間で 完全離乳食のみとなったんです

大変手の掛かる育児でしたが、問題は離乳食の内容なんです
各ブリーダーが さまざまな方法で行っていると考えられますが 
どのくらいの時間と研究を続けられるかで、方法が異なるようです

犬は もともとは肉食ですから 離乳食の基本は生の肉で 
人間用の赤身をペースト状にした物にミルクを混ぜて、食べやすい状態にします

しっかりした内臓や骨格、筋肉になる為の道を作っておくのは母体の中に居る時から始まっていて、
生まれてからも さらにその道を整備するようなつもりで 続けられるのです、

誕生から50日頃には 基本的にドライフードをぬるま湯で柔らかくした物にします
ドライフードは 特別に製造してもらった物ですが、理想的には 毎食自家製で作れると良いのですが
カロリー計算と材料を整える事が難しいので、便利で保管しやすいドライフードを使用しています

現在使用中のドライフードを、わずかずつですが 研究改良しているので
その協力をしてくれているのは ポニョなんです

                              
                 





3枚とも6ヶ月頃のポニョですが、骨格も瞬発力も 十分整いました。
壁の砂の塊を目印に 見てください、
ジャンプする瞬間と 着地して2度目のジャンプをした瞬間です
一蹴りで かなりの距離を飛ぶことが出来ていました、



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ