Blog - KEIKO French Bulldog Pag フレンチブルドッグ・パグ・柴犬のブログ

フレンチブルドッグ、パグ、柴犬 みんな元気で仲良く 函館で暮らしています。美味しい食事も 紹介しています。

ポニョは人気者! *フレンチブルドッグのポニョ *

2011年12月08日 01時51分48秒 | 母ちゃんの つぶやき


ペット専用のカートが ホームセンターにあるんです
犬舎からは車で3分位のところにあるショッピングモールですが
お父さんがよく行くのは 作業の用具や木材などの売り場です、

今日もポニョをお供に行ったらしいんですが 
犬も社会勉強が必要だから、と言う理由です。
最近 ポニョを連れて行くことが多いんですが
どうも レジのお姉さん達の人気者になっているらしいんですよ、

ラブラトールを飼っていたり、うるさく吠えまくる子を飼っているお姉さん達の
いろいろな相談を聞いたり アドバイスをしているらしいんですが、
その側で ポニョは静かにいい子ブリッコをして、じっと待っているみたいです





ふたりそろって、朝の忙しい時間に買い物に行く事が多い理由は判明しましたが
本当にそれだけ?
若い女性と お話しするのが楽しみなんじゃないの?と、疑ったりして・・・・
でも、それもいい事かな?
夫65歳、私○○歳の老夫婦としては、そのくらいの刺激がないと
ドンドンと 年寄りくさくなってしまうかもしれませんよね!



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




ただ今、成長中 * フレンチブルドッグの赤ちゃん *

2011年11月27日 08時25分34秒 | 母ちゃんの つぶやき


北海道はいよいよ冬です
外観に変化はありませんが、内部は色々工夫してるんですよ
まだ完成されていませんが サークルを増やそうとしているんです
居間も 仔犬達が広く占領しているので お父さんには、パソコン一式とともに
さらに 部屋の隅へと移動願いました、





そんなこんな中で スクスク・ノビノビと育っているのは トロンベイビーズです
お父さん愛用のノンアルコールビール、
冷たくて気持ちがいいのか ジーとして動こうとしないんですよ、
そういえば 小太郎爺ちゃんが小さかった頃、
お父さんのビール(その頃は本物のビール)を飲んだり グラスを舐めたりして困った事がありました、
飲酒は 二十歳になってからにしましょうね、



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



とろろ~~ん * フレンチブルドッグのトロン *

2011年11月25日 02時52分20秒 | 母ちゃんの つぶやき


アイラインがしっかり入り おしゃれさんですね、
でも お父さんと同じで 無精ひげがモジャモジャ・・・・

札幌の犬舎では 気が弱くていじめられっこ、十分に食事が取れない等々の問題で
会議の結果 函館犬舎に移そうと言う事に決定したんです
そして函館では 自分の部屋が出来て 犬舎のみんなと一緒に生活するようになってからは
性格に変化現われ、食欲モリモリ、見違えるほど立派なボディーになって 
大勢の中でもしっかり自己主張しながら、皆と一緒に遊べる様になったんです、

半年後には初産、そして1年後の今年、2度目の出産をしましたよ、母性の強い立派な女性犬です、
世間のヤンママ同様 若くてオシャレで しっかり者です、

初産で生まれた一人息子は 満1歳を迎えて、優しい性格のイケメンに成長していますよ、





なにか聞きたい事があるの?
あのね、あのね、
2頭の赤ちゃんは 順調に育っていますか?
小太郎爺ちゃんも 優しくしてくれるし、ポニョも私の側に来て オッパイ触ったり吸い付こうとしたりするんだけど、
なんだか母親と勘違いしてるみたいなんですけど、かわいそうだから 私が面倒見ましょうか?
それから お母さんは私を可愛がってくれるけど、お父さんは 私の事どう思っているんでしょうね?
そして あのね・あのね・・・・・お腹すいちゃったんですけど・・・・





私は ポニョの母さんじゃないのよ、
あなたのお母さんは 犬舎のお母さんなんですよ、

まだオッパイが恋しくて、それとなく トロンの側にいたがるポニョ、
女性犬と幼犬、見ているだけで なんとなく両者の心が伝わってくるんです
言葉がないほうが 心が通じるってこと、人間にもありますよね。

最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



天使と、もと天使たち : フレンチブルドグのベイビーズとミルクとポニョ :

2011年11月07日 23時35分05秒 | 母ちゃんの つぶやき


ミルクとポニョは とても気が合うらしいんです
駐車場の塀を閉じてふたりだけにしておくと、何時間でも仲良く遊んでいるんですが
ポニョが色々な方法を使ってイタズラを仕掛けても、その事を一緒に楽しむ ミルク、
お姉さんと言うより お母さんになったみたいですね、

一休みして又 遊ぼうよ~とミルクを誘っているポニョをパチリ、
カメラの調子がイマイチなので 気合と根性で写した1枚らしいです、
この写真を見る限り お父さんの気合勝ち!ですね。





11日目には うっすらと片眼が開いて、13日目には2頭ともしっかり全開、アイラインも出てきました。
手足の裏や唇の色素もしっかり黒く 遺伝子の確かさがすでにうかがえますよ
この仔たちと一緒にすごせることが幸せで、少々の苦労もふとんでしまいます。
赤ちゃんは 本当に天使ですね、




最後まで見ていただき ありがとうございます
 
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ         

カミナリと雨とパソコンとカメラ・そして ゴジラとポニョ

2011年10月28日 00時51分44秒 | 母ちゃんの つぶやき


夜になって ものすごい光と音のカミナリ、
そして ザバーと波の音のような集中豪雨、

家の中で「ひどい雨だね」等といっていたら、すぐ近くでピカー、ドドーンの音
その直後 お父さんのパソコンがプツンと切れてしまい
モニターはノーシグナルの文字が出たまま まったく動かなくなりました、
「もう8年も使ったんだから仕方ないよ、」と なぐさめの言葉をかけようとしたんですが
落ち込んだお父さんは 無言のまま寝てしまいました、

さて翌朝、さらにお父さんを襲った衝撃の事実が!
昼間の撮影のために 庭のテーブルに置いてあったカメラを
シャワーを浴びたようにずぶぬれになった姿で 発見・・・・

肩をがっくりと落としたお父さんの姿は 哀れを全身で表現する老人のよう・・・・でした。

綺麗に洗われたカメラを 愛しい恋人でも見るような眼、
その姿に力はなく あきらめとも見られる深いため息が聞こえます、

ところがお父さんは どん底から這い上がる力がすごいんです、
カメラのレンズをはずしドライヤーを2台使って、冷風で乾かし始めたんです
丸1日ドライヤーの風を当て、その後は場所を何箇所も移しながら 徹底乾燥、
「新しいのを買えば」の私の声も聞こえてない様子です、

その間にパソコンの部品屋さんへ行き OSだけ取り外して大きなOSと2連にして
データーを復元させて、さらに最新のウインドーズ7を載せて、帰ってきたんですよ、
私のXPよりも 何倍もパワーアップされたタワーを作ってきました。

さてカメラは?
なんと、順調に動いている様子ですが いつ故障するかわからない年代物のデジカメですからねー?

ともあれ 新しいパソコンは何とか使える様になったらしく、カメラも動いてくれているので 
最近のお父さんは 「どうだ!」とばかりに 誇らしげな態度です、

写真は ゴジラを被写体にカメラの調整をしているところにポニョが現れ、足にまとわり付いてくるので 
ゴジラの横に置いて 一緒にパチリの1枚です、
さすがお父さん! ゴジラにピントドンピシャですよ、
ポニョも それなりに可愛く取れていますよ

このところの犬舎は 平和、かな?


小次郎は子だくさん * フレンチブルドッグの小次郎 *

2011年09月22日 00時19分20秒 | 母ちゃんの つぶやき


確か 2歳だったと 
それも ドッグショーに出場していた時代だったと思います、 
旅から旅、 
つかの間の休息日を一緒に過ごしていた時なんでしょうか、 
フレンチブルドッグとして ほぼ完成の年頃で 
この写真を撮影した後 FCIアジアインターナショナルに出場して 
ドッグショーを卒業したんです 
今では たくさんの息子や、娘に 
さらに 多くの孫達に囲まれ、生活する毎日なんですよ 
函館には トーラ、ケント、ミルク、まだ仔犬のポニョ 
小次郎ファミリーが多くなってきました 
ほかにも 小次郎のファミリーが広がっていて 
沖縄や外国にも出来たんです 
ワン達は幸せだなー、子孫が多く居て・・・・等と 
うらやましそうにほざく お父さん 
フン、私だって若い頃は とか 
昔は とか言う言葉が出てくるのは 
自ら 年寄りを告白している事につながるから・・・・ 
言わない!




生後60日目の小次郎です。
小さい頃の写真は 見分けが付かないほど 皆良く似ています
それにしても 小次郎ファミリーはみんな
かわいくって、カッコイイ!
なにより、病院要らずの健康優良犬なのがうれしいんです、
ポニョの弟も函館に居ますが
10月になると フレンチブルドッグやパグ犬が 
飛行機に乗れるようになるので、出発してしまう仔も多くなります 
手の掛かる仔犬がいなくなると 体が楽になる分だけ 
寂しくなるような・・・・ 

今月は冬支度の用意もあったりで、何かと慌しい中 
小次郎と旅をしていた 楽しかった頃を思い出しました 



最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ         

仔犬情報です * 柴犬の乙女が いつの間にか・・・・ *

2011年09月02日 01時32分43秒 | 母ちゃんの つぶやき

通常であれば 交配日より60日から62日で 仔犬が誕生します、
柴犬の乙女(豊乙女号)が 交配に成功してから 
お腹がふっくらしてきて喜んでいましたが、
その後体重もあまり変わらず 60日を過ぎてしまい 
ガッカリしてしまったお父さんは お産部屋から全員が居る部屋へ
ケージごと 引っ越してしまいました、
その7日後の事、
犬の部屋が騒がしいので行ってみると
平然とした顔でヘソの尾を噛み切っている乙女と 目が合いました、

驚きやら 嬉しいやら
すぐに乙女のお手伝いをして赤ちゃんを取り上げ
ぬるま湯で洗っていると
またまた 陣痛らしき行動、
ゆっくり、しっかりとした踏ん張りで
もう1頭・・・・
男の子と女の子を産み終わって
落ち着いた様子で、あたふたしている私たちを
ジーっと 見つめている乙女母さんでした。

65日目の誕生は ままあることなんですが
67日目なんて 初めての経験をしました。

人間にも 内腹というあまり目立たないお腹の妊婦さんが居ますが
3回目の出産だった乙女は 正に内腹、
遅産だったんですよ、
本当に驚きましたが、これで 血統が守り継がれると思い
安心できました。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


  にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
  にほんブログ村   

  人気ブログランキングへ  
  
       




100日の ポニョ * フレンチブルドッグの ポニョ *

2011年08月05日 00時10分38秒 | 母ちゃんの つぶやき

毎朝 お父さんが起きてくるのを 待っているんです
すかさず、膝抱っこ
朝ドラを一緒に見ながら ゆっくりお話をしているようなんですね、

15日ぶりに ブログに乗せましたが大きさと顔つきが こんなにも変化するんです

妙な話をしますが 人生は80年、ワンたちは20年としますと
4倍の違いがありますが、子供の頃の進化は
4倍ではすまない感じがします、
見かけは おとなっぽく見えますが
この頃の 骨格と内臓の変化は すさまじい勢いで進んでいます、

精神面の形成には、はっきりとした教育が必要なんですよ、
つまり、「食事と運動と躾」が、重要な時期で
これを怠ると のちのち後悔する事になります。

それにしても 犬生で一番可愛いかな、と言う時期になってきた
100日目の ポニョ です。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ       



暑中お見舞い申し上げます * フレンチブルドッグの ミルク と トロン *

2011年08月03日 00時51分32秒 | 母ちゃんの つぶやき
                



                      
                      一生懸命 子育中です





 今年も 七夕祭りの日が やってきました * 未来の 紳士・淑女 たち  *

2011年07月13日 01時06分07秒 | 母ちゃんの つぶやき

今年も 楽しい七夕祭りの日、
お母さんが 道路で待っています
「僕 一人で行くんだ」と、
勇気を出して来た 男の子
立派に 大きな声で歌いました。




2~3年生位でしょうか、
イッセーノ、♪竹~に短冊~♪と、
みんなで 声を合わせて唄います
とっても 可愛い声でした




来年は 中学生でしょうか、
犬舎のお父さんに 「ハイ、歌ってくださいね、」と言われて
なんとなく照れくさそうで 半分大人の雰囲気です
来年も 来てくれるかな?

160個の 変わり消しゴムとプーさんの赤ペンを用意していましたが、
犬舎の周りには 子供がいません
歩いて10分位のところに 小学校、中学校、高専、大学と、あるんですが
住んでいるのは 退職者がほとんどなんです、
通学路に家があるせいか、子供たちは犬が好きなのか 立ち寄ってくれます、
そして 犬達を名前で呼んでくれるのは、とてもうれしい事なんです。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ       







ホクト、命     * フレンチブルドッグのケリーとホクト *

2011年06月21日 23時58分02秒 | 母ちゃんの つぶやき

9ヶ月才になった 可愛い孫の ホクト、
いつも一緒に居て 守るようにしているので
ホクトも ひとりで遊んだり、女の子とじゃれたり
男の友達は まだ出来ていませんが、
そのうち 父犬トーラ同様
小政のような親友が出来て ケリーの下を離れる時が来るのでは?
と、思っています、

今日もホクトを連れ歩いて 庭を散歩していました、
「ホクト、今日は暑いから 水をたくさん飲みなさい
こっちへおいで、冷たいよ」




龍之介、こっちにホクトが来なかったかい?
もし来たら 私が探していたと、伝えなさいよ、
どこに言ったんだろ・・・・
お父さんのところで 台の上に乗せてもらえてたらいいんだけど、
小政や三郎に イジメられていたら大変だから
なんとか 探さなくちゃ




黄色のハンカチ、ならぬ バスタオルが
今日もたくさん干されています、
毎日の事ですが 約60枚
なるべく 天日干しするようにしています、
その下で ジーッと恋人でも待っているような ケリー、
耳を なるべく高く、広い範囲の音を聞こうとしていますが
ホクトは なかなか現れません、
物干しの下で 恋人を待つ美人画・・・・に、見えませんか?



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ       



だんご桜と桜餅とピンク、ピンク、ピンク

2011年06月03日 22時43分37秒 | 母ちゃんの つぶやき

通称 だんご桜、
ソメイヨシノが 淡いピンクの花びらを ひらひらと散らした後
いよいよ だんご桜の出番です、

ショッキングピンクと呼びたくなるような 強烈なピンク色をしたこの桜は
枝が 花の重さに やっと耐えているような、
お祭りの時に飾る プラスチックの桜花のような 人工的な作り物に見えます、
満開になった頃には 花の可憐さや 美しさなど
想像がつかないくらいの存在感で
すこしだけ 満腹気分にさせられて・・・・
しかし、
この桜の素晴らしさは この頃から ハッキされます、

風が吹くたびに 舞い散る花びら、

道路一杯、庭の中、松の枝の上、そして 犬の鼻の上にまで
ピンクの花びらが 舞い落ちるのです、
そして 一面が ピンクの絨毯、
排水溝の中まで ピンクがあふれています、

風が吹いた翌朝 ピンク一色になった庭を見ながら
おもわず、 今年も良く咲いてくれたねー お疲れ様 と、声を掛てから
ほうきで 掃き続けるのです、

そして 花びらがすっかりなくなった枝からは
かすかに 桜餅の やさしい香りがします




休憩中の 記念撮影風、
父ちゃんと、祖母と父と息子と 従兄弟の図、です

父犬トーラは 息子のイタズラ振りに もう疲れ果て
祖母ケリーは 孫の教育に頭を悩ませ
息子のホクトは 次のイタズラを 考え中、
従兄弟のケントは 乱暴者のホクトに 文句を言いたげ、
父ちゃんは 犬舎の いや、 日本の将来について考えている?

ケリーは 体力の衰えを実感しているみたいで
走り回るホクトを 追いかけまわして 少しお疲れの様子です。
「昔は 私より速く走れるフレンチはいなかったのに、
今は ホクトのスタミナに 付いていけないわねぇ・・・・
なんだか 寂しいねえ・・・・」 とか 思っているみたいですよ



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ       



5月の大掃除ー大姉様ご来訪・その3

2011年05月24日 23時06分07秒 | 母ちゃんの つぶやき

今日の夕食は 毎年恒例の スキヤキです
高齢になると、たまには動物性たんぱく質を摂らなければいけない と、
主人が申します
活力の源なのだとか、、、、聞き返すと 話が長くなりますので さらりと聞き流し、

でも ここのスキヤキ、大好きなんです、
当然 お代わりを注文し お腹一杯で、シアワセ!




九州、福岡には 主人が大好きなすき焼き屋がありますが
そこの作り方とはまったく逆で 野菜、お肉、タレの順に入れるのが ここの特長、
大好きな弟と一緒に 鍋をつついて 幸せそうな大姉さまです、 




仕事大好き、生涯勉強、休むのは嫌い・・・・この生き方は どうやら遺伝らしいのです
お姑様、大姉様、そして主人も ジッとしていられない気性です、
(一日中 ジーッとしていられるのは 私一人)
大姉さまは 現在85歳、
現役の社長ですから 長い休みは取れませんので
今日 お帰りです、
主人が電車の座席まで送り、新札幌駅には お迎えが来ています、
3時間の列車の旅も 長く感じられるようになったと、大姉さまはつぶやきますが
目標は 90歳でも現役、だそうです、

あと10回位は 5月の大掃除を頑張らなくっちゃーーーー、
気合 入ります、




函館から札幌へ向かう電車ですが スーパーの字が小さくてよく見えませんが
大姉さまは 総てにおいて スーパー、
いいえ、グレート!です

BIG Mama, 来年も待っていますからねー、



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ         


5月の大掃除ー大姉様ご来訪・その2

2011年05月22日 01時36分20秒 | 母ちゃんの つぶやき

大姉様と主人は 五稜郭公園へ、桜見物に出かけました、
素晴らしい桜の園になっていて 人出も多くお祭りのようだったとか、
私は 30頭の犬達とお留守番です、

          
           
前衛的なデザインのタワーと 桜、



昔の函館奉行所が 今年、再建されたので見学してきたようです
内、外とも 素晴らしい!すごい!と 驚いていましたが
写真でしか見た事がない私には どこが、どうすごいのかは 解りません・・・・
                                  次回に また つづく




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ         


5月の大掃除ー大姉様ご来訪・その1

2011年05月18日 22時41分38秒 | 母ちゃんの つぶやき
我が家は 5月に大掃除を致します
ホワイ? 
理由は 大姉様が毎年桜の時期に、ご来訪くださるからです、
年に1度、桜の開花を楽しみに 函館小旅行です、

主人とは 20歳違いの 母親代わりだった長姉ですから
私も 気合が入ります、

昨年は 日本旅館にも 泊まっていただいたんですが
一人で泊まるのは 気が進まない様子。
そこで大掃除が始まる、と いう訳です、

今年も お元気そうな大姉様に会えて 本当に嬉しい!
嬉しい理由が もう一つ
それは ご馳走が食べられるから、なんです

今年も すき焼き屋さんとおすし屋さんへお供して
ここぞとばかりに 思いっきり お腹一杯ご馳走になりました、  



           
犬舎 玄関前の大きな桜は 満開です、
期待通りのお天気に恵まれて 最高のお花見日和
ゆっくり 電車での疲れを取っていただきました、
高齢ですので、新札幌駅のホームまで、姪が付き添い 
女性の車掌さんが 直接荷物を受け取って、
席まで ゆっくりと案内してくれたそうです、 




今日の夕食は お寿司、
大姉様は おすしが大好物なんです、
もちろん私も めったに食べられない美味しい物を
たくさんいただきました、




ちょっと遅れの母の日を祝い、日本酒で乾杯、
函館は 魚介類が美味しく、コハダ、鯖など 近海ではない物も美味、
そして マグロは津軽海峡産でした、
ウニも甘くて ベリーグッド、
メヌキのアラ汁は 久々にいただきましたが とってもよい味で
最後に出していただいた出し巻き卵は、絶品!
知人の板前さんは 私たちの食べっぷりに ビックリしていた様です・・・・次回に続く
                         


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ     人気ブログランキングへ