
凛として冷たい空気、静寂な街、東の一角が朱に染まり始めました。
元旦には見に行けなかった日の出を我が家の近くで一人拝みました。
なんて清々しい朝なのでしょう。
今まで冷え切っていた街は一瞬にして平等に太陽の恵みを受け始めました。
こうして私の2014年も始まろうとしております。
昨年は「out of the box」の決意を致しました。
「箱から出る、枠から出る」 自分への大いなる挑戦でした。
人はセーフティーゾーンにいることが安心で楽で、だから中々決意してもそこから出ようとはしないのです。
でも、いつまでもその枠内にいたのでは、大きな成長はないとの決意でした。
常識、既成概念、経験、思いこみ・・・すべて自分を縛っている罠。
これらをすべて取り払い、「出来ない」「無理」と云う言葉を私の中から無くしました。
どんな事でも私の所に来たものは「試され事」として喜んで受け入れ、素直に一生懸命やる。これをモットーに「出来る」「やってみなきゃ分からない」と自分に言い聞かせ挑戦してきました。
これって凄いことです! 「出来る」と自分で思いこむことは。
人間の能力の差などさほど無いのだと、あるところに書かれておりましたが、そうかもしれません。自分が万能だと自負するものではありませんが、「出来る」と信じるか、「出来ない」と諦めるか、最初はその違いなのかもしれません。
0・01%の角度の違いが一年後には○度の違いになっているのです。
その意味で昨年一年は私にとって大きな結果をもたらす一年となりました。すべての人に、すべての事に感謝です。ありがとうございました。
さあ、今年はどんな目標を立てて行きましょうか。
太陽の恵みを受けながら家に帰り、西の窓から霊峰の真っ白い富士山を仰ぎ見て、今年の決意を静かに考えております。
生まれてきたことに乾杯! 巡り合った人々に感謝! すべての人と事に愛を!
ありがとうの人生です。
純白の頂が目に沁みます。
*-*-*
「出来る!と思い込むこと」
知人から伝えられた言葉にもありました。
『どんなに辛くなった時でも自分の存在を許し
見捨てない。
自分が一番の応援者であり、理解者なのですから』
自分の気持ちに問いながら、この一年を過ごしたいと
思っています。
今年もどうぞ、宜しくお願いいたします ^^/
私は自分が一番好きな人間です。 だから一番大事にしたい。どんなに凹む時でも、自己嫌悪になる時でも、【最近あまりないですね、この感情!】やっぱり自分が好き。
自分のことを愛せることは人をも愛せることでしょう。
どうせ生きるなら誰よりも自分が自分の味方でなきゃね!
ありがとうございます!