![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/7d23aecd1b65a7945afbb4b192f007d9.jpg)
この週末、2年ぶりくらいに札幌まで行ってきた。コンサドーレ札幌vs浦和レッズの試合に合わせての一泊2日の旅である。札幌を訪れるのはこれで5回目くらいではあるが、仕事で行ったりしていたので意外なほど観光地は見ていなかったから、天気は悪かったもののせっせと歩いて楽しく過ごしてきた。
そんな札幌ぶらり旅の途中で見つけたのが、冒頭の写真にある「リボン ナポリン」である。私が子供の頃、リボンシトロンとかリボンジュースというのがあったのは覚えている。今ではほとんど見かけないけれど、当時はどっちもよく飲んでいた。
アニメのテレビCMもしょっちゅう流れていて、大きなリボンを付けた可愛いキャラクターと「リボンちゃ~ん、リボンジュースよぉ」「なぁにー?」というかけあいのセリフは、誰でも知っていたのである。それなのにナポリンというのはまったく記憶にない。それでも自動販売機の見本にはあの懐かしいリボンちゃんの絵が描いてある。ものすごくうれしくなってしまい、すぐに硬貨を投入してゲットし、缶をよく見てみると「北海道限定」とある。これなら知らないのも当り前だよなと納得したのであった。
帰ってから調べてみると、サッポロ飲料のホームページには、
「イタリアの『ブラッドオレンジ』の鮮やかな色と爽やかさをイメージし、湿度の低い北海道の気候に合わせて開発した北海道地域限定の炭酸飲料です。
シャンペン調の口当たりと柑橘系の丸みのある後味で、清涼感のある優しい味わいが特長の炭酸飲料です。」
と書いてある。まあ、要するに炭酸オレンジジュースみたいなものなんだろう。そもそも味がどうこうという理由で購入したわけではないので、それはそれでいいのである。それよりも、このサイトにはリボンちゃんのホームページがあって懐かしのテレビCMなんかを見ることができる。これが何よりもうれしかった。
立て続けにいくつか見ながら、思い出した。北の丸公園にある科学技術館という施設に360度パノラマ映像を見せてくれるホールがあり、そこでこのリボンちゃんのコマーシャルが流れていたのである。小さな頃、何回も訪れたあの科学技術館は今はどんな展示になっているのだろう。あの頃はまるで手品のように思えた科学実験装置は、今ではもう原理がちゃんと分かるけれど、もう一度見たらやっぱりとても不思議に見えるに違いない。
あの場所でリボンシトロンを飲んだかどうかは覚えていないけれど、この120円の小さな缶の中にはきっと、あの館の中を半ズボン姿で弟たちと走り回った、そんなどこか甘酸っぱい思い出の味が封じ込められているに違いない。一度も飲んだことがないナポリンなのに、なぜかそんな気がして、飲むのがもったいなくなってしまい、冷蔵庫の中に仕舞いこんだのであった。
こんなページを関係者が見るとも思えないけれど、どうしても一言言いたくなってしまうのである。
サッポロ飲料さん、どうもありがとう。
そんな札幌ぶらり旅の途中で見つけたのが、冒頭の写真にある「リボン ナポリン」である。私が子供の頃、リボンシトロンとかリボンジュースというのがあったのは覚えている。今ではほとんど見かけないけれど、当時はどっちもよく飲んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2d/38870abd3cfd0a0d15472859c4840e97_s.jpg)
帰ってから調べてみると、サッポロ飲料のホームページには、
「イタリアの『ブラッドオレンジ』の鮮やかな色と爽やかさをイメージし、湿度の低い北海道の気候に合わせて開発した北海道地域限定の炭酸飲料です。
シャンペン調の口当たりと柑橘系の丸みのある後味で、清涼感のある優しい味わいが特長の炭酸飲料です。」
と書いてある。まあ、要するに炭酸オレンジジュースみたいなものなんだろう。そもそも味がどうこうという理由で購入したわけではないので、それはそれでいいのである。それよりも、このサイトにはリボンちゃんのホームページがあって懐かしのテレビCMなんかを見ることができる。これが何よりもうれしかった。
立て続けにいくつか見ながら、思い出した。北の丸公園にある科学技術館という施設に360度パノラマ映像を見せてくれるホールがあり、そこでこのリボンちゃんのコマーシャルが流れていたのである。小さな頃、何回も訪れたあの科学技術館は今はどんな展示になっているのだろう。あの頃はまるで手品のように思えた科学実験装置は、今ではもう原理がちゃんと分かるけれど、もう一度見たらやっぱりとても不思議に見えるに違いない。
あの場所でリボンシトロンを飲んだかどうかは覚えていないけれど、この120円の小さな缶の中にはきっと、あの館の中を半ズボン姿で弟たちと走り回った、そんなどこか甘酸っぱい思い出の味が封じ込められているに違いない。一度も飲んだことがないナポリンなのに、なぜかそんな気がして、飲むのがもったいなくなってしまい、冷蔵庫の中に仕舞いこんだのであった。
こんなページを関係者が見るとも思えないけれど、どうしても一言言いたくなってしまうのである。
サッポロ飲料さん、どうもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
地元の友人が、「赤だらけでスゴイ。」という文章と共に札駅の写真を送りつけてきました(笑)
もしかしたらパパさんやこちらの皆さんがいらっしゃるのかな~なんて思ってました(笑)
リボンシトロンは飲んだことないですが…見たことはありますねぇ…そうか、東京には確かにない…。
あとはキリンメッツのガラナってのも北海道限定だと思います。
缶ビールは断然サッポロクラシック派なので北海道フェアを見つけると箱買いです(笑)
よくまあ8,000人近くも行ったものだと笑っちゃいました。
自分のことを棚にあげてですが・・・(笑)
サッポロビールにジンギスカンなんてのを、ご一緒にいかが?
喜んでお供いたしますよ(o^∀^o)
いつになるかは分からないけどね(笑)