目を覚ますような冷気
膝掛から はみ出た足が スースー
朝の冷たい空気が 肌に冷たく真冬のようで
寒さは 床を伝わって足の先からはい上がってきます
寒暖差が激しいと体温調節にエネルギーを使い
自律神経が疲弊し 免疫力が落ちる…
ランチは 味噌らーめん!
ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/a3bd161ef7e768dfc5e29b74387aa66b.jpg)
味噌らーめん
らーめんには
焼きベーコン・バターコーン・わかめ
そして たっぷりの白髪ねぎをトッピングです
そろそろ…
包丁研ぎをしなくちゃ~
白髪ネギとは言えない切り方です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/ea5e4828419b58bf328142d86a811e40.jpg)
具だくさんラーメン
スープは 大蒜の効いた甘辛味噌味
予定のない日は 大蒜を入れて美味しくいただく
摩り下ろし生姜を入れ 体がポカポカ…
味噌味には バターコーンです
寒暖差の激しい時期は
手作りの甘酒をいただきます
もぐもぐタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/846085e205ef6269506073421a54df3d.jpg)
甘酒
甘酒の効果を最大限引き出して
飲むためには 温度にも少し注意が必要
甘酒に含まれる酵素や ビタミンB群は 熱に弱く
温めすぎると効果が無くなってしまいます
60度が酵素や ビタミンが耐えられる
温度だと言われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/5a629c10e8f3e6b39eac0476d059ccbb.gif)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。